2009年12月30日

うちのドアってこんな色だったんだ(--〆) (おねえちゃん)

大掃除・・・疲れたface07
うちのドアってこんな色だったんだface08

日ごろさぼりまくってるから・・・icon10

外回りも、こんなにきれいになったのは5月の日テレさんの撮影の時以来かもface03

よって、くたくたicon10

おせちは数の子の薄皮むくだけで終わってしまった・・・ですicon11

しかもパソコンおかしくて、画像UPできないicon11

でももうパソコンいじってる気力がないです icon11  


Posted by 来楽暮  at 21:56Comments(0)

2009年12月29日

今年最後の納品(おねえちゃん)

立島先生からの今年最後の納品です。
もちろんこれはご予約済みの分face02

で、画像をUPしようと思ったら、
カタカタカタカタといって、入らない・・・face07
またまたパソコンが不吉な予感なのか?

もう勘弁してほしい~icon11

来楽暮も昨日ご注文があって、先ほど妹が配達してきました。
ぎりぎりまでありがたいことです

そして、観光庁さんのコンテスト、先ほど応募が完了しましたicon10

ふ~、なんとかこれで年が越せるかな?

まだおせちと大掃除が残ってます~face07  


Posted by 来楽暮  at 21:27Comments(0)立島先生とのコラボ

2009年12月27日

も~い~くつ寝ると~(おねえちゃん)

皆さん、仕事納めはいつですか?

やっと年賀状が終わって、
これから最後の帳簿と請求書と・・・icon10

コンテストの応募と・・・face07


お願い、まだ今年終わらないで~icon10

と思ってるのは、多分受験生の娘も同様face03

暗記用の緑のペン、買って来て

どこに行っても赤ばっかりじゃんicon16

元旦、模試だから
本番用に持ってくバッグ買って来て

ね~、ママ~僕のお散歩まだ~、と犬のロンちゃん

ぜ~ぜ~ぜ~icon10

皆さん、いつも走ってるおねえちゃんですが
師走のおねえちゃんにはさらに近付かない方が身のためです

皆さんの周りにも師走に焦ってる人、たくさんいると思います

どうぞ、道々お気をつけてicon23   


Posted by 来楽暮  at 16:22Comments(0)

2009年12月26日

美の競演(おねえちゃん)

icon11皆さん、フィギュアの全日本選手権ご覧になりましたか?

すごかったですねSPface08

今季不調の浅田選手も完璧な演技でしたface02

全く縁のないおねえちゃんでさえ、こみあげてくるものがありましたよicon11

それから、中野選手

我が母ミヤコは中野選手が一番好きで
応援しています

ひたむきで、なんだか運のないところ
完璧な演技をしながらも、今一つ得点が伸びないところに
引きつけられるようなんです

グランプリファイナルで3位になった鈴木選手も
拒食症を乗り越えてここまで来ています

今日の演技は自信に満ち溢れていましたね

みんな何かを乗り越えて今がある

一つ残念だったのは、村主選手の成績がふるわず
しかもスポンサーがANAになってたことですface07

お父さんがJALなので、前のオリンピックでは皆でカンパもしたものです

こんなとこにも余波が・・・face07

それにしても女のぎりぎりの戦い
なんて美しいんでしょう

誰でも裏の悲しさや辛さ、苦しさを
あまり言いませんが(おねえちゃんの場合は言いふらすface03
そういうことの経験も全て表現力につながっているような気がします

明日が楽しみですicon22
  


Posted by 来楽暮  at 21:59Comments(0)

2009年12月25日

クリスマスはいかがでした?(おねえちゃん)

忙しい中でも、娘が一人暮らしする前の
最後のクリスマスなので、
娘の大好きなチキンとケーキだけは焼きましたface05



上のにんにくが焦げてるがまずまず



ちょっと、クリームが分離気味のケーキも
素人っぽくて、まいっか
飾りは生のチキンについてた分を洗ってごまかしたicon22



普段の生活では、とても余裕がない
大好きなお花を大好きな色合いでアレンジ
直売所のお花は安くて、新鮮でいいわ~
しめて460円

そこまで言わんでええのにface07

ところでおとといの忘年会の話の続き・・・

すご~くうれしかったのは
スタッフさんのお父さんやお母さんが見ててくれて
あのストラップほしい・・・とか、
姉妹の挑戦に刺激された・・・とか
言ってくださったことです。

取材をしてくださったスタッフさんの中でも
副業をしてらっしゃる方が
あの日、とっても刺激を受けて帰ったと言ってくださいました

どうして起業したか、普通はいろんなことがあったり
いろんな思いがあってもできない
って、おっしゃるから、
「私はな~んも、考えてないし、普通が嫌いだからですよ」
と、答えたおねえちゃんです

ね~、一回きりの人生ですが、
普通が好きな母を心配させながら
普通が好きな妹を引きずり込んだ罪はどうやって償えばいいんでしょう~か~face03

ダハハ・・・と笑うしかないっす icon10  


Posted by 来楽暮  at 18:01Comments(0)

2009年12月24日

日テレ営業中(おねえちゃん)


昨日は5月に放映された「新日本探検隊」の忘年会にお邪魔してきましたface02

プロデューサーの方の甘いささやきを真に受けて、
いそいそと出かけて行ったおねえちゃんface08

うわっ、このおばさんほんとに来ちゃった
なんて思われようと、
小さいことは気にしない、カワチコワカチコicon22

完璧なるおのぼりさんで、早めに行って娘へのお土産なんぞ
買おうと思ったのに、
空港近くのホテルに納品し、
浅草の三美堂さんに寄って(浅草滞在時間約10分)
足をくじきそうになりながらぎりぎりたどり着きました。



こっちの方が東京タワー入るよ、とギャラリー(おいおい、スタッフの方をギャラリー扱いかいicon10



ちょっと~暗いんじゃない?
プロがいるんだから撮ってもらいなよ(同じくギャラリー)



「藤井さ~ん、なんでうけ狙いの顔するんですか?icon08
と、優ちゃん

「じゃあ今度は一緒にうけ狙いの顔しますか?」
と、おねえちゃん



で、おねえちゃんがおもいっきりうけ狙いの顔をしたら
「今度は普通じゃないですかface09
と、優ちゃんがまた藤井アナにつっこみを入れてくれる

おねえちゃん「これ、ブログに載せてもいいんですか?」
優ちゃん「は~い、全然大丈夫ですよ」
藤井アナ「は~い、僕もどこも通すとこありませんから~」
おねえちゃん「あら~、もともとお笑い系の出ですか?
スタッフ「いえいえ、ちゃんとした日テレのアナウンサーですよ。」

わ~、しつれ~face03

自称出演者代表のおねえちゃん、
とてもできない経験をさせていただきました

担当だったADのおにいちゃんは
「いや~素人さんであんなにノリがよかった人は今までいませんでした。
 緊張すると、私はテレビなんかいいですって、すごくおとなしくなる人と、
 バ~ンと出るタイプの人といるんですが、後者でよかった」

う~~ん、なんだかほめられてんだかなんだかね~

このADさん、まちがって開かずのドアを開けちゃった方でして
「私の緊張ほぐすためにわざと開けたんですよね~」

「そうなんですよ、ダハハface03

なんて会話をしながら、話はあっちに飛びこっちに飛び
あっという間の4時間半

そしてびっくりしたのが、この方
番組の中で教授の声をやってらっしゃいますが、




なんと、同郷の岩国出身の方でした。
弟と同じ高校のひとつ先輩でしたのface08

こういうメディアの集まりで岩国の人と会ったのは初めてです~
と言われました

あそこの橋のたもとに白蛇いたでしょ、
中通に国際って映画館あったよね、
家はベースの近くでした、
川下小から川下中です、
あ~ら、私は和木よ

な~んて、ちょ~ローカルな話で盛り上がりましたface02

若い方とは恋愛談義、優ちゃんとは子供の話、男性陣とはビジネスの話
てんこ盛りで一日早いクリスマスプレゼントicon27をいただいたようでした

今夜は優ちゃんはディナーicon28ショーだそうです。
妹の作ったコサージュを差し上げたら
「明日のショーでつけようかな~face02
なんて言ってくれました。

15歳でデビューされてから、トップアイドルの道をずっとこられて
なんであんなにある意味普通でいられるのか・・・


たいしたもんだと思いますicon21

  


Posted by 来楽暮  at 18:34Comments(0)

2009年12月22日

パソコン修理完了(おねえちゃん)

パソコンが修理完了となり戻ってきましたicon10

なかなか自由に使えなくて、ブログも滞り気味face07

これは7にUP GRADEされたパソコンから更新しています

またいろんな設定からやり直さなければなりません

ほんとに1日がかりですicon11

今日のサポートセンターの方は大連にはつながりましたが
日本人でした

私は自分自身が中国人のお友達も数人いますし
中国人に対しての偏見はありません

でもパソコンがちょ~苦手な人間としては
微妙なところが通じなくて困りました

と、言うかサポートではなくて
今回の場合は交渉だからです

メーカーは独自に規定を決めていますが
あくまでもメーカーサイドの勝手な(?)規定ですicon08

現役時代、規則ですから・・・
とは絶対に言ってはいけないと教えられました

でもどこに電話しても、規定です・・・
そんな交渉の窓口なんてありません

ユーザーのことなどおかまいなし!では、
次回からユーザーになることはできません

マニュアル通りではなく誠意のある対応を!
私は決してクレイマーではありません
と、今日はとても冷静にお話できました

もうこういう交渉事は疲れるので
パソコンがこわれないことだけを祈りますicon11

大連とのやり取りを聞いていた娘に
「ね~、ママ、今日は上手に言えたよね。
 今度何かあったら、今日のママみたいに言いなね~」
と、何事も無駄にしたくない、やはり貧乏性のおねえちゃんでしたface02

ふ~~~~~icon10
  


Posted by 来楽暮  at 21:59Comments(1)パソコン恐怖症

2009年12月21日

足を運ぶこと(おねえちゃん)

師走に入ってから、日にちの過ぎるのが早いことface08

年賀状が~face07
コンテストが~icon10
忘年会が~icon16

そんな中でも、お得意さま周りをすると
「あ~、いいとこに来てくれました。
 今発注しようと思ってたんです。」
とか、
「この辺りがやっぱり好調です。
 ポーチは日本製の凝ったものがなかったので、よく出ますよ。」

「そうですか~、ありそうでなかったのかもしれませんね。」
という会話をして、

昨日の今日なのに沢山の発注をいただきましたface02

やはり、足しげく通っていろんな会話をしたり
人と人とのお付き合いをすることが大事ですね。

ポーチも3個組みではなくて、お得意さまからのご要望で
バラバラにして売り出したものです。



売り場と接客してくださる人と、生産者が一つになった時
大きな成果が出るということを実感しています。

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 21:51Comments(0)ポーチ

2009年12月16日

散髪したら・・・(おねえちゃん)



立島先生のくまちゃんとさらに似てきました(^0^)/

噛まれたらいけないので、
そっと様子を見ながら、目の周りだけカット(^O^)
散髪も命懸けなのであった(>_<)

立島先生のところも偶然トイプードルを飼ってらっしゃいましたo(^-^)o

  


Posted by 来楽暮  at 18:13Comments(0)

2009年12月09日

ながの東急さんでの展示会最終日(おねえちゃん)

今回も会期中、たくさんのお客様との出会いがありましたface02

初日は渋温泉、湯本旅館の女将さんが来て下さったし、
いつもブログを見てくださる方も、
前回も今回も偶然通りかかったとおっしゃる方も、
ながの東急の社長さんも、
一度スカーフを買ってくださって気に入ったからと、もう一枚買いに来て下さった方、
梅のお花を作ってたら、何やってんの~?と話かけてついでにスカーフ買って下さった方、
おかあさんのお土産にと台湾からの観光客の方、
毎回くまちゃんを買ってくださる方、
白馬のホテルの女将さん・・・

みなさん、本当にありがとうございました。

世の中にきれいなもの、かわいいもの、美しいものはあふれかえっています

だから、来楽暮は商品の中にストーリーやヒストリーやハートを織り込んで
皆さまのお手元にお届けしたいと思います

今年もおみやげものコンテストが始まりましたicon10

外国の方々にも日本の心伝わるといいな~face05

千葉の公園ではまだこんなに紅葉してる木もあります



だけど、おねえちゃんがもっと魅かれるのは
同じ公園にあるこんな木のこんな葉っぱたち
最後まであきらめないって粘ってるように見える
そして最後は来年のための栄養になるんだね



そういう人に私もなりたい・・・

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 18:07Comments(1)

2009年12月08日

おねえちゃんの決意(おねえちゃん)

ながの東急さんでの展示会も残すところ明日だけとなりました

今回一番の人気は立島先生のくまちゃんですface02



この子もお嫁に行きました。
「絶対に大事にします。大事にします。」
と、お客様は胸に抱くようにしてお帰りになりましたicon11

本当は先生には展示会用に5体お願いしました

でも、先生は6月にだんなさまが他界されて、とてもお元気がないところ
無理にお願いして2体ほど作っていただいたものですicon11

その前にも無理矢理2体・・・

全部で4体の出展だったのですが、
完売の上2つのご予約が入ってしまいました

先生には頭下げまくりですが、
私は優しかっただんなさまが、応援してくれてるような気がしてなりません

「先生が忙しいと余計なことを考えなくてもいいから、
 だんなさまが売ってくれてるような気がします・・・」
と、先生にお話ししたら

「そうかもね。好きなことだから、やってる間は夢中だもの。」
と言ってくださいました。

それから今回初めて売り場で接客してくださったIさんも
「みんながうちの売り場の前ではにっこり笑顔になるから、それが見ていて楽しかった。」
と、言ってくださいました。

せちがらい世の中ですが、こんなにみんなを笑顔にできるものって
なかなかありません。

おねえちゃんは、立島先生のお弟子さんを志願しようと決意しました

カラーの次はまたまた修行の道に入ります

・・・入れてもらえるかな?

展示会が終わったら、先生にお願いしてみます。

そうそう、ながの東急の社長さんも来楽暮の商品をとてもほめてくださったそうです

また次回を期待してみんなで精進していきます
  


Posted by 来楽暮  at 21:06Comments(0)立島先生とのコラボ

2009年12月07日

完売プラスアルファ(おねえちゃん)

展示会も今日を含めて後3日です。

立島先生のくまちゃんはご好評につき完売しました



そして、ご予約もいただきましたが
2、3ヶ月お待ちいただくのを覚悟していただくという条件で
承りました

立島先生のくまちゃんは約4万円です。
このくまちゃんで着物を着せて5万以下で売ってるところはないと
先生に言われました

しかし、このご時世です
非常に厳しい状況の中、ペアでご注文くださる方もいらして
びっくりしました

今朝も先生にお願いしたのに、またお昼からご注文が入って
先生には毎日頭下げまくりです

先生のお仕事はとっても丁寧で、優しい表情のくまちゃんです昨日はカラーコーディネーターの検定だったのですが、
終わって、沸騰したままの頭かかえて先生のおうちにお邪魔しました



色々お話しているうちに、以前のお仕事は
皇室デザイナーでもある植田いつこさんの展示会用のお洋服を縫ってらしたということがわかりましたface08

なるほど~、いい仕事してはりますな~になるわけですface02

こんなテディベア、他では手に入りません
私たち姉妹も先生にお願いして一つずつ記念に作ってもらおうねって
妹と話しました

このご縁は、お世話になってる八千代市の商工会議所の方からのご紹介です
必死でやってると、必ず助けてくれる人が現れるんですね

着物のリメイク:来楽暮

npo02ながの東急さんの展示会npo02

9日、水曜日までの3日間になりました
今回は立島先生のくまちゃんや変形スカーフが好評です
定番のミニくまちゃんも残り少なくなっています
是非お越しくださいface02  


Posted by 来楽暮  at 15:41Comments(0)

2009年12月01日

立島先生、男の子バージョン(おねえちゃん)





職人さんとして今年から加わってくれたMさんが羽織りと袴を担当してくれました。

型紙を起こす苦労は大変だったと…icon10

これこそ知的財産ですね。
Mさんは和裁士さんなのでなにもかも本格的です。
来楽暮はますますバージョンアップの予感(^0^)/

それもこれもみんな協力してくれる人たちのおかげです。

ながの東急さんでの展示会にて初のお目見えです。

npo0212月3日より12月9日までnpo02

本館一階 中央イベントスペースでお待ちしておりますm(__)m
  


Posted by 来楽暮  at 17:50Comments(0)立島先生とのコラボ