2009年03月31日
ビジネスって恋愛と一緒(おねえちゃん)
昨日のお祝いに花を添えてくれたのは
クレイの講師をしている友の、文字通りお花。
「少し早いけど、紫陽花も入れたね・・・

日本人らしい季節感と心使いです。
私、最近思うんですよ。
ビジネスって恋愛と一緒

相手を本気で思えば、相手も返してくれる
相思相愛ですね
そんなお付き合いが今進行形

もし、私がその売場の責任者だったら・・・
もし、私が仕入れ担当者だったら・・・
もし、私がそこの社長だったら・・・
本気で考えます。
そしたら、思いは伝わります。
伝わらない時は、まあそこまで・・・。
それは取引業者さんにも職人さんにもあてはまります。
毎日いろんな出会いがありますが、
相思相愛になるには、
なかなか難しい。
もちろん自己ちゅ~では伝わるはずもありません。
そんな中で
「私は、引こうかと思ったけれど、見てらんないよ。
いいから、持っておいで。
このままじゃ倒れるよ。」
と、言ってくれる人がいました。
この際、甘えるのが苦手なおねえちゃんも思い切って甘えます。
ほんにありがとう

着物のリメイク:来楽暮
2009年03月30日
お祝いは続く(おねえちゃん)
今日は銀座までランチです
最近みんなにお祝いしてもらって、
恐縮しているおねえちゃんです。
今日のメンバーは社宅時代の仲間。
一緒に子育てをしてきた一生のお友達です。
それぞれの子供たちの悩み
や苦労
、喜び
を共にしてきました。
性格はそれぞれ違います・・かなり
箱入りおばさんのNさんと、いつも聞き役のMさん
人生大暴れのおねえちゃん
・・・なぜに気が合うんでしょうね~
でも、いっつも時間があっという間にたってしまいます。
Nさんの娘はモナコの故グレース王妃の宮殿で開かれているバレエ学校に留学中
モナコの学校では既に皆がストラップをつけてくれているそうです
校長先生のお部屋にも来楽暮のくまちゃんが飾られてますよ
で、このストラップ、梅のお花がモチーフですが、
昨夜職人さんの一人がメールをくれました
「ネットで検索すると、
冬の寒い時期に美しく香しい花を咲かせる梅には、
美や長寿、健康の意味があると書かれていました。
まさにストラップは買われた方々に幸運と健康の願いを送ることにもなり、
ストラップ作りの仕事が出来た私にはとても楽しく充実しています。」
こんな風に思いながら作ってくださるから、なんだか癒される商品になるんだな~と
私の方が感動します
この梅のお花の由来を、商品の裏に日本語と英語で説明したら、
もっといいよねと社宅仲間が提案してくれました。
こんなみんなのアイディアが来楽暮の商品を進化させつづけてくれたのだと
つくづく思います。
ほんとに感謝、感動、感激


着物のリメイク:来楽暮

最近みんなにお祝いしてもらって、
恐縮しているおねえちゃんです。
今日のメンバーは社宅時代の仲間。
一緒に子育てをしてきた一生のお友達です。
それぞれの子供たちの悩み



性格はそれぞれ違います・・かなり

箱入りおばさんのNさんと、いつも聞き役のMさん
人生大暴れのおねえちゃん
・・・なぜに気が合うんでしょうね~

でも、いっつも時間があっという間にたってしまいます。
Nさんの娘はモナコの故グレース王妃の宮殿で開かれているバレエ学校に留学中
モナコの学校では既に皆がストラップをつけてくれているそうです

校長先生のお部屋にも来楽暮のくまちゃんが飾られてますよ

で、このストラップ、梅のお花がモチーフですが、
昨夜職人さんの一人がメールをくれました

「ネットで検索すると、
冬の寒い時期に美しく香しい花を咲かせる梅には、
美や長寿、健康の意味があると書かれていました。
まさにストラップは買われた方々に幸運と健康の願いを送ることにもなり、
ストラップ作りの仕事が出来た私にはとても楽しく充実しています。」
こんな風に思いながら作ってくださるから、なんだか癒される商品になるんだな~と
私の方が感動します

この梅のお花の由来を、商品の裏に日本語と英語で説明したら、
もっといいよねと社宅仲間が提案してくれました。
こんなみんなのアイディアが来楽暮の商品を進化させつづけてくれたのだと
つくづく思います。
ほんとに感謝、感動、感激



着物のリメイク:来楽暮
2009年03月29日
表彰式裏話(おねえちゃん)
裏話というのは、どこの世界でもおもしろいものでして
今回のコンテストにも裏話がたくさんあります。
1、グランプリを最終的に決めてくださったのは・・・?
考古学者の吉村作治先生であったこと
「値段が安くて日本古来の『エコ』である着物というストーリー性がよかった」
と評してくださったそうです。
2、今回の審査には、審査員の方のパートナーも来られた!
つまり女性の目がたくさんあったということです。
女性の意見はどこでも強いですから・・・と長官のお言葉でした
3、受賞後、観光庁の方もこのブログをずっと見てくださっていた!
が~ん、だからおちゃらけすぎるなって言ったでしょ・・・と妹は思ってるにちがいない
(授賞式の日のブログには長官からのコメントが~)
4、いろんなご縁ができました!
台湾賞を受賞された富山の食品会社さんから、
しろえびせんべいを送っていただきました


ささらやさんというあられやかきもちを作ってらっしゃる会社ですが、
取り締まり役のHさんの名刺を拝見すると、
「絆の経営」推進室長という肩書きが・・・
そして、おせんべいにも手書きのお手紙が添えられていました。
人と人とのご縁は不思議なものですが、創業85年の老舗の方に
またまた心
の経営を教えていただきました。
さっそく娘がいただき、おいし~と笑顔
おねえちゃんも、ママのビールのつまみになる~と笑顔
人を笑顔にさせる物作り
これは共通の願いです
コンテストの副産物はこんなところにもあったのですね~ぽりぽり
着物のリメイク:来楽暮
今回のコンテストにも裏話がたくさんあります。
1、グランプリを最終的に決めてくださったのは・・・?
考古学者の吉村作治先生であったこと

「値段が安くて日本古来の『エコ』である着物というストーリー性がよかった」
と評してくださったそうです。
2、今回の審査には、審査員の方のパートナーも来られた!
つまり女性の目がたくさんあったということです。
女性の意見はどこでも強いですから・・・と長官のお言葉でした

3、受賞後、観光庁の方もこのブログをずっと見てくださっていた!
が~ん、だからおちゃらけすぎるなって言ったでしょ・・・と妹は思ってるにちがいない

(授賞式の日のブログには長官からのコメントが~)
4、いろんなご縁ができました!
台湾賞を受賞された富山の食品会社さんから、
しろえびせんべいを送っていただきました

ささらやさんというあられやかきもちを作ってらっしゃる会社ですが、
取り締まり役のHさんの名刺を拝見すると、
「絆の経営」推進室長という肩書きが・・・
そして、おせんべいにも手書きのお手紙が添えられていました。
人と人とのご縁は不思議なものですが、創業85年の老舗の方に
またまた心

さっそく娘がいただき、おいし~と笑顔

おねえちゃんも、ママのビールのつまみになる~と笑顔

人を笑顔にさせる物作り
これは共通の願いです

コンテストの副産物はこんなところにもあったのですね~ぽりぽり

着物のリメイク:来楽暮
2009年03月27日
TBSさんの取材
昨日はTBSさんの取材。

長野よりもっと北の中野市(夫の実家)まで来てくださいました
。
いつも取材のときに場所を提供してくれているTさんが、
息子さんの野球の応援(これまた全国大会)で、
大阪入り。
いつものメンバーも子供達が春休みで都合がつかず、
どうしたものかと思い悩んでおりました・・・
。
うちは息子の一人暮らしの準備でダンボールだらけだし。
「長野駅から40分くらいかかりますけど、
来られますか」
「是非
」
ということで、義母のうちのご近所さんや、
親戚の人に集まってもらって、
講習会のような形で始まりました。
テレビ取材は初めてのはずなのに、
なんとも和気藹々。
リラックス。
4回目の私より、
ナイスコメントが自然と出るし
。
そして、
たまたまお向かいの娘さんが国際結婚をしていて、
お姑さんがアメリカから来ていらっしゃるという話題になり、
「そりゃ呼んできたら」
ということになり、
サプライズの国際交流まで始まりました。

ストラップを見て、
「グランプリ取ったのは当然(もちろん英語で)」
なんてコメントまで頂いて
。
撮影終了後も、
義母お手製の干し柿や栗の甘露煮や持寄ってくださったお漬物、
山口から届いたかまぼこや、もみじまんじゅう・・・。
クルーの方たちも、
信州のお茶のみに参加してくださり、
大いに盛り上がりました
。
それにしても、
英語が全くわからないというのに、
しっかりコミュニケーションとってる中野のみなさま。
すごいな~と感心。
「あの~、撮影大丈夫だったでしょうか?
いつもと違うメンバーだったので・・・。」
すると
「いや~いい画像が撮れました。
編集が楽しみです
。」
どんな放送になるか、
どうぞお楽しみに。
放送時間のお知らせ
4月4日17541800
TBS 衛星放送 BS-i
長野よりもっと北の中野市(夫の実家)まで来てくださいました

いつも取材のときに場所を提供してくれているTさんが、
息子さんの野球の応援(これまた全国大会)で、
大阪入り。
いつものメンバーも子供達が春休みで都合がつかず、
どうしたものかと思い悩んでおりました・・・

うちは息子の一人暮らしの準備でダンボールだらけだし。
「長野駅から40分くらいかかりますけど、
来られますか」
「是非

ということで、義母のうちのご近所さんや、
親戚の人に集まってもらって、
講習会のような形で始まりました。
テレビ取材は初めてのはずなのに、
なんとも和気藹々。
リラックス。
4回目の私より、
ナイスコメントが自然と出るし

そして、
たまたまお向かいの娘さんが国際結婚をしていて、
お姑さんがアメリカから来ていらっしゃるという話題になり、
「そりゃ呼んできたら」
ということになり、
サプライズの国際交流まで始まりました。
ストラップを見て、
「グランプリ取ったのは当然(もちろん英語で)」
なんてコメントまで頂いて

撮影終了後も、
義母お手製の干し柿や栗の甘露煮や持寄ってくださったお漬物、
山口から届いたかまぼこや、もみじまんじゅう・・・。
クルーの方たちも、
信州のお茶のみに参加してくださり、
大いに盛り上がりました

それにしても、
英語が全くわからないというのに、
しっかりコミュニケーションとってる中野のみなさま。
すごいな~と感心。
「あの~、撮影大丈夫だったでしょうか?
いつもと違うメンバーだったので・・・。」
すると
「いや~いい画像が撮れました。
編集が楽しみです

どんな放送になるか、
どうぞお楽しみに。


4月4日17541800
TBS 衛星放送 BS-i
2009年03月26日
詐欺と言われて(おねえちゃん)

表彰式の裏話にしようかと思いましたが、今日は朝日新聞さんが千葉版に掲載してくださったのでこちらをアップします。
でへへ、写真はしわとり加工しといてねと、記者さんにお願いしたら、なんとソフトフォーカスかかって、しわ、しみ、しらがの三大にっくい「し」が全部隠れておるではないですか~(^0^)/
新聞持って来てくれた同期が、詐欺だ~と言ってました。
いや、そんなこと言ってないよと言うので、顔じゅうに書いてあるよと、大笑い。
顔ぬぐってましたf^_^;
朝日新聞さん、年齢不詳にしてくれてありがとうp(^^)q
2009年03月25日
表彰式(おねえちゃん)
行って参りました、ひょ~しょ~しき

いや~、楽しかった~
実は慣れない着物を着せてもらい
国土交通省に着いたのはぎりぎり3分前
身分証明書を・・・
あ~、向こうのバッグ
え?そんなのいるん?
あんたもよ~読んでないんじゃん
あ・・・あった財布の中に保険証
セ~フ
スイカみたいなピッとやるカードをもらって
建物に入り、待合室で打ち合わせ。
その後観光庁長官室というところに入れていただきました。



この後、おねえちゃんのご挨拶。
ほどほどにうけて
「こんな時にまで笑いとらんでええんよ 」
と、妹はハラハラ
「今日はみなさんにも私達の名刺をもれなくつけて
正絹ストラップをお持ちしました。
忘れないで持って帰ってくださらないとご利益はありませんので。
今はパワーストーンよりパワーありますよ。」
と、締めくくりました
その後取材を受けて
国土交通省の前で記念撮影して帰りました。



おねえちゃんも久々に着物着せてもらいうきうきでしたが、
妹も美容院でポンパドール婦人みたいにしてもらい
ついでにメークしてもらったら
二人でにわかセレブのできあがり
おかあちゃんに見せたかったな~
こんな体験なかなかできるものじゃないので
すっごい楽しかったです。
って、小学生の社会見学の作文みたいですが・・・
それで姉妹の共通した感想。
観光庁長官はとってもダンディーでスマート
気配りもされて、なおかつ場を和ませる雰囲気をお持ち・・・
姉妹でやられました、さすがじゃね~
って、何しに行ったんか
その前に妹は息子の下宿探し・・・
達成感のある濃い~一日となりました。
終わってからわが息子も呼んでご会食
義弟のおごり。
めっちゃ高かった~、ごめんね~Kちゃん(義弟)

いや~、楽しかった~
実は慣れない着物を着せてもらい
国土交通省に着いたのはぎりぎり3分前
身分証明書を・・・
あ~、向こうのバッグ
え?そんなのいるん?
あんたもよ~読んでないんじゃん
あ・・・あった財布の中に保険証
セ~フ
スイカみたいなピッとやるカードをもらって
建物に入り、待合室で打ち合わせ。
その後観光庁長官室というところに入れていただきました。



この後、おねえちゃんのご挨拶。
ほどほどにうけて
「こんな時にまで笑いとらんでええんよ
と、妹はハラハラ
「今日はみなさんにも私達の名刺をもれなくつけて
正絹ストラップをお持ちしました。
忘れないで持って帰ってくださらないとご利益はありませんので。
今はパワーストーンよりパワーありますよ。」
と、締めくくりました
その後取材を受けて
国土交通省の前で記念撮影して帰りました。



おねえちゃんも久々に着物着せてもらいうきうきでしたが、
妹も美容院でポンパドール婦人みたいにしてもらい
ついでにメークしてもらったら
二人でにわかセレブのできあがり
おかあちゃんに見せたかったな~
こんな体験なかなかできるものじゃないので
すっごい楽しかったです。
って、小学生の社会見学の作文みたいですが・・・
それで姉妹の共通した感想。
観光庁長官はとってもダンディーでスマート
気配りもされて、なおかつ場を和ませる雰囲気をお持ち・・・
姉妹でやられました、さすがじゃね~
って、何しに行ったんか
その前に妹は息子の下宿探し・・・
達成感のある濃い~一日となりました。
終わってからわが息子も呼んでご会食
義弟のおごり。
めっちゃ高かった~、ごめんね~Kちゃん(義弟)
2009年03月23日
こんなお祝いが届きました(おねえちゃん)
私の好みをよく知る同期から、こんなプレゼントが届きました。

こんな言葉が添えられて。

この時期、みんな大忙し
でもずっとずっと応援してくれた人たちが
心から祝ってくれて
ほんとに幸せ者だと思います。
実は土曜日にも息子の同級生のママたちがお祝いをしてくれて
ちゃっかりランチをごちそうになったおねえちゃんです。
で、ぱくぱく食べてるうちに
すっかり写真を撮り忘れてしまったんです
そして中学1年の時から、泊りがけで遊びに来てくれてた息子の同級生からも
お祝いのメッセージが・・・
「おばちゃん・・・失礼おねえさんですね(笑)」
という文面から始まり、
「おめでとうございます!
ではまた・・・」
という文字で締めくくられていました。
う・・・大人になった
あんなぼうやだったのに。
涙がちょちょきれそうになりました。
明日は、国土交通省で表彰式です。
またご報告します。
こんな言葉が添えられて。
この時期、みんな大忙し

でもずっとずっと応援してくれた人たちが
心から祝ってくれて
ほんとに幸せ者だと思います。
実は土曜日にも息子の同級生のママたちがお祝いをしてくれて
ちゃっかりランチをごちそうになったおねえちゃんです。
で、ぱくぱく食べてるうちに
すっかり写真を撮り忘れてしまったんです

そして中学1年の時から、泊りがけで遊びに来てくれてた息子の同級生からも
お祝いのメッセージが・・・
「おばちゃん・・・失礼おねえさんですね(笑)」
という文面から始まり、
「おめでとうございます!
ではまた・・・」
という文字で締めくくられていました。
う・・・大人になった

あんなぼうやだったのに。
涙がちょちょきれそうになりました。
明日は、国土交通省で表彰式です。
またご報告します。
2009年03月22日
ネバーギブアップ
受験シーズンも終わりを迎えようとしています。
今日は、妹のとこの息子に春が来ました
国立の後期の発表です。
前期、涙
を飲んだ彼は
この数日でものすごく成長したと思います。
こんなことブログに書いたら怒るかな?
来楽暮のストラップも夢と希望とネバーギブアップの象徴です。
あきらめずに頑張りぬくこと
その大切さを知ったのは子供だけではなく、
私達母親もおんなじです。
あきらめずによかった
そんな思いを親子で経験できて
ほんとに、ほんとに春がきました。
もし、途中でやめていたら
子供達に、しんどかった投げ出せばいい・・・
を教えてしまうところでした。
私から、甥っ子にはなむけの言葉
「まあ、来楽暮の680倍には負けるけどね。うひひ
」
今日は、妹のとこの息子に春が来ました

国立の後期の発表です。
前期、涙

この数日でものすごく成長したと思います。
こんなことブログに書いたら怒るかな?
来楽暮のストラップも夢と希望とネバーギブアップの象徴です。
あきらめずに頑張りぬくこと

その大切さを知ったのは子供だけではなく、
私達母親もおんなじです。
あきらめずによかった

そんな思いを親子で経験できて
ほんとに、ほんとに春がきました。
もし、途中でやめていたら
子供達に、しんどかった投げ出せばいい・・・
を教えてしまうところでした。
私から、甥っ子にはなむけの言葉

「まあ、来楽暮の680倍には負けるけどね。うひひ

2009年03月20日
絶対残したいもの(おねえちゃん)
草木染めに使う材料は沢山あります。
桜やどんぐり、りんご、イチイ、ダケカンバ・・・。
材料は乾燥させてこうやって保管されてました。
まず、製糸工場で紡いだ糸をボビンに巻き取る
↓
巻き取った糸を何本も合わせて巻き取る
↓
合わせた糸に撚りをかける
↓
括にした糸を石鹸と熱で生糸の不用質を落とす
↓
樹皮や幹材等から染液を煎じ出し、糸を染める
こんないい色、優しい色がでるんですよ。
これは桜
これはどんぐり
↓
柄になるように経糸を並べる
↓
手織り
あ~気の遠くなるような作業

さて皆さん、ここで問題です。
一反織るのに手足は合計何回動かさなきゃいけないでしょうか?
おねえちゃんは無理~~~

日本人って、やっぱりすごいよ

今日は24日の表彰式に着て行く着物を探しに街に・・・
う~~~~~~ん。
悩ましい

着慣れないもの着るのは・・・。
でもテーマは着物だからがんばるしかないおねえちゃんであった

今年は本気で着付けを習おう

2009年03月19日
新たなコラボ

なんだかわかりますか?
樹齢1000年の山桜の木の皮です。
もう倒れそうで危ないのを始末したそうです。
始末・・・言葉が適当ではないですね。
なんと表現すればいいんでしょう。
これがこんな風になります。

絹糸を染めて微妙な色合いが出ます。
そして一本一本機織していくんですね。
先日、長野県駒ヶ根市に行ってまいりました。
今日から準備UPしていきます。
このすばらしい伝統工芸・・・絶対残して行って欲しいと思います。
100年の伝統と2年のひよっこのコラボ・・・。
とてもおこがましいんですが、
何ができるか、これから探っていきたいと思います。
2009年03月12日
NHKさんの放映(おねえちゃん)
昨日のNHKさんの放映は
顔から火が出そうな思いでした。
自分を外から見るって不思議ですよね
それに自分の顔は、見たことがないわけでしょ~。
へ~、私ってこんな顔してるんだ、
やっぱ、妹と似てるよね~と、
変に感心しました
性格はまるで違うけど・・・
おねえちゃんが、変、私がふつ~と妹には言われますが・・・。
こんな世の中、ふつ~を威張ってどうする
3日かかって、あれだけのもの撮って
編集は大変だったろうな~とお察しします。
はるか昔の写真まで出まして、
使われるかどうかはわからないということでしたが・・・
しっかり、ばっちり出ましたね
家族には、全員未承諾
娘が怒った
肖像権ってとこでしょうか?
減るもんじゃないし~
やだね~、ち~せ~こと言うなよと
シカト・・・一応、
「ごめんね~世界に配信されちゃったわ」
と言ってはおきましたが、
全然気にしてないのはばれてます
「さいあく~
」と、娘
まいっか
みんなが上品に、上品にと言うので
たまにはおねえちゃんの真面目そうな一面も出せて
よかったかと思います。
ラッキー
でも、万が一英語の電話でも来たらどうしようと
実は恐怖におののいています
「間違い電話です。
メールにしてみたらいかがですか?」
という台詞を準備しておくかな~、うひひ
NHKのMさん、撮影、編集、ナレーション
お疲れ様でした~
インタビューの時のあなたの目力、なかなかでしたわよ
顔から火が出そうな思いでした。
自分を外から見るって不思議ですよね

それに自分の顔は、見たことがないわけでしょ~。
へ~、私ってこんな顔してるんだ、
やっぱ、妹と似てるよね~と、
変に感心しました

性格はまるで違うけど・・・
おねえちゃんが、変、私がふつ~と妹には言われますが・・・。
こんな世の中、ふつ~を威張ってどうする

3日かかって、あれだけのもの撮って
編集は大変だったろうな~とお察しします。
はるか昔の写真まで出まして、
使われるかどうかはわからないということでしたが・・・

しっかり、ばっちり出ましたね

家族には、全員未承諾

娘が怒った

肖像権ってとこでしょうか?
減るもんじゃないし~

やだね~、ち~せ~こと言うなよと
シカト・・・一応、
「ごめんね~世界に配信されちゃったわ」
と言ってはおきましたが、
全然気にしてないのはばれてます

「さいあく~

まいっか

みんなが上品に、上品にと言うので
たまにはおねえちゃんの真面目そうな一面も出せて
よかったかと思います。
ラッキー

でも、万が一英語の電話でも来たらどうしようと
実は恐怖におののいています

「間違い電話です。
メールにしてみたらいかがですか?」
という台詞を準備しておくかな~、うひひ

NHKのMさん、撮影、編集、ナレーション
お疲れ様でした~

インタビューの時のあなたの目力、なかなかでしたわよ

2009年03月10日
ご覧になった方に感想を聞いてみたいな(おねえちゃん)
今日は長野のSBCさんの番組で再度来楽暮を取り上げてくださったはず・・・

ですが、妹も一日出先で見ることができませんでした
もちろんおねえちゃんも千葉なので見られません
でも例のプロデューサーさんなら、ばっちり編集してくださってると思います。
心
が感じられるから・・・
テレビ番組でも、うけを狙ってやらせだったなんてことが
後を絶ちませんが、
来楽暮の場合はそれがないし、
事実をできるだけ視聴者の方に伝えてくれようとする思い
が
こちらにも伝わってきます。
SBCさん、ごめんなさい。
ストラップが品薄で、ほんのちょびっとしかご提供できなくて
着物のリメイク:来楽暮
【 追記 】
さきほどメールがありまして、先日のNHKさんの取材
明日予定通り放送できるように、編集作業が終わったそうです。
どんな内容になってるのか楽しみです。
ネットでも小窓で見られるそうですので、お時間ありましたら
ご覧になってください。
右上の小窓の再生を押せば見える・・・はず
NHKの海外向けチャンネルNHK WORLD TV内の
NHK NEWSLINEというニュース内の企画
予定では来週の水曜日、午後5時15分から30分くらいの間に出るそうです。
ですが、妹も一日出先で見ることができませんでした

もちろんおねえちゃんも千葉なので見られません

でも例のプロデューサーさんなら、ばっちり編集してくださってると思います。
心

テレビ番組でも、うけを狙ってやらせだったなんてことが
後を絶ちませんが、
来楽暮の場合はそれがないし、
事実をできるだけ視聴者の方に伝えてくれようとする思い

こちらにも伝わってきます。
SBCさん、ごめんなさい。
ストラップが品薄で、ほんのちょびっとしかご提供できなくて

着物のリメイク:来楽暮
【 追記 】
さきほどメールがありまして、先日のNHKさんの取材
明日予定通り放送できるように、編集作業が終わったそうです。
どんな内容になってるのか楽しみです。
ネットでも小窓で見られるそうですので、お時間ありましたら
ご覧になってください。
右上の小窓の再生を押せば見える・・・はず
NHKの海外向けチャンネルNHK WORLD TV内の
NHK NEWSLINEというニュース内の企画
予定では来週の水曜日、午後5時15分から30分くらいの間に出るそうです。
2009年03月09日
サンプルください(おねえちゃん)
サンプル送ってもらえませんか?
商品の検討をしていただくのに、この台詞は当然です。
来楽暮もできるだけ早くサンプルをお送りします。
でも、今日の業者さんは違ってました。
目がくらくらするようなご注文数のご検討
ではサンプルをお送りしますので、
infoの方にご住所等をメールしてくださいとお願いしました。
しばらくすると、確かにコンタクトがありました。
でも、サンプルの送付先ではなくて
ネットから最少数をご注文いただいたのです
おねえちゃんは一瞬喜んでメールを差し上げました。
そして、よ~く考えたら・・・
ご注文をキャンセルさせていただきました
なぜ?
妹とも話して、こんな数のご注文をご検討していただけるのに
サンプルぐらい送るのって当然じゃないですか?
でもこの方はご注文くださった
だから、一旦キャンセルさせていただき
今日速達で発送しました。
ね~みなさん、せちがらい世の中、不況の世の中
まだまだ捨てたもんじゃないですよ
毎日感動のおねえちゃんでした

商品の検討をしていただくのに、この台詞は当然です。
来楽暮もできるだけ早くサンプルをお送りします。
でも、今日の業者さんは違ってました。
目がくらくらするようなご注文数のご検討

ではサンプルをお送りしますので、
infoの方にご住所等をメールしてくださいとお願いしました。
しばらくすると、確かにコンタクトがありました。
でも、サンプルの送付先ではなくて
ネットから最少数をご注文いただいたのです

おねえちゃんは一瞬喜んでメールを差し上げました。
そして、よ~く考えたら・・・
ご注文をキャンセルさせていただきました

なぜ?
妹とも話して、こんな数のご注文をご検討していただけるのに
サンプルぐらい送るのって当然じゃないですか?
でもこの方はご注文くださった

だから、一旦キャンセルさせていただき
今日速達で発送しました。
ね~みなさん、せちがらい世の中、不況の世の中
まだまだ捨てたもんじゃないですよ

毎日感動のおねえちゃんでした

2009年03月08日
3時はらららに再登場(おねえちゃん)
今日は完全OFF日~~~
と思って割り切ろうとしましたが、
やっぱりいろんなことが気になって、
完全というわけにはいきませんでした
でも気分的にはゆっくりできました。
ビデオやさんに行ったけれど、目的のDVDがなくてがっかり
DVDを借りて観ようなんて、何年ぶりかな?
今日は早く寝ようと思ったけれど、
明日まで期末テストの娘が、
「ママ、夕飯は8時ね」
というので、またまたがっかり
でも、いいこともあるんですよ。

10日の火曜日にはSBCさんの3時はらららという番組の
「すご~いを探せ」というコーナーで、
また取りあげてくださるそうです
長野のみなさん、是非ごらんになってください。
金曜日に長野入りした時に、おねえちゃんが帰る新幹線に合わせて
女性プロデューサーの方がわざわざ長野駅に来てくださいました。
こわいもの見たさ・・・ははは~
初めてお会いしましたが、業界人さん、やっぱりこれくらい熱く
ないと
人に感動や夢を与える、いい仕事はできないと
思いにふけりながら帰ったおねえちゃんです。
自分のことのようにグランプリ受賞を喜んでくださったので
姉妹で感激しました。
プロデューサーのOさま・・・ありがとうございました
着物のリメイク:来楽暮

と思って割り切ろうとしましたが、
やっぱりいろんなことが気になって、
完全というわけにはいきませんでした

でも気分的にはゆっくりできました。
ビデオやさんに行ったけれど、目的のDVDがなくてがっかり

DVDを借りて観ようなんて、何年ぶりかな?
今日は早く寝ようと思ったけれど、
明日まで期末テストの娘が、
「ママ、夕飯は8時ね」
というので、またまたがっかり

でも、いいこともあるんですよ。
10日の火曜日にはSBCさんの3時はらららという番組の
「すご~いを探せ」というコーナーで、
また取りあげてくださるそうです

長野のみなさん、是非ごらんになってください。
金曜日に長野入りした時に、おねえちゃんが帰る新幹線に合わせて
女性プロデューサーの方がわざわざ長野駅に来てくださいました。
こわいもの見たさ・・・ははは~

初めてお会いしましたが、業界人さん、やっぱりこれくらい熱く

人に感動や夢を与える、いい仕事はできないと
思いにふけりながら帰ったおねえちゃんです。
自分のことのようにグランプリ受賞を喜んでくださったので
姉妹で感激しました。
プロデューサーのOさま・・・ありがとうございました

着物のリメイク:来楽暮
2009年03月07日
楽しく厳しく(おねえちゃん)
取材のご報告の続きです

みんな真剣にやってる雰囲気伝わりますか?
時々げらげら笑いながらも、作品に大しては真剣です。
おねえちゃんも作ってみて、
「あ~、こういうビーズは通りにくいのか~
」
「こういう色なら合わせやすいよね
」
「え?そこまでやってるの?
」
「そうか、そういうことまで気を使ってるの?
」
という新たな発見がいっぱいありました。
例えば、
お花が取れないように、あの細いひもにも針を刺して
布に縫い付けてあるんです。
それも一箇所だけじゃなく。
最後にひもを付ける時にも
ちゃんとお花の向きを考えて、一番きれいに見えるように付けてくれています。
内職ですし、売値を考えると
決して割りのいい仕事ではありません
それをただひたすらもくもくと丁寧に作り続けてくれる
来楽暮の職人さんたち
日本人が忘れ去った、そして切り捨てていった何かが
このストラップに込められているような気がしてなりません。
日本の母の優しさと強さ・・・世界に伝わるといいな。
作品にはただ手先が器用なだけではできない
人柄までもが出ていると、
来楽暮のストラップに誇りを感じるおねえちゃんでした
で、こんなお菓子を食べて一服してから帰途につきましたとさ。

で、新幹線ではいつものように、親父のようにビールを飲んで
爆睡しましたとさ~
みんな真剣にやってる雰囲気伝わりますか?
時々げらげら笑いながらも、作品に大しては真剣です。
おねえちゃんも作ってみて、
「あ~、こういうビーズは通りにくいのか~

「こういう色なら合わせやすいよね

「え?そこまでやってるの?

「そうか、そういうことまで気を使ってるの?

という新たな発見がいっぱいありました。
例えば、
お花が取れないように、あの細いひもにも針を刺して
布に縫い付けてあるんです。
それも一箇所だけじゃなく。
最後にひもを付ける時にも
ちゃんとお花の向きを考えて、一番きれいに見えるように付けてくれています。
内職ですし、売値を考えると
決して割りのいい仕事ではありません

それをただひたすらもくもくと丁寧に作り続けてくれる
来楽暮の職人さんたち

日本人が忘れ去った、そして切り捨てていった何かが
このストラップに込められているような気がしてなりません。
日本の母の優しさと強さ・・・世界に伝わるといいな。
作品にはただ手先が器用なだけではできない
人柄までもが出ていると、
来楽暮のストラップに誇りを感じるおねえちゃんでした

で、こんなお菓子を食べて一服してから帰途につきましたとさ。
で、新幹線ではいつものように、親父のようにビールを飲んで
爆睡しましたとさ~

2009年03月05日
NHKさんの取材(おねえちゃん)
ただ今、撮影真っ最中

おねえちゃんは今出番がないので、こっそりブログ更新中

番組作りの裏舞台が見れて、とても楽しいです

明日はまた皆さん長野まで行かれるそうです

って、言うかおねえちゃんも日帰りします

こんなに時間かけて放映は5分。
大変なんだな~

ちなみにこれは日本では見られません。
海外向けのニュース番組だそうです。
ネットだと見られるのかな?
NHKの海外向けチャンネルNHK WORLD TV内の
NHK NEWSLINEというニュース内の企画予定では来週の水曜日、午後5時15分から30分くらいの間に出るそうです。
世界のみんな、時差調整して見てね

今日は今からカラーです

2009年03月04日
お取引(おねえちゃん)
本当にありがたいお話ですが、
いろんなところからご商談いただいています。
え?まじ?
と、驚きつつ
飛び込み
で営業に行ったことを思い出しました。
あの頃から、会社の規模や実績よりも
じっと商品を見つめてくださったところを最優先にお取引したいと思っています。
そして、ネットで買ってくださる個人のお客様は、
特にご出発日が決まってる方、式に使われる方、お誕生日の方が多いので
すごく緊張しながら発送します。
これでもかってくらい
でかく赤い文字で○月○日 必着と書いて・・・
○川急便さん、ごめんなさい
お互いの幸せのためにそうさせてもらいます
中には空港渡し、現金払いでいいからと言ってくださる方もいらして
いくらおねえちゃんが、ぎりぎりの人生を好むからと言って
そこまでのリスクは負えません。
最終的には、お客様にご迷惑をおかけしますので。
だって、運ぶ途中に心臓発作や事故ったらどうする?
一応、生身なんですわ
ま、心臓に剛毛生えてるとは言われますがね
着物のリメイク:来楽暮
いろんなところからご商談いただいています。
え?まじ?

と、驚きつつ
飛び込み

あの頃から、会社の規模や実績よりも
じっと商品を見つめてくださったところを最優先にお取引したいと思っています。
そして、ネットで買ってくださる個人のお客様は、
特にご出発日が決まってる方、式に使われる方、お誕生日の方が多いので
すごく緊張しながら発送します。
これでもかってくらい
でかく赤い文字で○月○日 必着と書いて・・・
○川急便さん、ごめんなさい
お互いの幸せのためにそうさせてもらいます

中には空港渡し、現金払いでいいからと言ってくださる方もいらして
いくらおねえちゃんが、ぎりぎりの人生を好むからと言って
そこまでのリスクは負えません。
最終的には、お客様にご迷惑をおかけしますので。
だって、運ぶ途中に心臓発作や事故ったらどうする?
一応、生身なんですわ

ま、心臓に剛毛生えてるとは言われますがね

着物のリメイク:来楽暮
2009年03月01日
日曜日(おねえちゃん)
今日は確か日曜日・・・
想定外が起こるもんです・・・
だから休み返上・・・
そして、作ってくれてるスタッフがいるかもしれない・・・
だからおねえちゃんもがんばらなきゃ
新しいプリンターが来ました。
前のが壊れてお手上げ
ネットショップには不可欠ですが、ネットショップで頼んだら
10日くらいはかかったかな
泣きのメール入れました
これだけでもセットしてくれる人がほしいな~

想定外が起こるもんです・・・

だから休み返上・・・

そして、作ってくれてるスタッフがいるかもしれない・・・

だからおねえちゃんもがんばらなきゃ

新しいプリンターが来ました。
前のが壊れてお手上げ

ネットショップには不可欠ですが、ネットショップで頼んだら
10日くらいはかかったかな

泣きのメール入れました

これだけでもセットしてくれる人がほしいな~
