2011年12月28日

餅つき(おねえちゃん)

つきませんが、ぐるぐるしてます

昔はちゃんと石臼でついてたな~、おとうちゃんたちが・・・

今日はミヤコと二人で、長野の妹の分までこしらえました

おねえちゃんは朝5時半から、動きっぱなしなのに
せっかちの塊みたいなミヤコは
おねえちゃんが来るのを待ちきれません

イライラ、せかせか・・・icon10

サンデー毎日のくせにね

まだやることいっぱいなのに、
苦餅とか言って、29日はお餅をついてはいけないそうで、
今日は餅つきが最優先ですface03

まあ、年寄りはこれでほっとするんだから、いいか~

毎日付き合うのは、大変よ

18歳までよくこの人と暮らしてたな

  
タグ :餅つき


Posted by 来楽暮  at 17:01Comments(0)

2011年12月21日

予想に反して(おねえちゃん)





今年というか、2012年の観光庁主催魅力ある日本のおみやげコンテスト
一次審査を通過したのは、来楽暮の中で最も高額な作家の方とのコラボくまちゃんでした

びっくりface08

本命は耳かき

小さくて軽くて、安価なので
海外へのおみやげにぴったりだと思っていたのですが・・・

グランプリをいただいたストラップの時もそうですが、
過大な期待をしない時の方が、
来楽暮はいい結果が出せるのかもしてませんface03

最終審査は1月13日

果報は寝て待ちましょうか?
これで5年連続の入選になりました

ありがたいことですicon11

  


Posted by 来楽暮  at 18:26Comments(0)

2011年12月19日

長野の方にはわかるよね(おねえちゃん)

長野の妹のところに行った時に
直売所で買った山くるみです

どうやって食べるんだろ?
って、思ってるところに地元のおじさんが、
あった、あったと買い求める

すんません、これどうやって食べるんですか?

フライパンで炒って、口開いたら割るんだよ

へ~、じゃあ買ってみよう

と、いうことではるばる長野から仕入れたものです

割るのはちょっと苦労したけど
蟹の殻割りでなんとか割って食べました

なかなか美味でしたよ~face03

普通のくるみより一回り小さいです



  
タグ :山くるみ


Posted by 来楽暮  at 15:48Comments(0)

2011年12月16日

こんなことってあるんだ(おねえちゃん)

先日、ご近所の呉服屋さんにはぎれをいただきました

整理してると、27年前に亡くなったおばあちゃんの名前が・・・face08

これって、ほんとにおばあちゃんの?
それとも同姓同名?face07

いずれにしても、狐につままれたよう・・・

  


Posted by 来楽暮  at 17:44Comments(0)

2011年12月08日

絶品みかん(おねえちゃん)

今年も届きました~

このみかんを食べたら、ちょっと他のはごめんなさいしたくなる・・・

そんな味の濃い~みかんです

実はミヤコの畑にもみかんはあるのですが、
どうしてもこれが毎年ないと正月が来ない

そんな魅力的なみかんは、作る人の気合が違う

なんでも創造主の精神が現れるんですね
見習うことばっかしです

ブログ友、フェイスブック友のタイガーさん今年もおいしいみかんをありがとう~

  
タグ :みかん


Posted by 来楽暮  at 18:31Comments(0)

2011年12月06日

小さな仕事を馬鹿にしないって姿勢!(おねえちゃん)

がんばってブログを更新してると、思わぬ方からメールをいただきます

今回のご要望は、空手の道着だけ、しかもとっても複雑な刺繍を入れてほしいと・・・icon10

刺繍やさんにご相談したら、
型を作らなくてはいけないから、3000円はかかりますよ
でも、3000円でも安いほうだと思います
そこまでしても刺繍一つにお金をかけますかね?
とのお返事でした

お客様にお伺いすると、
やってくださいとおっしゃるface08

最近の商品開発の中で、この刺繍やさんとの出会いがなければ
実現しなかったものが多々あります

ブログの中でも、手刺繍にする?とか機械の方がいい?とか
コメントをお願いしたこともあります

一つ一つ全部違って、手間がかかって
儲けにならない仕事を、
ものの見事にやってのけてくれる・・・

一言で言えばとっても感じのいい業者さんに巡り会えたこと
これがまた来楽暮の財産になりました

見習うべきことがたくさんあります
勉強させていただきましょうface05  


Posted by 来楽暮  at 17:30Comments(0)

2011年12月01日

まあ、あったかいんだけど・・・(おねえちゃん)

展示会の準備でくそ忙しい~っちゅうのに、
ロンちゃんが膝から降りてくれんface07

おねえちゃんの組んだ足の上に乗ってるもんだから、
狭くて、時々後ろ脚を落としながら
根性でしがみついとりますicon10

重い、動けん

ほんとにママだと思っとるんじゃね~icon11



  


Posted by 来楽暮  at 16:32Comments(0)