カラーコーディネーターの講習から(おねえちゃん)
今月から始まったカラーの講習では、
脱線した雑学も楽しく、
へ~、へ~の連続です
流行というのは、
まず色に関しては勝手に流行るのではなく
流行色を決める会議がパリであって
業界が準備するために2年も前から決められているそうです。
な~んだかな~、操られていたのか・・・
それから人間には人と同じでいたいという気持ちと
違っていたいという気持ちがシーソーのようになっていて、
憧れの存在である人の装いが皆に波及し流行する。
それを滴下現象(トリクルダウン効果)と言うそうな
ここで問題!(^^)!
世界で初めて流行を作った、憧れの人って誰でしょう?
ヒントは歴史上の人(^_-)-☆
もひとつ問題!(^^)!
40年前にはあり得なかったファッションが
今では当たり前になってる・・・
それって何でしょう?
ヒントは流行らせた人はサンローラン(^_^)v
こう勉強もやっぱり来楽暮には必要だと強く感じています
着物のリメイク:来楽暮