2009年02月26日

お問い合わせ殺到(いもうと)

今日、長野市民新聞と信濃毎日新聞に採り上げていただきましたface02





朝から、電話が鳴りっぱなしface08

パニック状態ですface07

長野で直接お買い求めしていただけるのが、
小布施町の信濃屋さん。

記事を読んで、
電話でのお問い合わせが殺到したそうですface08
売場にあったストラップは、
あっという間になくなり、
記事をみて、遠くからお越しいただいたお客様の手には渡らなかったとか。
本当に申し訳なく思っていますicon11
今日、少量ですが納品に行ってきました。

「男性からのお問い合わせ、多いんですよ。」
「残っていた売場の商品も男の方が買い占めていかれました。」

誰がこの展開を予想したでしょうかicon10

もう、
ただただびっくりするだけ。
只今、全力で製作していますicon16

お手元に届くまで、
今しばらくお待ち下さい。


なお、
テレビでの放送も予定されていますが、
まだいつの放映か決まっていません。
分かり次第お知らせしますface01
  


Posted by 来楽暮  at 22:31Comments(2)ストラップ

2009年02月25日

波及効果(おねえちゃん)



サイトに多分ストラップを見にいらしたお客様が
他の物も見てくださるようになって、
立島先生のテディベアをご注文くださいましたface02

こういう波及効果はすごいですねface08

私自身、お客様のご要望をお伺いしながら
ベアの毛の色や直毛、カール
着物の柄、帯等
一緒にお選びするのが楽しみになりましたicon06

スタッフをさらに多忙へと追い詰めてしまいますが、
お客様には一ヶ月以上はお持ちいただくことを了承してもらい
製作にとりかかろうというところです。

スタッフの皆さんは、それぞれの家庭でも受験や移動の忙しい時期face07

でも総力で乗り切って行こうicon14
がんばってくれています。
ありがたいこと、この上なしicon11

おねえちゃんとしては、

1、この受賞を一過性の物にしないこと
2、数をこなさなければならないとしても、決して雑にならないこと 
  (これは商品だけでなく、発送や梱包、お客様へのご返信など全部です。)

この二つを念頭に、鉄は熱いうちに・・・打ってま~す、うしし。

昨日深夜のメールでのやりとりicon30

「俺はなんもしてないけど、グランプリってのはすごいんだろ?
 おめでとう」
と、会社の同期face02

すかさず、おねえちゃんは切り返す
「すごかよ~。(九州の出身なので)
 大丈夫、これからがあんたの出番よんface05

そして、昨日お電話くださった札幌の生協のライターさんが
来楽暮のことすご~く丁寧にブログで紹介してくださいました。
なんとありがたいことかicon11

コープさっぽろ環境ブログ
2月24日の記事を見てくださいm(__)m

着物のリメイク:来楽暮
  


Posted by 来楽暮  at 21:34Comments(0)

2009年02月24日

私達のアカデミー賞(いもうと)

「映画が一人歩きし始めました。
 育てた子が巣立っていく感じです。」

アカデミー賞受賞のインタビューの中にあった言葉。

私達にとっては、
今回のコンテストでのグランプリが同じ感覚です

ストラップのご注文を沢山頂いた上に、
その他の商品にも注目して頂いて、
感謝、感激

海外からのご注文、お問い合わせ、
マスコミ各社からの取材のご依頼

信じられないようなことが連続しています

現在、製作にスタッフ全員、
総力戦

私もストラップの製作に参加。



今まではダメ出しする立場で、
この角度が、
形がといろいろ注文を出していたのですが、
作ってみると本当に大変です

せっかくご注文いただいたお客様。
なるべくお待たせしないよう、
製作部、頑張ります

    


Posted by 来楽暮  at 21:25Comments(2)ストラップ

2009年02月23日

あらくまちゃん、こんなとこにもいたの?(おねえちゃん)

昨日届いた携帯からの写真です。





実はこちら、住友林業さんの旭住宅公園展示場の子供部屋。
千葉県ですよ、銚子の近くですface02

こんなところにも来楽暮の羽ばたくまちゃんがお嫁に行ってたんですね~。

お近くのみなさん、どうぞのぞきにいらしてね~って、長野からは遠しface07

今日は、いろんなお問合せがありまして、

「担当の方は?」・・・はい、私ですface02

「広報の方は?」・・・はい、私ですface01

「社長さんは?」・・・はい、私ですface07

「ママは?」・・・はい、私ですface10・・・あ、これは関係ないか。
 でもご飯作ってくれる人いないしface09

で、ロンちゃんは暗くなってやっと散歩icon10

なんか私が忙しいと、態度悪くなるようですicon11
やっぱり寂しいのかな?

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 23:44Comments(0)

2009年02月22日

総力戦(おねえちゃん)



既にてんぱってますface07

まだ何もないけど・・・face02

なんかひたひた・・・icon10

真夏の怪談話のように・・・face08

製作部長の力強いお言葉・・・face05

「やれるだけやってみましょうicon09icon09icon09

なお、長野でグランプリのストラップをお買い求めいただけるのは
現在、小布施の信濃屋さんだけです。(北斎館隣)
来楽暮のコーナーがありますので、
お近くにおいでの際は是非お立ち寄りください。

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 23:35Comments(0)

2009年02月21日

ずっとバカにしてたけど・・・ママおめでとう(おねえちゃん)

今日は日経新聞にも記事が出ていました。
ストラップはぜ~~~んぶ長野産ですicon14



何が一番うれしいかと考えたら・・・face02

エコはエコと呼ばれるようになってから、
まるでブームのようだけど、
昔の人はもったいないの感覚を大事にし、物を大切にし、
本当の意味のエコをずっと続けてきたんですよね。
おばあちゃんたち思い出してもそうだったface05

だから言葉が新しいだけで、なんにも新しくない。

日本人はそういうもったいないの感覚で
手先の器用さを生かし、
温かい手仕事を最も得意とする人種(?)だったはずです。

日本人自身が忘れかけてた日本人らしさ。

ストラップはその小さな体の中に
日本人らしさがいっぱい詰まったものだったのかもしれません。

そして、それを外国の方々が評価してくださった

それが一番うれしいことでした。

また、母たちの悪戦苦闘を一番近くで見ていた我が子たちicon10

絶対無理face07

はずかしいから辞めてicon08

売れるわけないface09

できるわけないicon09

その言葉を全部プラスのエールと受け止めて・・・icon11

どこのスタッフの家でもいろんなおめでとうがあったと思います。

おねえちゃんも一生忘れられない言葉を昨夜子供たちにもらいましたicon12

「ずっとバカにしてたけど・・・ママおめでとう。」(娘)

「人がいっぱい集まるところで、1等賞はやっぱ、すげ~よ、おかん。」(息子)

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 19:48Comments(0)

2009年02月20日

グランプリ受賞(ToT)/~~~(おねえちゃん)

過酷なリクエストに応え続けてくれたスタッフ、
ずっと応援してくださった皆さん
ブログで気を送ってくださった皆さんのおかげですicon11



来楽暮のストラップが国土交通省のVJCのコンテストで、グランプリをいただきましたicon11icon12

午後、いつものようにパソコンに頭ぶつけそうになりながら、うとうと。

一本の電話icon29
「共同通信の○○です。」

は~また何かのセールス?face10

「VJCのコンテストで着物リメイク正絹ストラップが観光庁長官賞を受賞されました。
 それで、いくつか確認をしたくてお電話icon29したんですが・・・」

「は?それって今年から新設された賞のことですか?」

「そうです、グランプリですface05

「え~~~~~face08

実は去年と同じで、朝からそわそわして、いてもたってもいられないから
自分で事務局に問い合わせたところ、まだスタッフが帰ってきてないので
わからないとのお返事。

その直後のお電話だったのでびっくりface08

妹にすぐ電話icon29したんですが
「これって昼寝の夢じゃないよねface07

「私が受けたんじゃないけ~、わからんよface07

「そうよね、じゃあ観光庁から連絡あったらまた電話する。」

そして、しばらくすると観光庁からお電話icon29
「びっくりして、昼寝の夢かと思いました~icon10

「軽くてかさばらず、とても好評でしたよface02

・・・で、もう一度妹に電話icon29
・・・でもう一度事務局に電話icon29

「あの~、オレオレ詐欺にでもひっかかったような気分なんですが、
 ほんとですよね~って聞くのも変ですが・・・face07

「え~~~???オレオレ詐欺~???、わっはっはっは~face02

よかった~、受けて・・・face02
違うわ、そういう賞じゃないんやわface03

「おねえちゃん、なんでいちいち受け狙うん?
 変な人face09・・・大阪のおばちゃんみたいじゃ。」

「だって、おねえちゃんはサービス精神なんよ。
 元々接客業じゃけねface03 大阪のおばちゃん?素質あるって言われるよ~」

事務局の方のお話では、外国の携帯にはストラップにつける穴がないので
逆にそういうのが日本のおみやげらしいと、審査員の方がおっしゃってたそうです。

また不況で円高なので、高額商品はなかなかむずかしいし、
時代はエコの空気だから、着物のリサイクルということでエコ部門で行ってみようと、
去年とは切り口を変えてみたのがよかったと思います。

明日足りない材料買いに、仕入れに走りますicon16
テニスで痛めた足引きずって・・・

這ってでも行けって?
はいはいicon22

それから、来週のはなまるマーケットでもご紹介していただけるそうです。
来週のいつかはまだわかりません。
それもすごくありがたいことです

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 19:15Comments(6)

2009年02月19日

こんな姿でお嫁に行きます(おねえちゃん)

先日の紫のビジューコサージュは、
このような姿で北陸へと旅立ちましたface02



春をイメージして、上の部分も花びらのようにま~るくカットface01

いつも発送する時に、
くまちゃんでなくとも我が子を送り出す親の気持ちですface05

おまけに付けたストラップは、ラッピングの一部に使いました。

お客様~、ストラップだから携帯にでも付けてくださいね~face02

春、春、もうすぐ春~~~icon06
みんなに素敵な春がきますようにicon06

花粉は来ませんようにicon09icon10

着物のリメイク:来楽暮
  


Posted by 来楽暮  at 13:20Comments(0)着物コサージュ

2009年02月18日

ビジューコサージュをお選びになりました(おねえちゃん)

先日の紫のコサージュは、スワロフスキーのついた
きらきらビジューコサージュを、お選びになりましたface02

いろんなコサージュが卒業式や入学式に活躍すると思います。

来楽暮のコサージュが、
そんな式に文字通りお花を添えることができるなんて
とても幸せに思いますface05

お花・・・嫌いな人なんてあまりいませんものね。

ビジューコサージュの中くらいの大きさのものは
他にオフホワイトと黒があります。
どちらも使い勝手がよくて、ちょっと人と差をつけたい、
だけど、ぎらぎらしてないさりげなさが自慢の一品ですface02

明日にはUPできるかな?face07






着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 22:31Comments(0)着物コサージュ

2009年02月17日

ぜ~ぜ~、決算(おねえちゃん)

午前中に決算のため、税理士の先生のところに行ってきましたicon16

風が強くて寒かった・・・face07

心にもびゅ~っと風が・・・あははface07

昔から数字がお化けに見えてましたが、
今は更にお化けに見えるのはなぜでしょう?face10

決算は、もちろん税金を払うためですが、
いろんな反省、勉強材料になります。

この在庫・・・これは失敗だったな~というのが
一目瞭然icon10

3期目はもっといろんな意味で進歩しなきゃな~~~icon11

は~、ほっと一息face02

着物のリメイク:来楽暮  
タグ :決算棚卸


Posted by 来楽暮  at 16:38Comments(0)

2009年02月16日

卒業式、入学式に・・・(おねえちゃん)

とても鮮やかなピンクの中の紫。
全部紫にするより目立ちますね





大人かわいい大輪のコサージュ。
絽の雰囲気と中心の桜がポイントです





少し小ぶりのコサージュ。でもしっかり存在を主張しています。





大きさは小ぶりでも、宝石を散らしたような花芯。
スワロフスキーのビーズがスポットライトに映えるだろうな~




卒業式に紫の袴をお召しになる方がいらっしゃるというので、
今日は4点ほど紫系のコサージュをUPしましたface02

袴の上、髪飾り・・・一つコサージュを加えるだけで
華やかさがぐっとUPicon14

とぉ~~~~い昔を思い出しましたface07

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 19:12Comments(0)着物コサージュ

2009年02月15日

代表選手の出発(おねえちゃん)



明日必着で、コンテスト用の商品を送付するようにとの
【 VJC魅力ある日本のおみやげコンテスト2009 】の運営事務局からのお達しですface02

代表選手としてこちらの商品をお送りしましたicon22

ご存知のように来楽暮の商品は一品物ばかり。
同じ反物や着物からリメイクしても
全く同じ物は作れません。

本当は一個ずつでよかったのですが、
小さい物ですし、複数展示してもらえるなら、
その一品物が外国の方に伝わるように、
いくつか送らせていただきました。

ご判断は事務局の方に委ねるしかありませんface07

まあ、これでやるべきことはやりました。
受験と同じで後は結果待ちface10

受験と違うところは、何回でもチャレンジできるということですface02

去年は気合入りすぎて、事務局に直接持参icon16

きっと、係りのおにいちゃんはおねえちゃんの気合がこわかったにちがいない・・・
と感じとります、おほほface03

今年はさらっと、自筆の手紙つきicon21

さらっとしてないやんけface07
自分でつっこむ、R1グランプリのように・・・face08

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 20:21Comments(0)

2009年02月09日

プロのトレーナーがやってきた(おねえちゃん)



こんなかわいい顔して、
気に入らないことがあると噛むようになってしまったうちの看板犬face07

たまたまご近所に住むプロのトレーナーの方に
家庭訪問していただき、いろんなアドバイスを受けました。

1、餌は食べなかったら5分で下げる。

2、興奮して吠える時はハウスして布をかぶせる。

3、毎日5~10分のスキンシップをする。

で、トレーナーのおにいちゃんがロンちゃんを服従させようと
押さえつけた時、なんとおにいちゃんを噛みまくったface08

血が、血が、血が~~~~
でも、おにいちゃんはひるまないface08

落ち着くまでやった後、

「この犬は噛めばやめてくれることを学習してますね。」

で、この体勢を今からお二人にやってもらいます。

げ、げ、げ、げ、げ~~~~~
「噛まれても離したり、痛いって大きな声を出さないでください。
 じゃあ、お母さんから・・・。」

げ、げ、げ、げ、げ~~~~~
おねえちゃんは腹をくくったface07

肩に力入りまくりface10

しかし、意外にもロンちゃんはおとなしいface08

おにいちゃんとの格闘で観念したかface03

次、娘の番
スキー用の手袋つけていいとの許可がおりましたface02

こわごわ、こわごわface07

ひえ~~~
明日から修学旅行
お願い噛まないで~~~face07
なんとかクリアface02

これを毎日やって、手袋なしで足の裏を触れるように
3分ブラシをかけられるように

次回までに二つの宿題が出ました

やればできるじゃ~~~んface02
と喜んだのもつかの間face07

その後散歩に連れてって足を拭こうとしたら
う~~~~~~とうなるロンちゃんicon10

なかなか手ごわいですが、負けません。

おにいちゃんが言ってくれました。

なんとかしようと思う飼い主さんは少ない。
それで挙句の果てに山に捨てに行ったり、愛護センターに持ち込む。
そういう犬のなんと多いことかと・・・。

それだけはできませんface09

だってロンちゃん高かったんですもの~~~face03

って、違うやろface02

着物のリメイク:来楽暮
  


Posted by 来楽暮  at 18:10Comments(2)

2009年02月08日

大失敗(@_@;) (おねえちゃん)

とんでもなくこと、やらかしてしまいましたicon11

今日、期日指定の代引き商品を発送してもらったところ
伝票が2種類あることに気がつき、
ドライバーさんに確認したら
勘違いに気付きました。

いや~な予感face07

で、この前の伝票を調べたら、

が~~~~~ん

やらかしてましたicon10

お客様に送料を二重に払っていただくことになる伝票を使ってましたicon11

すぐにお電話

もう、もちろん謝るしかありません。

ご返金するか、来楽暮の商品の中でお気に召すものがあれば
再度お送りしますとお伝えしたら・・・

え~~~~?

あろうことか、お嬢さんの卒業式に付けられるコサージュのご注文をいただきましたface08

羽ばたくまのminiの着物バージョンをご注文いただいたお客様でしたが、
お嬢さんがとっても気に入ってくださってるといううれしいお言葉まで・・・





泣けてきましたicon11

一方的なミスにもかかわらず、こんな応対をしてくださったお客様icon11

ポカミス多しのおねえちゃんですが、
気をつけなきゃと、身の引き締まる思いでしたicon10

改めて、お客様のありがたさをを感じた一日となりましたm(__)m m(__)m m(__)m

今回は私のミスですが、
例えばクレームの時にも
その後の対処で逆に信頼関係を築けるということもあるそうです。

信頼を挽回するために、誠意を尽くすことしか手はありません。

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 17:59Comments(0)

2009年02月07日

セミナーから~売れる視点4つの仕組み その2

売れる仕組み作り・・・その2です。

それはリピートカスタマーを生み出すこと。
タイトルは【 顧客に100回リピートしてもらうには? 】

1、コミュニティーを作る
   
  自慢の場作り・・・これってブログもそうかもface02
           こんな賞をいただきました~とか、
           テレビに新聞に取材してもらいました~とか、
           来楽暮もよく自慢させていただいてます
           (みなさん、褒めるの大変、
            ごめんなさいm(__)m )

  参加型商品開発・・・復刻版のCDを一定数以上集まれば作る
            (一時、しぶがき隊がバカ売れface08

  セルフメード商品・・・半完成品とか
             ベアのキットとかありますよね
             手芸好きの人用のキット販売いいかも face05
             
2、価格モデルの変更
  
  ~し放題・・・食べ放題、パケ放題、飲み放題 おねえちゃんの場合これに一番弱いかも

  従量課金・・・時間貸し
  
  無料化・・・検索関係みんな無料の情報ですよね
        で、広告料で稼いでる
  
  成果報酬・・・これ、一番おもしろかった
         桃井かおりさんのCMでおなじみ、SK-2
         売上によって桃井さんのギャラが決まるんですってface08
         あら~いいわよ~んと言ったかどうかは分からないですけど
         そういう契約だったそうです

3、定期購買モデル
  
  分割販売・・・シリーズもの
         一回買って、次買わないと完成しないような販売
         しかも初回は異常に安い 
         うふふ、安土桃山城face02  
  置き薬商法・・・オフィスグリコってご存知でした?
          置き薬みたいにグリコのお菓子をオフィスに置いて行って
          食べた分だけお金払ってもらうんですってface08            
          これ、残業で腹減りサラリーマンがついつい食べちゃうらしいですよ。
          疲れた時に甘いものほしくなりますもんね。

というわけで、目からうろこの楽しい事例でした。
みんな涙ぐましいicon11努力を重ねてるんですね

着物のリメイク:来楽暮
  


Posted by 来楽暮  at 23:54Comments(0)

2009年02月06日

不況に克つ(おねえちゃん)

セミナーの中で、売れる仕組み:4つの視点というのがありました。


その1つ目face02

icon06新規顧客を獲得するicon06

・新しい市場を発掘する・・・そんなの簡単に出来たら誰も苦労しないよな~face07

・販売形式を変更する・・・これはネットの中でも案があるがどう表現するかな~face07

・顧客接点を拡大する・・・展示会増やすか~icon10

並べてみるとな~んだと思うことも、事例を聞くと、なるほど~と変わります。

例えば、新しい市場を発掘するの分野では、
本屋さんでパソコンソフトを売り始めたオアシスという会社。
今では普通になっちゃったけど、電気屋さんでという常識を越えたface08

そういえば、HISだってあの値段でやっていけるはずないと思いました。
今や若い人なんか特にHISのファンが多いし、
おねえちゃん的にはクラブツーリズムががんばってると思う・・・。
あの内容で、あの料金はお得感がありますface05

それから新たな組み合わせという観点からは
ご自身の経営されていたパソコン教室face02
ターゲットとなる人はどんな人?
で、英会話教室とコラボしたチラシを作ったface08
経費半分、効果○倍?icon14

販売形式の変更という観点からは
大ヒットの甘栗むいちゃった。
自分でむくのは面倒でも、そのまま食べられれば食べたいって人が多かったface02
だって、手汚れるし、めんどくさいface03

他には、別荘をタイムシェアー(これは外国にはずっと前からあったけど)

面白いのが顧客接点の拡大という観点
ミシュランがなぜあのような本を出すに至ったか?
元々タイヤの会社。
パリ郊外のおいしいレストランを紹介し、
どんどんドライブに行ってもらって
タイヤをすり減らしてもらおうという魂胆(表現悪い?face03)が始まりだそうです。

お客様の目線で、
素直な捉われない心icon06があれば、
いろんなハードルを下げられることを教わりました。

え・・・?
無料とは言え、こんなにネタばらしていいのかな?
せんせ~、万が一ご覧になってたら威嚇射撃して~、おほほface02

セミナーの宣伝にはならんやろか?icon10

実はこの先生、当日熱かったのは、ほんまに熱があったらしいface08
1mmも感じさせないところ、プロでしたicon14

次に続く・・・

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 18:17Comments(0)

2009年02月05日

前髪しかない(おねえちゃん)



この方、株式会社コンパス 代表取締役の鈴木進介氏です。
前髪だけでなく全体ふさふさface02

まだ34歳ですからね
げ~~寅年、一回り下じゃんface07

無料のセミナーだからこそ参加できたのですが、
セミナーばっかり行って、他にやることあるだろ~と内心思いつつface07

は~かったりくなったface07
どうしようかな~決算のこともあるし・・・icon10
という怠け心に打ち勝って行って来ましたが、

やっぱり行ってよかったface05

売れるしくみというのを4つの視点から掘り下げていこうというのを
多くの事例を元に、こんなおばちゃんにもわかるように
熱く語ってくれました。

それから、隣の方と相談して発表もface08

なんでSO○Yは業績悪いの?
TSUT○YAで今後売上伸ばすにはどういうアイディアがある?
など、本気で考えてきました。

その中で印象的だったのは
「なぜ高くても売れるのか?」

これはながの東急さんで実感したこと
立島先生とのコラボは4万円もする高額商品。
正直、不況の中、これが売れるとは思っていませんでしたface07

でも本当に価値のあるものは、
不況は関係ないといういい勉強をさせていただいたので、
このお話、ストンと入るものがありました。

それから松下さんの言葉も
「素直な捉われない心icon06

これは、なにもかも0から出発した私達にはそうするしかなかったという境地です。
逆にもっとしっかり自分の考えと方向性を固めなきゃいけなかったと思う点もあります。

鈴木さんの言葉

「頭がちぎれるくらい考えてますか?
 お客様の声、本当に聞いてますか?
 人を巻き込むのは言葉が鍵なんですよ。」

は~~、努力も工夫も全然足りない自分に腹が立ってきたface09
実はいろんなことから逃げて、楽しようとしてる自分が嫌になってきましたface10

でも最後に救われる言葉
「まだ見えない将来の結果にかける勇気こそが勝負を決める。
 信じ込む力こそが勝ち残る。」
これは一つの才能だそうです。

は~、小さい才能あってよかったface03

で、ここで帰っては意味がない

みんなで同じ方向見て、講師の話聞きに来るだけに交通費は使えないのである~
決して宴会は趣味ではなく、仕事、仕事face03

やはりここでも新たな出会いがたくさん・・・
懇親会は40数名の参加者の中で
どの位置に座り、どういう方と巡り会えるか
それはもう運命としか言いようがありませんface08

で、おねえちゃんのお隣さんは
某手芸関係の業界で、女性なら知らない人はいないという会社の方でございました

う~~ん、なかなか引きがいいface02
まだまだついてるぞface02
そうそう、ストラップ入りの名刺がとっても効果ありました。
一目でどんな業種かわかること、多くの名刺交換の中で印象を強くすること
その目的は果たしています
それから新しい売り場の情報、メルマガのこと、エコでつながれそうな方・・・。

新しいコラボに向けて、チャンスの神様は
前髪しかありませ~~~んface08

待ったなしface07

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 12:47Comments(0)

2009年02月03日

命がけの予防接種(おねえちゃん)

は~~~~、仕事よりずっと疲れましたface07
1年に1回の予防接種icon11

「ママは今日、一人で行ってくる
 だいたいママがうじうじしてるなんて、ママらしくないよねface09

「がんばれicon21

「え?がんばれじゃなくて、お願いしますでしょ。
 誰の犬だと思ってんのよface09

今朝の娘との会話です。

二人で行こうと思いましたが、もし娘が噛まれたらいけないので
血まみれになる覚悟で腹をくくったおねえちゃんです

心臓ばくばくface07
先生に事情を説明したら
「アルファシンドロームですね・・・。」
と、あっさり。

色々注意事項を聞きましたが、
心の中で先生~もういいから押さえてる間に早くブスっとやって~、と上の空icon10

「じゃあ、ここに置いてください。」

「え?でも先生噛んだらいけないからface08

「とりあえず置いてみてください。」

ろんちゃんぶるぶるface07
やばい~~~face07
ぶるぶる→唸る→噛むface07
という過程が多いicon11

でも看護師さんに抱え込まれて、ふるえたままおとなしく注射は終わりました。

帰ってから緊張のあまり上着も脱がずにソファーに倒れこみ
そのまま眠ってしまった一人と一匹でしたface07



ママ~、痛かったicon11



ママ~疲れたから撮らないでface10

疲れたのは、こっちじゃ~icon09
仕事の100倍疲れたよicon08

おかげで今日はなんもできんかったicon11

戦いは続き、押さえ込み、お手、散歩で前を歩かないetc
着実に効果は出ていますが、
9日にプロのトレーナーさんに来ていただき、
娘とカウンセリングを受けることになりました。

か~~~、負けてなるもんか、こんなチビにicon09

今日から餌も私が晩酌終わってからにしよface03
つまり延々と飲み続けた日は、おそろしく遅い時間に餌にありつけるということですface02

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 17:24Comments(0)

2009年02月02日

牛の歩みか亀の歩み8おねえちゃん)

今日、画像を送ろうとしたら
でっかすぎて送れませんでしたface07

せっかく圧縮いうのを覚えていい気になっていたのに・・・icon11
右クリックして圧縮するんでは、たいして圧縮できてないんですねface08
そういえば違うソフトもDLしてあるが・・・face07

例の田舎の高校の同級生のデザイン会社で、
(あ・・・しまった、田舎と言ったら怒られる。
 故郷の岩国高校の同級生のデザイン会社)
コンペに来楽暮のデザインを出すとかで、
へ~そういうのがあるんじゃと写真を撮って、
「圧縮して送るね~。」
と威張ったおねえちゃん。



これで、またグランプリでも取ってくれたら
来楽暮の宣伝にもなるんかい?face02
がんばれ~~~face05

しかし、行かない、行かないface07

本文に行け~と入れても行かないface07

当たり前face03

で、教えてもらったのが
大容量のファイルを転送する無料のサービス
なぜか大阪ガスがやってると書いてあった宅ふぁいる便
やった~成功face02
ただし、日本国内のみだそうですface07
けちって言ったら怒られる?face03
牛か亀の歩みですが、またひとつ賢くなりましたicon22

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 17:51Comments(0)