2010年02月27日
ポスターになります(おねえちゃん)
立島先生のくまちゃんを使って、
来楽暮のポスターができます
先日届いた先生のくまちゃん、
同じ素材でも微妙に違います
さて、どの子を起用するかな?





う~ん。むずかし~
着物に合うのは、白だし、テディベアらしいのは茶色だし
来楽暮のポスターができます

先日届いた先生のくまちゃん、
同じ素材でも微妙に違います

さて、どの子を起用するかな?


う~ん。むずかし~

着物に合うのは、白だし、テディベアらしいのは茶色だし

2010年01月30日
立島先生のしょ~じきなお言葉(おねえちゃん)
立島先生のご注文がいっぱいたまってしまい、
今は6体お願いしている状態です

こちらはすでにお嫁に行った子です
お待たせしているお客様には大変申し訳ないのですが、
ぼちぼち・・・と言われるので
私も待たなくては仕方ありません
昨夜先生からお電話いただいて
「私ね、来楽暮さんがここまでされるとは正直思わなかったの。」
って、言われるので、
おねえちゃんは思わず電話口で
「せんせ~、しょ~じき~」
と、大笑いしてしまいました
「最初にあなたが来た時、あんまり一生懸命なもんだから、
ちょっと応援してあげようって、軽い気持ちだったんだけど、
正直ここまでやることは思わなかったの」
先生のいらした目黒の有名なテディベアやさんでも
この不況でなかなか厳しいというお話を聞いていらしたそうです
先生の技と、来楽暮の心意気がコラボして
世の中の方々の心を動かすことができて
本当に幸せです
「でも、せんせ~、コンテストの結果、
もしも何かの賞をいただけたりなんかしちゃったら
大変なことになりますよ~
」
と、二人でげらげら
う~ん、笑ってる場合じゃないんですけど~
コンテストの書類審査の結果がまだ来ません
今年はだめだったのかな?
「実は7つも出した」
って、言ったら娘が
「え~~~、ママ7つも出したの?」
って言うから
「Cちゃんだっていっぱい出したじゃん(受験の話)」
と応戦してやったら、さすがに笑ってました
もしかして、コンテストの結果と、カラーの結果と、受験の結果と
いっぺんに来るの~~~~~
今年も相変わらず、ぐちゃぐちゃの年度末
あ~生きてるって感じ~~~
今は6体お願いしている状態です

こちらはすでにお嫁に行った子です

お待たせしているお客様には大変申し訳ないのですが、
ぼちぼち・・・と言われるので
私も待たなくては仕方ありません

昨夜先生からお電話いただいて
「私ね、来楽暮さんがここまでされるとは正直思わなかったの。」
って、言われるので、
おねえちゃんは思わず電話口で
「せんせ~、しょ~じき~」
と、大笑いしてしまいました

「最初にあなたが来た時、あんまり一生懸命なもんだから、
ちょっと応援してあげようって、軽い気持ちだったんだけど、
正直ここまでやることは思わなかったの」
先生のいらした目黒の有名なテディベアやさんでも
この不況でなかなか厳しいというお話を聞いていらしたそうです
先生の技と、来楽暮の心意気がコラボして
世の中の方々の心を動かすことができて
本当に幸せです

「でも、せんせ~、コンテストの結果、
もしも何かの賞をいただけたりなんかしちゃったら
大変なことになりますよ~

と、二人でげらげら

う~ん、笑ってる場合じゃないんですけど~

コンテストの書類審査の結果がまだ来ません

今年はだめだったのかな?
「実は7つも出した」
って、言ったら娘が
「え~~~、ママ7つも出したの?」
って言うから
「Cちゃんだっていっぱい出したじゃん(受験の話)」
と応戦してやったら、さすがに笑ってました

もしかして、コンテストの結果と、カラーの結果と、受験の結果と
いっぺんに来るの~~~~~

今年も相変わらず、ぐちゃぐちゃの年度末

あ~生きてるって感じ~~~

2010年01月27日
え?追加?(おねえちゃん)
以前ご注文いただいた方から、
昨日、今日と立て続けに
立島先生のくまちゃんのご注文です
お一人の方にはまだできあがってないうちに追加のご注文
自分のおねえさんお二人に贈られるそうです
じゃあ、住所ファックスするから
送ってもらえる
え?でもAさん、ご覧にならなくていいんですか?
いい、いい、信用してるから・・・
そんな・・・
そう言われるとますます気合が入るのが、人情ってもんですね
立島先生に電話しなきゃ・・・
う~~~~、先生大丈夫かな?
先生のくまちゃん、ご注文たまりまくりです
人気沸騰のくまちゃんたち


着物のリメイク:来楽暮
昨日、今日と立て続けに
立島先生のくまちゃんのご注文です

お一人の方にはまだできあがってないうちに追加のご注文
自分のおねえさんお二人に贈られるそうです
じゃあ、住所ファックスするから
送ってもらえる
え?でもAさん、ご覧にならなくていいんですか?
いい、いい、信用してるから・・・
そんな・・・

そう言われるとますます気合が入るのが、人情ってもんですね

立島先生に電話しなきゃ・・・

う~~~~、先生大丈夫かな?

先生のくまちゃん、ご注文たまりまくりです

人気沸騰のくまちゃんたち

着物のリメイク:来楽暮
2010年01月18日
やっとお渡しできました(おねえちゃん)



半年以上前からご注文いただいておりました
立島先生のくまちゃんを
やっとお渡しすることができました

私達もほっとしています

お客様は根っからのテディベア好き
ご納得いただけて、感無量です

お渡しした妹がまだいるのに気付かれず、
かわいい、かわいいとつぶやいていらしたそうです
着物のリメイク:来楽暮
2009年12月29日
今年最後の納品(おねえちゃん)
立島先生からの今年最後の納品です。
もちろんこれはご予約済みの分
で、画像をUPしようと思ったら、
カタカタカタカタといって、入らない・・・
またまたパソコンが不吉な予感なのか?
もう勘弁してほしい~
来楽暮も昨日ご注文があって、先ほど妹が配達してきました。
ぎりぎりまでありがたいことです
そして、観光庁さんのコンテスト、先ほど応募が完了しました
ふ~、なんとかこれで年が越せるかな?
まだおせちと大掃除が残ってます~
もちろんこれはご予約済みの分

で、画像をUPしようと思ったら、
カタカタカタカタといって、入らない・・・

またまたパソコンが不吉な予感なのか?
もう勘弁してほしい~

来楽暮も昨日ご注文があって、先ほど妹が配達してきました。
ぎりぎりまでありがたいことです
そして、観光庁さんのコンテスト、先ほど応募が完了しました

ふ~、なんとかこれで年が越せるかな?
まだおせちと大掃除が残ってます~

2009年12月08日
おねえちゃんの決意(おねえちゃん)
ながの東急さんでの展示会も残すところ明日だけとなりました
今回一番の人気は立島先生のくまちゃんです

この子もお嫁に行きました。
「絶対に大事にします。大事にします。」
と、お客様は胸に抱くようにしてお帰りになりました
本当は先生には展示会用に5体お願いしました
でも、先生は6月にだんなさまが他界されて、とてもお元気がないところ
無理にお願いして2体ほど作っていただいたものです
その前にも無理矢理2体・・・
全部で4体の出展だったのですが、
完売の上2つのご予約が入ってしまいました
先生には頭下げまくりですが、
私は優しかっただんなさまが、応援してくれてるような気がしてなりません
「先生が忙しいと余計なことを考えなくてもいいから、
だんなさまが売ってくれてるような気がします・・・」
と、先生にお話ししたら
「そうかもね。好きなことだから、やってる間は夢中だもの。」
と言ってくださいました。
それから今回初めて売り場で接客してくださったIさんも
「みんながうちの売り場の前ではにっこり笑顔になるから、それが見ていて楽しかった。」
と、言ってくださいました。
せちがらい世の中ですが、こんなにみんなを笑顔にできるものって
なかなかありません。
おねえちゃんは、立島先生のお弟子さんを志願しようと決意しました
カラーの次はまたまた修行の道に入ります
・・・入れてもらえるかな?
展示会が終わったら、先生にお願いしてみます。
そうそう、ながの東急の社長さんも来楽暮の商品をとてもほめてくださったそうです
また次回を期待してみんなで精進していきます
今回一番の人気は立島先生のくまちゃんです

この子もお嫁に行きました。
「絶対に大事にします。大事にします。」
と、お客様は胸に抱くようにしてお帰りになりました

本当は先生には展示会用に5体お願いしました
でも、先生は6月にだんなさまが他界されて、とてもお元気がないところ
無理にお願いして2体ほど作っていただいたものです

その前にも無理矢理2体・・・
全部で4体の出展だったのですが、
完売の上2つのご予約が入ってしまいました
先生には頭下げまくりですが、
私は優しかっただんなさまが、応援してくれてるような気がしてなりません
「先生が忙しいと余計なことを考えなくてもいいから、
だんなさまが売ってくれてるような気がします・・・」
と、先生にお話ししたら
「そうかもね。好きなことだから、やってる間は夢中だもの。」
と言ってくださいました。
それから今回初めて売り場で接客してくださったIさんも
「みんながうちの売り場の前ではにっこり笑顔になるから、それが見ていて楽しかった。」
と、言ってくださいました。
せちがらい世の中ですが、こんなにみんなを笑顔にできるものって
なかなかありません。
おねえちゃんは、立島先生のお弟子さんを志願しようと決意しました
カラーの次はまたまた修行の道に入ります
・・・入れてもらえるかな?
展示会が終わったら、先生にお願いしてみます。
そうそう、ながの東急の社長さんも来楽暮の商品をとてもほめてくださったそうです
また次回を期待してみんなで精進していきます
2009年12月01日
立島先生、男の子バージョン(おねえちゃん)


職人さんとして今年から加わってくれたMさんが羽織りと袴を担当してくれました。
型紙を起こす苦労は大変だったと…

これこそ知的財産ですね。
Mさんは和裁士さんなのでなにもかも本格的です。
来楽暮はますますバージョンアップの予感(^0^)/
それもこれもみんな協力してくれる人たちのおかげです。
ながの東急さんでの展示会にて初のお目見えです。


本館一階 中央イベントスペースでお待ちしておりますm(__)m
2009年09月22日
テディベア好きはとことんこだわる(おねえちゃん)
立島先生のテディベアを先日UPしましたが、
ご予約のあったお客様から、
紫のしぼりの生地をまとった子がいいとリクエストがございました

正直、型紙も作者も同じなので大差ないと思っていましたが
テディベア好きの方は
その子と目が合ったら
離れられなくなると聞いたことがあります。
まだまだ認識が甘かったですね。
たしかに先生も同じ生地から作って、
同じ型紙でも色が微妙に違うのよとおっしゃってました。
生きてるんですね、テディベア
先生も私たちも命を吹き込んでるんだな~とあらためて思いました。
着物のリメイク:来楽暮
ご予約のあったお客様から、
紫のしぼりの生地をまとった子がいいとリクエストがございました

正直、型紙も作者も同じなので大差ないと思っていましたが
テディベア好きの方は
その子と目が合ったら
離れられなくなると聞いたことがあります。
まだまだ認識が甘かったですね。
たしかに先生も同じ生地から作って、
同じ型紙でも色が微妙に違うのよとおっしゃってました。
生きてるんですね、テディベア

先生も私たちも命を吹き込んでるんだな~とあらためて思いました。
着物のリメイク:来楽暮
2009年09月18日
双子?姉妹?(おねえちゃん)
「どっちがおねえちゃんかわかるかな?」
「あんた、どの着物にする?」
「このピンクもいいけど、紫の総絞りってのも素敵だわね~

「こっちの赤紫とか、大正ロマンっぽいのも粋じゃない?
私たち、色白だからなんでも似合って、ムフフだわね

・・・な~んて会話が聞こえてきそうじゃないですか?
立島先生のくまちゃんが、やっと届きました。
ちょっとご事情があり、お休みしてらっしゃいましたが
「すごくいい気持ちで作れましたから・・・」とお電話がありました。
こちらは先生のだんなさまが作ってくださったタグです。
味があるでしょう~

奥様への愛情も伝わってきますね

着物の縫い方もますますバージョンアップして、
都内のデパートや呉服屋さん、ホテル等に
おねえちゃんは自信を持って営業に行けます
立島先生には引き続きどんどん(?)作ってくださるように
お願いしておきました。
だって、この子の一つはもう予約が入ってるので、
一つしか残らないってことなんです。
しかも、かわいくてだんだん売りたくなくなってるおねえちゃんです

妹にそう言うと、逆にそういうものを作らんといけんってことよねと言ってました。
たまにはいいこと言います

だから、せんせ~、もっと作ってね、みなさん待ってますからとお話しました。
おねえちゃんは営業に行くのが、もっともっと楽しみになってます


着物のリメイク:来楽暮
2009年07月07日
七夕の日、残り一個ちゃんがお嫁に行きました(おねえちゃん)
今日は七夕ですね。
関東地方のお天気は怪しいです
1年に1度、織姫と彦星が出会う素敵な日に
立島先生とのスペシャルコラボであるくまちゃんが
お嫁に行きました

値段の張るものなので、実物もご覧にならないでと売る方がびっくりですが
ネットで売れるのはこれが3人(頭?)目です
どこでうちのサイトをお知りになったか伺ったところ
2004年の4月から2005年の3月まで、
東京メトロのマナーポスターに起用された立島先生のテディベアのファンの方でした。
その方からのメールです。
「あのポスターで、元気付けれた人はいっぱいいると思います。
混雑した通勤中、とっても心を和まされました。
ありがとうございました!!とお伝えください。」
立島先生は今少し仕事を休んでおられます。
このメールのことをお伝えしたら、とても喜んでくださいました。
そして、
「先生、もうこれで全部お嫁に行きました。
待ってくださってる方がいっぱいいらっしゃいます。
こんな時代でも価値のあるものは皆さんわかってくださいます。
やっぱり人の心を打つものを作ってらっしゃるんですよ。
先生、やめないでね。
後、5個お願いします。
私は自信を持って営業に行きますから!」
とお伝えしました。
先生は、
「着物がいいんだわ。
じゃあ2つくらいできたら連絡しますね。」
と、言ってくださいました。
そのうちもう予約が入っていますので、
またまた残り1個になってしまいます。
ちなみに、今日お嫁に行った子は残り一個ということから(?)
いっこちゃんと名付けられてお嫁に行きました
100年もつ立島先生のテディベア・・・いい子にしてずっとかわいがられるんだよと声をかけて旅立たせる母でした
(横で試験中の娘が不思議なものを見るように、眺めてました)
着物のリメイク:来楽暮
関東地方のお天気は怪しいです
1年に1度、織姫と彦星が出会う素敵な日に
立島先生とのスペシャルコラボであるくまちゃんが
お嫁に行きました

値段の張るものなので、実物もご覧にならないでと売る方がびっくりですが
ネットで売れるのはこれが3人(頭?)目です

どこでうちのサイトをお知りになったか伺ったところ
2004年の4月から2005年の3月まで、
東京メトロのマナーポスターに起用された立島先生のテディベアのファンの方でした。
その方からのメールです。
「あのポスターで、元気付けれた人はいっぱいいると思います。
混雑した通勤中、とっても心を和まされました。
ありがとうございました!!とお伝えください。」
立島先生は今少し仕事を休んでおられます。
このメールのことをお伝えしたら、とても喜んでくださいました。
そして、
「先生、もうこれで全部お嫁に行きました。
待ってくださってる方がいっぱいいらっしゃいます。
こんな時代でも価値のあるものは皆さんわかってくださいます。
やっぱり人の心を打つものを作ってらっしゃるんですよ。
先生、やめないでね。
後、5個お願いします。
私は自信を持って営業に行きますから!」
とお伝えしました。
先生は、
「着物がいいんだわ。
じゃあ2つくらいできたら連絡しますね。」
と、言ってくださいました。
そのうちもう予約が入っていますので、
またまた残り1個になってしまいます。
ちなみに、今日お嫁に行った子は残り一個ということから(?)
いっこちゃんと名付けられてお嫁に行きました

100年もつ立島先生のテディベア・・・いい子にしてずっとかわいがられるんだよと声をかけて旅立たせる母でした
(横で試験中の娘が不思議なものを見るように、眺めてました)
着物のリメイク:来楽暮