2009年06月30日

おねえちゃんは営業に、妹は企画会議に(おねえちゃん)

じいさんは柴かりに、ばあさんは洗濯に・・・じゃないですが、

それぞれの分業を絵に描いたような一日でしたface02

私は朝から営業と事務icon16

妹は製作部長のTさんのところで作戦会議です。

来楽暮の商品は洋と和のコラボface05

今までにないテイストで、細部にこだわりがあるのが特徴です。

そういう商品作りをしながら、日本人として日本人を取り戻すicon14

けっこう壮大なテーマを持ってやってますicon21

おねえちゃんは、今までと違った営業のやり方を考えておりますicon22

情報を集めながら、皆さんのお知恵を拝借しながらの新分野face08

まあ、言ってみれば小説家か脚本家気取りですかねface03

文才もないのに・・・アハハface07

コニュニケーション能力っていうのが求められる昨今ですが、
人に真意を伝えるっていうのはなかなかの作業です。

ノミュニケーションだったら得意なのにな~icon12

そういう科目なかったしな~icon10

まあ、だめもとでやってみてくだけても、ただでは立ち上がらないのが
おねえちゃん流icon22

経費がかけられない零細企業は、脳に汗かくしかない。
その脳も足りないので、人のを借りるしかないってこってすface02

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 19:27Comments(0)

2009年06月29日

ゆうがたGetで紹介されました!(いもうと)

放送ありましたicon01





早速ご注文が入り始めています。
ありがたいことです。

今回の放送で一番有難かったのは、
長野駅にあるJRさんの売場に撮影に行ってくださったこと。

そこで、売場の方の声や、
お客様のコメントをお聞きすることが出来たことです。

「着物の生地が好きなので、いいと思いますよ。」
「外国のお客さんにも喜ばれるんじゃないですか。」

私達作り手が伝えたかったことを、
お客様も感じて下さっている。
またまた励みになります。

明日は新商品開発のための作戦会議。
まだまだ進化していかなくちゃ。

        来楽暮ホームページはこちらです   


Posted by 来楽暮  at 19:24Comments(0)取材

2009年06月28日

テレビ信州さんのゆうがたGet!(おねえちゃん)

明日のテレビ信州さんの夕方ゲットという番組に取り上げていただきます。

これで、長野の民放のテレビ局さんには全部お世話になりましたface02

この取材・・・急で申し訳ありませんが、明日お願いできませんか?

は~???!!!
担当さん、そりゃあんまり無理なお話face07

しかし、来楽暮のスタッフはそれぞれの用事を押しのけて
なんとか時間をやりくりしてくれましたface08

その一人のスタッフさんの弁
「だって、一人や二人でやってたら、来楽暮の信用にかかわるでしょ。
 やっぱりみんなでわいわいやってる感じが出ないと・・・。」

おねえちゃんは泣けてきたicon11

やっぱり、来楽暮の財産はスタッフです~~~face05

またまた長野だから、おねえちゃんはリアルタイムに見られませんが、
長野の皆さん、是非見てくださいface02

明日の反響を考えて、ホームページも少し更新しておきましたicon22

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 18:44Comments(0)取材

2009年06月25日

千葉ポートタワーの売り場(おねえちゃん)

売り場として新登場した、千葉ポートタワー。





え~~~~!!!

売り場に入ったところ、一番目立つところに置いてありました。

POPや資料になるかと送らせていただいたものも、
さっそく全部ディスプレイしてありましたよ。

担当のUさんの誠実さが伝わってきて、感動しましたface02

夏の花火大会では、7000発の花火が打ち上げられるし、
ミニライブや、工作教室などのイベントもあって
がんばってるな~と思いました。

プライベートで寄らせていただいたんですが、
おいしいソフトクリームをごちそうになっちゃったface05

着いたらソフトクリーム食べよ~って話しながら言ったので、
「え?顔がソフトクリームになってたんかいな?」
と、大笑いface02

これ、まじおいしかったですicon14

皆さんも機会があればソフトクリーム食べに
そして海を眺めに行ってください。

海に向かって
「ばかやろ~」
と叫ぶなんざ~、若き日の県知事みたいでしょface03

長野からは遠いですけど~face02

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 19:25Comments(0)新しい売場

2009年06月23日

空手くまちゃん

来楽暮の羽ばたくまラインナップの中で、
隠れたヒット商品空手くまちゃんface02



5月の東急デパートでの展示会でも、
用意した空手くまちゃん、
ほぼ完売icon14

その空手くまちゃんが生まれるきっかけとなったのは、
娘が空手をやっていた時に、
とってもお世話になった先輩がご卒業にあたり、
何か記念のものをとお作りしたもの。

その後、
男の子用のお土産物としてデビューし、
現在に至ります。

その先輩が、
現在高校三年生。
長野県の強豪、松商学園にて大活躍中face05



中学時代、
世界大会で優勝という実績がある凄い人なんですが・・・。

その母がまた凄い。

40代で空手を始め、
娘と同期で黒帯を奪取。
現在2段をゲットするため練習に励んでいるとかface08

その母から、
空手くまちゃんをリクエストされ、
4月にお作りしました。

「自慢して歩く~」
と、凄腕の営業ウーマンのごとく、
注文をたくさんとっていただいてます。

学校名と個人名を手で刺繍しているので、
新聞に活躍する選手の皆さんのお名前が見覚えあるものばかり。
何だか嬉しくなっちゃいます。

全国大会に向けて頑張って欲しいなicon21

  


Posted by 来楽暮  at 21:44Comments(0)空手くまちゃん

2009年06月19日

短気です(おねえちゃん)

試験勉強も佳境に入り、問題集と過去問をこれからやります。

仕事しながら、受けるのは大変だよね~と先生が言ってくださいますが、
言い訳無用icon09

おねえちゃんは短気ですface09

妹「おねえちゃんは勉強教えんさんな。
  弟Yはおねえちゃんのせいで勉強嫌いになったface10

弟「いや、そりゃ~違うで。
  わしゃ~ほんまにわからんかった
  うちの息子、わしが取ってきたことないような点取ってくるんじゃ」
  (そりゃ、嫁さんに似たんじゃface03

そう、何度説明してもわからなければ、キレる。
我が子も何度も泣かしたicon10

娘を泣かしてる横で、俺もやられたという息子の刺すような軽蔑の目icon08

はいはい、私がわるうございましたface07

だから、勉強せ~とは一言も言わんかったじゃろface03

我が検定も一発勝負で仕留めたい・・・検定代がもったいないのも、最大の理由

こんな短気なおねえちゃんですが、
ストラップ作りは短気ではできないんです。

職人さん探しは一速飛びにはできません。

特にいつも数字に追いかけられてる男性陣は、イラッとされるでしょうが、
こればっかりは譲れない。

こだわりすぎじゃん?
いっそ、中国で作ったら?

軸がぶれたら、私達がやってる意味ないんですよ。

月の目標にはまだ及びません。
でも、一歩一歩着実に進んでますから・・・。

短気で地道が大嫌いなおねえちゃんががんばってるんだから、
まあまあ、そっと見守って・・・face02

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 13:05Comments(0)

2009年06月16日

今度はこんなとこにも出没(おねえちゃん)



成田空港で、こういうテレビご覧になったことありますか?
どこの空港でもありますが、空港の施設や日本の紹介をしてるテレビです。

なんでもお土産物コンテストを流してくださるそうで、
先日はその取材でした。

来楽暮の持分は30秒ですが、一日8回くらい流れて、
それが1年間続きます。

まあまあ、なんてありがたいことface02

しかし、その取材に協力してくださった新しい職人さんが
途中で指に針を刺してしまい、流血騒ぎに・・・face08

そこで、おねえちゃんは彼女のけがを心配するところ・・・face07

「げ~~~、じゃあ私が作るしかないじゃんicon10

で、た~くさんの視線を感じながら、
汗かきかきicon10、ストラップを作ったのでございます。

う~~~、日本人の器用さを宣伝するはずが、
逆効果だったりして・・・face07

出来上がりが、ちょ~心配ですicon11

編集。。。よろしくface03

着物のリメイク:来楽暮  
タグ :成田空港


Posted by 来楽暮  at 22:02Comments(0)取材

2009年06月15日

今日からビール断ち(おねえちゃん)

おねえちゃん 「ママ、今日から試験までビール飲まないから」

娘 「え~~~~」face08


そこまで驚くか?face07

って、くらい晩酌欠かさないワタクシですが。

時間がありません。

覚えられません。

宣言しないとくじけます。

今度の日曜日、メインイベントは父の日ではなく

ワタクシの検定試験でございます。

2級、3級のダブル受験face07

落ちたら恥ずかしいのでがんばります。

報告がない時は落ちたと思ってください。

発表はいつかな?

それに触れない思いやりだけお待ちしてます。

まちがってもビールの差し入れはしないように・・・face03




着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 10:14Comments(0)

2009年06月11日

カープ対マリーンズ(おねえちゃん)

いやはや、すごい試合でしたねface07

子供の頃からカープファンのおねえちゃんはがっくしですicon11

昨日息子からメールicon30

「明日帰るから。
 マリンスタジアム行く」
なんでも、おいしいチケットが手に入ったらしい。

で、今うちに向かってますicon18

も~、今日は帰らんでええよface10

二つの取材と、夜はカラーコーディネーターの勉強に往復2時間運転したら
へとへとですわface07

合間をぬって、ロンちゃんの散歩とご飯の用意icon16

息子の目的はご飯だけだから~~~face03

しゃ~ないな~、もうひとがんばりicon10

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 23:10Comments(0)

2009年06月09日

アルファーからの立ち直り(おねえちゃん)

その後の看板犬ですが、
表面上は平静さを保っておりますface07

おねえちゃんがパソコンをしてると、
こうやって時々甘えに来ます

そして話しかけると、



首をかしげて、一生懸命日本語を聞き取ろうとします。

しか~し、このかわいに騙されてはいけないicon09

虎視眈々と上の座を狙ってるのは、バレバレです。

そういう空気を察すると、

負けん気の強いおねえちゃんは、背後からが~~っと吊り上げて
背中に馬乗りになります~~~icon22

この技を覚えてからは、やつも観念したようです。

そして、この技を教えてくださったトレーナーの方に
たまたまお散歩中に出くわすと、
尻尾丸めて、絶対に近寄りません。

「こわ~~い、このおにいちゃんにはかなわんで。」
というロンちゃんの心の声が聞こえてきます。

しかし、私が少しでも仕事で留守になると、
また娘に唸るようになります。

そう、娘は恐くてこの技ができないのです。
(ほんとはおねえちゃんだってこわかったが、負けるわけにはいかん)

だから、犬ってかしこいわ~。
よ~くわかってるんだもん。

あ~、ロンちゃんがしゃべれなくてよかった~~face03

うちの秘密を一番知ってるのはロンちゃんなのであった。

そこいらの家政婦は見た・・・よりずっとこわいわface08

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 22:05Comments(0)

2009年06月09日

かちかち山(おねえちゃん)



尻に火がつく・・・という表現がありますが、
燃え広がって背中にまで火の手が

カチカチ山状態ですface07

ご想像下さい

頭古~なって、覚えられへんわicon11

カラーのお勉強ってこんなにむずかしいとは思わなかった

なんで関数だの、生物だの、化学だの出てくるんか

おねえちゃんは理系の科目が大嫌いっちゅうのに

シグマ?
なんでやねん、とうに縁切ったわicon09

ここ捨てたicon15

なんちゃら図形?
無理icon10

プリズム?
視神経?

は~face10

でも、商品開発やお客様それぞれに似合う色を探すには
この知識絶対必要だと思います。

がんばる・・・icon21

着物のリメイク:来楽暮
  


Posted by 来楽暮  at 00:25Comments(0)

2009年06月06日

社長の仕事(おねえちゃん)

朝から小さなトラブル発生face07

妹から泣きの電話icon11

「そういうことは報告だけでいい。 
 あんたの仕事じゃないから全部おねえちゃんに回してicon21

で先方に千葉に電話してもらい3分で処理。

「な~んだ、やればできるじゃんicon10

「あたりまえじゃん、人間がやることなんだからさ~。
 できないわけないじゃん。」
 
「やっぱり私は押しが弱いねicon11

「ストレス溜まるから、あんたは作って納品するだけでいい。
 体がもたん。」

「頼りにしてます、社長face03

こんな会話がメールや電話で交わされました。

性格が真反対なので、得意分野を生かしてやっていくしかありません。

起業した時に、何があってもどこへでもicon16頭を下げに行く覚悟をしました。

逆に納得いかないことは、こぶしicon09を振り上げなきゃいけない時もある。

トラブル処理班、クレーム処理班は班と言っても孤軍奮闘icon10

難点は平常心でいられず、すぐ感情的になることface10

チャンスボールが来ると、
つい喜んでしまうテニスと一緒face02

確実にチャンスをモノにするには平常心と、
ボールから目を離さず、同時に相手の動きを見ることが大事なのです。



実はテニスは体力維持と、平常心を養うための修行でもあります。

それから、作ってくれる人たちが、
何かあったら社長が謝りに行かなきゃいけないかもしれないから・・・
と思いながら作ってもらえるような社長を目指さなきゃいけないとも思ってます。

だから、これも修行icon22

で、昨日は3時間テニスやったら
体じゅうが痛いface07
(ほんとは筋肉痛が翌日出るのを密かにいばってるface03

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 13:06Comments(0)

2009年06月04日

なんとも言えない風合い(おねえちゃん)

またまた新たな出会いがありました。

長年いろんな布を集めて、手仕事を楽しんでいらっしゃった方


こういうの、探すの大変なんですよ~face07

こちらの方はご両親も和裁関係で、お姉さんは刺繍の先生だそうです。

ご自身も手縫いにこだわって袋物を作ってらっしゃいました。

来楽暮のストラップをお作りになりたいと
ご連絡がありまして、
ご所蔵の布をいくつかお持ちいただいたんですが、

「あ~、これもいい、これもいいface02
 こっちもかわいい。
 あっちもいいわ~」
と、おねえちゃんは興奮してしまいました

だって、こういう布、探すのってほんとに大変なんですよicon10

特に外国人の方は、渋いのよりもはっきりした色、柄を好まれますので。

まだまだ、たくさんお持ちとかで・・・。

「ね~創作意欲わくよ~」

「そうじゃね・・・」

最近、創作に追い立てられてる妹からは一言・・・でした

icon10ごもっとも

「日本人って、こういうことが一番の得意技だったはずなんですよ。
 でも今は幼稚園のバッグでさえ、買うおかあさんが多いんですよね。
 日本人が日本人を取り戻す商品、会社をめざしてるんです。」
とお伝えすると、

「そういうこともあったんですね~。」
と、納得していただけました。

「だから、焦らず謙虚に、楽しんで仕上げてくださる人を探してるんですよ~。
 ノルマを課すと、焦りが商品に出るので、
 自分のペースで楽しんでやってもらえることが一番なんです。」

やっぱり作る人が楽しくないと、お客様にも伝わりませんよね

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 14:00Comments(0)

2009年06月03日

今度はこちらでも(おねえちゃん)



久々に行って参りました。
千葉ポートタワーface02

子供達が小さい時に行ったっきり。
こちらの売店担当の方からお電話いただき、
じきに来楽暮の商品が並ぶことになります。

はい、商談で行って参りました。
確かに・・・face07

しかし、のりやらお菓子やら、麦茶に玉ねぎスープ・・・。
総額4000円近く買ってしまった、おねえちゃんは何者じゃface10

千産千消と言うらしいから、ま~いっか~face03

しかし担当のおねえさん、お別れした後おねえちゃんが買い物に走ってるとは
よもや思うまいface08

何しに行ったんだか・・・icon10

いや、仕事に行ったんですよねicon22
お天気がよければ、展望台から富士山や筑波山、
房総まできれいに見えます。

夏は花火大会、クリスマスには建物にクリスマスツリーがライトアップ、
そして初日の出を拝む場所としても千葉県民に愛されております。



だんごより花も愛でてきたもんね~icon22

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 21:02Comments(0)

2009年06月02日

最近はまってるもの(おねえちゃん)

「今日帰るから・・・face02

「具合悪いんか?face07

「いや、明日の晩飲みだから
 俺が幹事じゃ。」

だいたい、息子が帰ってくるのは
具合悪い時だけです。
(ふところ具合も含む)

定額給付金が出るまでは、まだ?いつ?
と、頻繁に電話icon29やメールicon30があったのに

「さっき振り込んだよ」

・・・・・・・シカトface09

「あんたさ~、ありがとうくらいメールしなよ。
 おかんだって死ぬほど忙しいんだからね」

・・・・・・・シカトface10

数日経って、電話icon29があり
「あんたさ~、ありがとうくらい電話したらどうなのよ?icon09

「あ~あれ?
 もうない。使ったface03

ま~、私の子ですからこんなもんですが、
こいつが帰るとなると、めっぽう忙しくなるんですわicon10

なんせ欠食児童のようなもんだから、少々まともなものを食べさせなくてはなりません。

先日友人からいただいたドライトマトをオリーブオイルに漬けまして
バジルを入れた物にはまっています。



お肉焼いて、みじん切りにしたドライトマトとバルサミコを暖め
上からジュジュっとかけました。

野菜不足のためケールも一緒に炒めてみました。



あ~~~、待ってって言ったのに、一枚食った後だったface07

今日は商品のグレードアップのために
和紙やさんや、シールやさんとFAXや電話で何度もやりとり。

忙しいのに、ロンの散歩くらい行かんかいと思ったら
またソファーで寝てたface07

そして夜光虫のように、夕方から起き出して
しっかり夕飯食べた後、飲みに行くんだわicon08

ふん、勝手なやつ~~~icon09

まあ、我が子だからうなづける

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 16:09Comments(0)