絶対残したいもの(おねえちゃん)
草木染めに使う材料は沢山あります。
桜やどんぐり、りんご、イチイ、ダケカンバ・・・。
材料は乾燥させてこうやって保管されてました。
まず、製糸工場で紡いだ糸をボビンに巻き取る
↓
巻き取った糸を何本も合わせて巻き取る
↓
合わせた糸に撚りをかける
↓
括にした糸を石鹸と熱で生糸の不用質を落とす
↓
樹皮や幹材等から染液を煎じ出し、糸を染める
こんないい色、優しい色がでるんですよ。
これは桜
これはどんぐり
↓
柄になるように経糸を並べる
↓
手織り
あ~気の遠くなるような作業
さて皆さん、ここで問題です。
一反織るのに手足は合計何回動かさなきゃいけないでしょうか?
おねえちゃんは無理~~~
日本人って、やっぱりすごいよ
今日は24日の表彰式に着て行く着物を探しに街に・・・
う~~~~~~ん。
悩ましい
着慣れないもの着るのは・・・。
でもテーマは着物だからがんばるしかないおねえちゃんであった
今年は本気で着付けを習おう