2011年08月03日

雑誌の取材(おねえちゃん)



昨日は岩国の雑誌くるとんさんの取材でした

おねえちゃんが前回しゃべりすぎて、時間が足りなくなり
今回はストラップ作り体験も兼ねていらっしゃいました

地元のお店や地域の話題が満載です

実はおねえちゃん、この雑誌知らなかった・・・

ごめんなさい、くるとんさん

まあ、まだ帰って来て1年だから許してねface03

あ。。。できあがったストラップ、撮るの忘れた
雑誌掲載の折りにはまたご紹介しましょう

以前、取材していただいた日テレさんの番組でも
早見優ちゃんが必死で作ってくれた姿とダブりました

けっこう達成感ありますicon14

9月には和木町のコミセンでもストラップ作りの体験やります
これは、がんばる女性たちに癒しと楽しみのスペースを作ろう!ってイベントです

  


Posted by 来楽暮  at 18:15Comments(0)取材

2010年04月02日

読売新聞 輝く女性 下 (おねえちゃん)

先日の読売新聞の記事の下がネットにアップされました。

是非ご覧になってくださいface01

今日は関東地方はものすごい風でしたface07

さっき動画をUPしようと思ったのですが、
容量が大きすぎたのかな?

UPされませんでしたicon11



これはせっかく咲きかけた桜が枝ごと吹き飛ばされたもの

かわいそうなので、持って帰ってお水に入れてやりました
こんなに沢山の水ではない・・・

やっと、咲いたのに・・・

なんだか胸がふさがれる思いです

中にはまだつぼみもありますね

こんな枝がいっぱい落ちていました

こんな散り方は悲しいですねicon11

でもこの強風、昨日だったら
親友の娘は飛行機飛ばなくて行けなかったな~

昨日も相当強かったけど、ぎりぎりだったんだろうな~
こわいのに揺れただろうな~と
心配になりましたが、
日本時間の今朝早く、無事に着いて
迎えの人と会えたそうです。

「着いたら、電話icon29するけ~、朝4時くらいじゃけど起きとる?」

「起きとるわけなかろ~が~icon08icon09、せんでええ、おかあさんから聞くけ~。」
と、言って送り出したのですが、
隣に親切なおばちゃんが座ってて、
こわい時は手を握ってくれたそうです

なんでもご縁ですねface02

チェックインの時に事前に指定された席を変えてやってよかった

なかなか引きがよかったぞなもしicon22

マージャンじゃないってば   


Posted by 来楽暮  at 20:28Comments(0)取材

2010年03月28日

さむ~い、花咲いてない花見(おねえちゃん)


今日は読売新聞の掲載で、なんとなく落ち着かないスタートface08

商工会議所の経営革新塾の仲間のお花見がありましたicon10

しかし、まだほとんど咲いておらず・・・icon11

さむ~い、さむ~いお花見となりましたicon15

いつも幹事をしてくれる男性が朝から豚汁を作ってくれてたので
おねえちゃんは手ぶらで会場に。

人が作ってくれるものはなんておいしいんだicon22

しかし、寒過ぎて写メ撮るの忘れましたface07

ぶるぶる震えながら、
「まだ咲いてませんね~」
「いやいや、お花はつぼみが一番美しい」
な~んて言いながら過ごした日。

新聞掲載のおかげで、ぽつぽつご注文もいただいていますface02



こちらはお嫁に行くポーチです。

それに、またお母様の形見のお着物をご提供してくださるといううれしいお知らせもありました。

ネットではどうやって見るのかな?
また研究してお知らせしますface02
  


Posted by 来楽暮  at 22:09Comments(0)取材

2010年03月08日

中西哲生のJust Japan(おねえちゃん)





今日はテレビ神奈川さんの取材でしたface02

中西哲生さんという元Jリーガーの方が司会をされる
政府の広報番組に取り上げていただきました

いや~ブログをやってると、
他のいろんな取材のネタをご覧になられるので・・・

どこが開かずの間かな~face03とか、

台本お送りしましたが、読んでないでしょface10、とか

おねえちゃんのキャラまで全部ばればれでしてface07

取材も終始なごやかな、楽しいムードの中進行いたしましたface05

また、ご協力いただいた着物のリサイクルショップ「和楽庵」さんも
今回が3度目の取材なので、
慣れたもの

前回は早見優ちゃんもご一緒だったので
「今回は私一人ですんませ~ん」
って、感じでした

放送はバラバラなんですが、ご覧になれる地域の方は是非どうぞ

あいにく山口の母ミヤコは見られないですね
長野の方も、見れないか~icon10

npo02放送日npo02

3月27日(土) TVK(テレビ神奈川)  22:00~22:30
3月27日(土) 千葉テレビ        8:00~8:30
3月27日(土) ぎふチャン        9:00~9:30
3月27日(土) 三重テレビ       10:30~11:00
3月27日(土) KBS京都          9:00~9:30
3月27日(土) 奈良テレビ        7:55~8:25         
3月27日(土) テレビ和歌山       9:00~9:30
3月28日(日) 群馬テレビ        8:30~9:00
3月28日(日) とちぎテレビ       9:30~10:00
3月28日(日) テレ玉(埼玉)      8:30~9:00
3月28日(日) びわ湖放送        11:30~12:00
3月30日(火) サンテレビ(兵庫)    8:00~8:30
4月 3日(土) TOKYO MX        7:30~8:00   


Posted by 来楽暮  at 19:37Comments(0)取材

2009年06月29日

ゆうがたGetで紹介されました!(いもうと)

放送ありましたicon01





早速ご注文が入り始めています。
ありがたいことです。

今回の放送で一番有難かったのは、
長野駅にあるJRさんの売場に撮影に行ってくださったこと。

そこで、売場の方の声や、
お客様のコメントをお聞きすることが出来たことです。

「着物の生地が好きなので、いいと思いますよ。」
「外国のお客さんにも喜ばれるんじゃないですか。」

私達作り手が伝えたかったことを、
お客様も感じて下さっている。
またまた励みになります。

明日は新商品開発のための作戦会議。
まだまだ進化していかなくちゃ。

        来楽暮ホームページはこちらです   


Posted by 来楽暮  at 19:24Comments(0)取材

2009年06月28日

テレビ信州さんのゆうがたGet!(おねえちゃん)

明日のテレビ信州さんの夕方ゲットという番組に取り上げていただきます。

これで、長野の民放のテレビ局さんには全部お世話になりましたface02

この取材・・・急で申し訳ありませんが、明日お願いできませんか?

は~???!!!
担当さん、そりゃあんまり無理なお話face07

しかし、来楽暮のスタッフはそれぞれの用事を押しのけて
なんとか時間をやりくりしてくれましたface08

その一人のスタッフさんの弁
「だって、一人や二人でやってたら、来楽暮の信用にかかわるでしょ。
 やっぱりみんなでわいわいやってる感じが出ないと・・・。」

おねえちゃんは泣けてきたicon11

やっぱり、来楽暮の財産はスタッフです~~~face05

またまた長野だから、おねえちゃんはリアルタイムに見られませんが、
長野の皆さん、是非見てくださいface02

明日の反響を考えて、ホームページも少し更新しておきましたicon22

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 18:44Comments(0)取材

2009年06月16日

今度はこんなとこにも出没(おねえちゃん)



成田空港で、こういうテレビご覧になったことありますか?
どこの空港でもありますが、空港の施設や日本の紹介をしてるテレビです。

なんでもお土産物コンテストを流してくださるそうで、
先日はその取材でした。

来楽暮の持分は30秒ですが、一日8回くらい流れて、
それが1年間続きます。

まあまあ、なんてありがたいことface02

しかし、その取材に協力してくださった新しい職人さんが
途中で指に針を刺してしまい、流血騒ぎに・・・face08

そこで、おねえちゃんは彼女のけがを心配するところ・・・face07

「げ~~~、じゃあ私が作るしかないじゃんicon10

で、た~くさんの視線を感じながら、
汗かきかきicon10、ストラップを作ったのでございます。

う~~~、日本人の器用さを宣伝するはずが、
逆効果だったりして・・・face07

出来上がりが、ちょ~心配ですicon11

編集。。。よろしくface03

着物のリメイク:来楽暮  
タグ :成田空港


Posted by 来楽暮  at 22:02Comments(0)取材

2009年05月27日

撮影秘話 番外編(おねえちゃん)

その後、製作会社の方とお話したら、関東圏で4%の視聴率だったそうです。
それって何人の方が見てくださったんでしょうねface08

それからテレビ局の先輩に聞きましたところ、
あのような番組を自社で作ってもらうとしたら、
制作費だけで300万はかかるってface07あらためてありがたや、ありがたやの世界です。

わざわざお電話いただいたので、
飲み会のお誘いかと思ったら、
撮影のお礼のためにお電話くださいました。

お帰りになる時に責任者の方に
「また違う番組で取り上げてくださるという時は
 ご遠慮なくお声かけくださいね~icon22
と、背中に浴びせて苦笑いされたので、
違う番組への出演依頼かと、深読みしましたface03

(が~ん、調子に乗るなってface07

次の仕事の時も優ちゃんが、
「村上さんとこのお味噌汁おいしかったですよね~」
と、ごちそうした母ミヤコのアサリをほめてくださったそうです。

さっそく母ミヤコに報告したところ、
「まあ、こんなばあさんが拾うたもの・・・」
と、たいそう喜んでおりました。

親子で脳天気なところは似ているようですface02
とんちんかんは遺伝しなくてよかったface06

着物のリメイク:来楽暮
  


Posted by 来楽暮  at 20:29Comments(0)取材

2009年05月24日

早見優さんのサイン

face09朝からメール、電話がいっぱい。
ブログにも沢山ありがとうございました。

「見たよ~。」
「落ち着いてたね」
(慣れてますね~と言われた姉は、いや、こういうの初めてですよ~って、
 スタッフさんみんな驚いてましたface08
「他の商品まで紹介してもらえてよかったね。」
(本当にありがたいことです)
などと。

それに加え、私の友達からは、
「もっと前に出な~」
 (いや、一応姉が社長だし・・・)
「カメラの方見んと、顔がよく見えなかった」
 (カメラ目線は変やろicon10
数々のご意見、いただきました。

で、姉妹で話したのは、
「もっとお化粧すりゃ~よかったね。
 私らスッピンみたいじゃ。」

主役は商品なんですけどねface02

さて
撮影裏話を一つ。
着物屋さんでの撮影が終わって外に出ると、
プロデューサーの方が、
「お姉さん、凄い勢いであっちに向かって走って行きましたよicon16

姉が走って行った先はイトーヨーカドー。

色紙を用意しておくことをうっかり忘れていた姉は、
お店へと走ったのでした。

「そんなに慌てなくて大丈夫って言ったんですが、
 あっという間に消えて行きましたよ。」

「はぁ、私も時々ターボ付いているんじゃないかと思うんですよface07。」

で、書いていただいたのがこの色紙。



家宝にいたします。
もちろん。

撮影秘話、まだまだ続きます。
お楽しみに。

  


Posted by 来楽暮  at 22:45Comments(0)取材

2009年05月22日

放映が100倍楽しくなる撮影秘話 その4 (おねえちゃん)

あ~~~、これも大事なアイテムだったのに、きったな~icon10

しょうがないやface07





「あら~、車変えたのかと思ったわ~」

と、テニスに行ったら仲間に指摘されたface10

ふん、洗車しただけじゃface09

で、お外の撮影が終わって、先にADのIさんが家の中に入られた

ぎゃ~~~~~

見たな~~~~~

そ、そ、その開かずの間をicon08


びびるADのIさん

うちで、一番開けてはいけないドアを開けたわね!

罪重いから


この前と違うと思った・・・と小さくなるIさん


彼は、開けるべきドアの一つ手前(画像左)の通称ぶち込み部屋を

あろうことか、開けてしまったのであります。

この借りは大きいぞ

そこで優ちゃん

「うちにもありますよ~、そういう部屋。

入ってすぐ左に・・・。」

お~~~同士じゃないか

(ほんとは気を使ってくれたに違いない)

しかし、ここで全員大爆笑、一気に撮影は和やかムードになりましたface02

Iさん、場を和ますために、わざと開けたんだよね~face03

うけ狙ったでしょface03


(許さないから・・・ほんとに飲みに誘ってくれたら許すかも)


騒ぎも一段落して、お玄関にお入りになった優ちゃんが

一番注目したのが、この伝説の生き物



決して、がまがえるではないそうです。

娘が中国のお友達の所に行った時、

商売繁盛を願って買って来てくれたお土産

優ちゃんもご利益あるかしらとなででましたよ。

それを言ったら、娘も帰って来てなでてましたface02

うちに来てなでたい人・・・一回1000円ですicon22

あはは~、うそ、うそ

(ほんとは10000円です、うしし)



着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 14:51Comments(0)取材

2009年05月21日

放映が100倍楽しくなる撮影秘話 その3(おねえちゃん)


撮影に当たって、とてもお邪魔になるのが
全然フレンドリーじゃない看板犬のロンちゃんですface07



こんなかわいい顔して、いつか謀反を起こそうとしてるんです。
おねえちゃんに歯向かおうなんて、命知らずなやつ
今日もちょっとした隙に、おねえちゃんの朝食のベーコンエッグをたいらげた
怒ったら、う~~~~とうなってましたよ
このつぶらな瞳にだまされてはいけないicon09



この日は、近くのペットショップに預けてトリミング
この写真はトリミング後です。
ますます、うちのくまちゃんにそっくり
お店のオープンに合わせて預け、帰ってきたところへ
ちょうど、ご一行ご到着

朝から走りまくり、汗、汗icon10



こちらは見栄張って数日前に急いで植えたお花

シナリオどおりに進むと、お花は重要なアイテムです。
なんでかは、見てのお楽しみface03

会社の看板もないので、急遽インターホンを取り外した穴を隠すのに作った
ミニ看板



昔描いたトールペイントに、おねえちゃんが来楽暮のロゴを真似して、マジックで書いた
遠目に見てね~

「あら~、こんなのすぐに書けるんですね~」
と優さん。

あ~だめだめ、あんまり注目したらicon10

だって、ほら後ろは穴開いてて前夜ガムテープで貼り付けたface06


お願い、明日一日がんばってよ、ガムテープ。
「気合だ~、気合だ~、気合だ~」
と、ガムテープに気合入れまくって寝ましたface04

いまだに頑張ってる愛いヤツface05

着物のリメイク:来楽暮

  


Posted by 来楽暮  at 14:41Comments(0)取材

2009年05月19日

撮影秘話(おねえちゃん)

やっと、普通に見てくださいとお願いできますface02
田舎の母も見られますicon22
今までは海外向けであったり、衛星放送であったり、
長野限定だったりしたので、
母ミヤコも見ることができませんでした。

「おかあちゃ~ん、今度は普通に見られるよ
 ちょっとテレビつけてみて。
 今、○○やりよるチャンネルじゃ。」

「わかった
 あら?
 おかしいね
 映らんなった。
 おかしいね
 なしてかね(どうしてかしら?)
 おかしいね」
  
テレビもまともにつけられんのんかい?face07
あいかわらず、とんちんかんじゃ
何時代の人かい?

「あ~~~、映った、映った 
 こっちは7チャンネルじゃ。
 書いとこう、忘れるけ~。」

は~、疲れるicon10

「おかあちゃん早見優ちゃんって知っとる?」

「知っとるよ~」

あやし~けど、まあ信じとこ~

「うちに来てよ(来て下さるという敬語の方言)」

「まあ~~。ほんまかね」

おかあちゃんにうそついてど~する?face07

で、最後に記念撮影したのがこのお写真



撮影は終始和やかで、げらげら笑いながらの楽しいものでした

撮影秘話はてんこ盛り

次回に続きます。

一回で全部書くのはもったいない、うししface03
 
 

5月24日(日曜日) 朝6:30~6:45

日本テレビ系列 関東は4チャンネル

新ニッポン探検隊

私、日曜日この時間はふつ~に寝てます
日曜日の母を起こすと恐いので、子供たちもそ~っとしてますが、
今度の日曜日は起きます~
二度寝します~

万が一、日曜日早起きの方、是非ごらんになってください。

もしかしたら、今までとちょっと違う映像が見られるかも・・・。

今、ADのIさんが必死で編集してます。

「編集、楽しみにしてますから~」
と、プレッシャーかけといたし、ぎゃはは

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 15:48Comments(0)取材

2009年05月16日

毎日新聞掲載記事(おねえちゃん)

ちょっと、遅ればせながらご報告face02





一昨日の毎日新聞さんの記事です。

今までとちょっと切り口の違う取り上げられ方です。

それにしても、今度の写真は歳相応face07

う~ん、やっぱり朝日新聞さんの写真はありえなかったな~face03

詐欺はいかんよ、詐欺は・・・と言われましたicon10

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 18:43Comments(0)取材

2009年04月23日

長野市民新聞

思えば、2年前、
来楽暮の取材を初めてして下さったのが、
長野市民新聞さんでした。

担当のOさんはいつも丁寧に、
優しく取材して下さいます。

いつも、
応援して下さっている気持ちが文面ににじみ出ているというか。

有難いことです。

今回の記事は5月7日から13日まで、
ながの東急百貨店で、展示販売会があるというお知らせ。



ながの東急さんでは、
12月展示販売会をさせて頂いています。
あの時は、
9月の暑い日icon01に、ほぼ飛び込みで営業に行き、
お話を聞いて頂きました。

今考えると、奇跡的。
よく私達にチャンスをくださったと、
今更ながら思うんです。

今回は何とながの東急さんから、
声をかけて頂きましたface08
そして、
場所もとってもいいところを用意して下さって、
これは期待にお応えしなくてはicon14と、
またまた社長も長野入りする予定です。

たくさんの方のご来店、
お待ちしていますface02
  


Posted by 来楽暮  at 19:44Comments(0)取材

2009年03月27日

TBSさんの取材

昨日はTBSさんの取材。



長野よりもっと北の中野市(夫の実家)まで来てくださいましたface01

いつも取材のときに場所を提供してくれているTさんが、
息子さんの野球の応援(これまた全国大会)で、
大阪入り。

いつものメンバーも子供達が春休みで都合がつかず、
どうしたものかと思い悩んでおりました・・・face07

うちは息子の一人暮らしの準備でダンボールだらけだし。

「長野駅から40分くらいかかりますけど、
 来られますか」

「是非face02

ということで、義母のうちのご近所さんや、
親戚の人に集まってもらって、
講習会のような形で始まりました。

テレビ取材は初めてのはずなのに、
なんとも和気藹々。
リラックス。

4回目の私より、
ナイスコメントが自然と出るしface08

そして、
たまたまお向かいの娘さんが国際結婚をしていて、
お姑さんがアメリカから来ていらっしゃるという話題になり、
「そりゃ呼んできたら」
ということになり、
サプライズの国際交流まで始まりました。



ストラップを見て、
「グランプリ取ったのは当然(もちろん英語で)」
なんてコメントまで頂いてface08

撮影終了後も、
義母お手製の干し柿や栗の甘露煮や持寄ってくださったお漬物、
山口から届いたかまぼこや、もみじまんじゅう・・・。
クルーの方たちも、
信州のお茶のみに参加してくださり、
大いに盛り上がりましたface02

それにしても、
英語が全くわからないというのに、
しっかりコミュニケーションとってる中野のみなさま。
すごいな~と感心。

「あの~、撮影大丈夫だったでしょうか?
 いつもと違うメンバーだったので・・・。」

すると
「いや~いい画像が撮れました。
 編集が楽しみですicon06。」


どんな放送になるか、
どうぞお楽しみに。


icon12放送時間のお知らせicon12
4月4日17541800
TBS 衛星放送 BS-i


  


Posted by 来楽暮  at 21:08Comments(0)取材

2009年03月10日

ご覧になった方に感想を聞いてみたいな(おねえちゃん)

今日は長野のSBCさんの番組で再度来楽暮を取り上げてくださったはず・・・



ですが、妹も一日出先で見ることができませんでしたicon11

もちろんおねえちゃんも千葉なので見られませんicon10

でも例のプロデューサーさんなら、ばっちり編集してくださってると思います。

icon06が感じられるから・・・

テレビ番組でも、うけを狙ってやらせだったなんてことが
後を絶ちませんが、
来楽暮の場合はそれがないし、
事実をできるだけ視聴者の方に伝えてくれようとする思いicon06
こちらにも伝わってきます。

SBCさん、ごめんなさい。

ストラップが品薄で、ほんのちょびっとしかご提供できなくてface07

着物のリメイク:来楽暮

【 追記 】

さきほどメールがありまして、先日のNHKさんの取材
明日予定通り放送できるように、編集作業が終わったそうです。

どんな内容になってるのか楽しみです。
ネットでも小窓で見られるそうですので、お時間ありましたら
ご覧になってください。
右上の小窓の再生を押せば見える・・・はず

           
NHKの海外向けチャンネルNHK WORLD TV内の
NHK NEWSLINEというニュース
内の企画
予定では来週の水曜日、午後5時15分から30分くらいの間に出るそうです。



  


Posted by 来楽暮  at 22:29Comments(0)取材

2009年03月07日

楽しく厳しく(おねえちゃん)

取材のご報告の続きです




みんな真剣にやってる雰囲気伝わりますか?

時々げらげら笑いながらも、作品に大しては真剣です。

おねえちゃんも作ってみて、

「あ~、こういうビーズは通りにくいのか~face07
 
「こういう色なら合わせやすいよねface02

「え?そこまでやってるの?face08

「そうか、そういうことまで気を使ってるの?face08

という新たな発見がいっぱいありました。

例えば、

お花が取れないように、あの細いひもにも針を刺して
布に縫い付けてあるんです。
それも一箇所だけじゃなく。

最後にひもを付ける時にも
ちゃんとお花の向きを考えて、一番きれいに見えるように付けてくれています。

内職ですし、売値を考えると
決して割りのいい仕事ではありませんicon11

それをただひたすらもくもくと丁寧に作り続けてくれる
来楽暮の職人さんたちface08

日本人が忘れ去った、そして切り捨てていった何かが
このストラップに込められているような気がしてなりません。

日本の母の優しさと強さ・・・世界に伝わるといいな。

作品にはただ手先が器用なだけではできない
人柄までもが出ていると、
来楽暮のストラップに誇りを感じるおねえちゃんでしたface02

で、こんなお菓子を食べて一服してから帰途につきましたとさ。



で、新幹線ではいつものように、親父のようにビールを飲んで
爆睡しましたとさ~icon22   


Posted by 来楽暮  at 19:28Comments(0)取材

2009年03月05日

NHKさんの取材(おねえちゃん)



ただ今、撮影真っ最中face08

おねえちゃんは今出番がないので、こっそりブログ更新中face02

番組作りの裏舞台が見れて、とても楽しいですicon22

明日はまた皆さん長野まで行かれるそうですface08

って、言うかおねえちゃんも日帰りしますface07

こんなに時間かけて放映は5分。

大変なんだな~face08

ちなみにこれは日本では見られません。
海外向けのニュース番組だそうです。

ネットだと見られるのかな?

NHKの海外向けチャンネルNHK WORLD TV内の
NHK NEWSLINEというニュース内の企画
予定では来週の水曜日、午後5時15分から30分くらいの間に出るそうです。

世界のみんな、時差調整して見てねface05

今日は今からカラーですicon16

  
タグ :NHK取材


Posted by 来楽暮  at 16:58Comments(0)取材

2009年01月14日

ららら効果(おねえちゃん)

SBCさんで取材していただき、オンエアされてから1週間が経ちました。

おかげさまで、長野の方から毎日のようにご注文がありますface02
やはり一番人気は着物くまちゃんですface05



私達はこれをららら効果と呼んでいます。
ほんとにありがたいことです。

手にしてくださった皆様から、うれしいメールもいただくので
ますます励みになっていますicon12

なかなか全部商品をUPすることができず、
亀の歩みですが、
少しずつでも更新していきたいと思います。

「おねえちゃん、この前美容院で見たんじゃけど、
 みずがめ座は12年に1度のいい年といねface08
 ・・・ちゅうことは、私が忙しくなるいうことかね?face07

「そうそう、おねえちゃんも見た。
 あんた、休んどる暇ないで言うたら、
 おかあちゃんが、かわいそ~に~って言いよったよface03

明日から、カラーコーディネーターの講習(1年間)
毎日新聞社さんの取材、
まだ発表できないS本社さんでの展示会、
決算の準備・・・

おねえちゃんが動けば動くほど、
リンクして妹も多忙になりますface10

と、言うか振り回されてるってことでしょうか?face03

今日、久々にテニスに行ったら、
おねえちゃんに勝つインフルエンザ菌っていうのは
相当強いから、今年は気をつけなければならない
・・・という話になっていたそうですface09

ここでも私は妖怪か、怪物~?face07

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 18:39Comments(0)取材

2009年01月06日

3時はらららに登場

今日は3時はらららの放送の日。



朝からドキドキicon06して待っていました。

まずはオープニングでびっくりface08

アナウンサーの方がうちのスカーフとシュシュを身にまとって、
かっこよく登場。



何時間もかけて、
丁寧に取材してくださって、
私達の思いもいっぱい伝えていただきました。

おかげさまで、
早速ご注文が。
うれしい悲鳴をあげていますface08

本当に、感謝の気持ちでいっぱい。

コメンテーターの方も、
アナウンサーの方々も、
凄くうれしいコメントばかり。

このテレビ、
社長も見ていないので(長野県限定のため)
うずうずしておりますface07

「見たよ~」
コールも、メールも沢山。
ありがとうございました。

  


Posted by 来楽暮  at 21:30Comments(4)取材