表彰式裏話(おねえちゃん)

来楽暮

2009年03月29日 15:42

裏話というのは、どこの世界でもおもしろいものでして
今回のコンテストにも裏話がたくさんあります。

1、グランプリを最終的に決めてくださったのは・・・?
  考古学者の吉村作治先生であったこと
  「値段が安くて日本古来の『エコ』である着物というストーリー性がよかった」
  と評してくださったそうです。

2、今回の審査には、審査員の方のパートナーも来られた!
  つまり女性の目がたくさんあったということです。
  女性の意見はどこでも強いですから・・・と長官のお言葉でした

3、受賞後、観光庁の方もこのブログをずっと見てくださっていた!
  が~ん、だからおちゃらけすぎるなって言ったでしょ・・・と妹は思ってるにちがいない
  (授賞式の日のブログには長官からのコメントが~)

4、いろんなご縁ができました!
  台湾賞を受賞された富山の食品会社さんから、
  しろえびせんべいを送っていただきました

  


  
  

   ささらやさんというあられやかきもちを作ってらっしゃる会社ですが、
   取り締まり役のHさんの名刺を拝見すると、
   「絆の経営」推進室長という肩書きが・・・

   そして、おせんべいにも手書きのお手紙が添えられていました。
   人と人とのご縁は不思議なものですが、創業85年の老舗の方に
   またまた心の経営を教えていただきました。

   さっそく娘がいただき、おいし~と笑顔
   おねえちゃんも、ママのビールのつまみになる~と笑顔
   
   人を笑顔にさせる物作り
   これは共通の願いです

コンテストの副産物はこんなところにもあったのですね~ぽりぽり

着物のリメイク:来楽暮