2009年12月21日

足を運ぶこと(おねえちゃん)

師走に入ってから、日にちの過ぎるのが早いことface08

年賀状が~face07
コンテストが~icon10
忘年会が~icon16

そんな中でも、お得意さま周りをすると
「あ~、いいとこに来てくれました。
 今発注しようと思ってたんです。」
とか、
「この辺りがやっぱり好調です。
 ポーチは日本製の凝ったものがなかったので、よく出ますよ。」

「そうですか~、ありそうでなかったのかもしれませんね。」
という会話をして、

昨日の今日なのに沢山の発注をいただきましたface02

やはり、足しげく通っていろんな会話をしたり
人と人とのお付き合いをすることが大事ですね。

ポーチも3個組みではなくて、お得意さまからのご要望で
バラバラにして売り出したものです。



売り場と接客してくださる人と、生産者が一つになった時
大きな成果が出るということを実感しています。

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 21:51Comments(0)ポーチ

2008年11月12日

ぞくぞくと

展示会に向けて、ぞくぞく商品が揃ってきていますが、
製造現場はてんてこまいicon16

ポーチもこんなお花畑のように揃いましたが、
まだまだ生産途上です。





シュシュや、ポーチの画像をご覧になって、
既にご注文いただいているブログ仲間、お友達の方々、
ほんとうにありがとうございます
しかも、展示会を考えて落ち着くまで待ってくださるとのこと・・・。

お心使いに感謝の言葉もみつかりません

あ・・・この中からご希望の物を探しててくださいね
これに小梅の飾りもつきますよ。
また、新しいのができたらUPしますね

明日はこのポーチも持って、2箇所でプレゼン、営業ですicon21

みんなが心を込めた手仕事でがんばってくれてるので、
おねえちゃんもまた明日、走りまくってくるよ~
図々しいと言われようが、白い目で見られようが、
今はひたすら伝え続けなければなりません

みんなの一生懸命、日本人の心、伝わるといいな

 着物のリメイク:来楽暮

icon12展示販売会のお知らせicon12

 12月4日(木)~10日〈水)
  ながの東急 正面玄関イベントコーナー  
  10:00~19:00

 12月12日(金)~16日(火)
  たちばな呉服店

 沢山の方のご来店お待ちしております。


  


Posted by 来楽暮  at 20:47Comments(2)ポーチ

2008年11月05日

完成披露!

製作中の入れ子ポーチ。

ようやく完成しました

ポーチ1.JPG

外は着物地を利用。
3個セットで、
入れ子のようになっています。

ポーチ3.JPG

中は耐久性も考えて、
綿のプリント地にしました。

これも、
外の柄によって5種類用意。

そして、
一番外側のポーチのファスナーのところには、
梅の飾りがつけてあります

ポーチ2.JPG

ちょっとした工夫ですが、
この、
ちょこっとついた飾りが、
他の商品と差別化し、
来楽暮のオリジナル製をアピールできるのではないかと。

華やかなものから、
絣の渋い柄まで、
いろんなタイプを取り揃える予定です。
 
どうぞ、
お楽しみに

 着物のリメイク:来楽暮

  


Posted by 来楽暮  at 14:18Comments(2)ポーチ

2008年11月01日

うれしい悲鳴

昨日は信濃屋さんの棚卸し。

本格的に置いて頂いて、
初めてです。

結果はまあまあかな。

でも、
ハイシーズンの10月。
満足という訳ではありません。

売れているものと、
売れていないものの差が激しいので、
商品のラインナップも検討の余地有。

試行錯誤を繰り返しながら、
もっと活気のある売場にと思っていますicon21

試作したポーチを見ていただいたら、
「なるべく早く並べましょう」
とのことface08



11月の後半になると、
お客様が減ってしまうそうで。

寒いからしょうがない・・・icon04

出来た端から納品となりそうです。

わ~、忙しい。
でも、
嬉しい悲鳴ですface02

  着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 17:36Comments(0)ポーチ

2008年10月27日

入れ子ポーチ?

12月4日から10日までの、
東急デパートでの展示販売に向け、
新商品を考案中。

まだ、
試作の段階ですが・・・



入れ子ポーチ?
親子ポーチ?

ロシアのお人形のように、
ポーチの中にポーチ。
その中にもポーチと、
3個セットで販売しようかなと考えていますface02

色違いで、
10種類くらい。

旅行に行くときに、
1番大きなポーチにお化粧品。
2番目にはハンカチやティッシュ。
3番目には外したピアスや指輪を入れる・・・。

なんて使い方して欲しいな~と。

いろんなポーチが売られていますが、
着物の生地のものは余り見かけないかと。

ファスナーが下の方までついているので、
中までがばっと空いて、
中身が見やすくなってますicon22

ファスナーの先にも、
これから工夫をして、
もっと可愛くするつもり。

まだまだ、
進化は途中ですicon21


   そのうちネットでも。
  来楽暮のホームページはこちらです
  


Posted by 来楽暮  at 20:13Comments(2)ポーチ