2011年06月28日

こんなかわいいお写真送ってくださいました(おねえちゃん)









先日岩国でやった展示会にいらしたお客様から
こんなかわいらしいお写真を送っていただきました。

来楽暮のかんざしを2本も買ってくださったのですが、
七五三や盆踊りに使ってくださるそうです。

かわいいな~、ほんとにかわいいな~face02

展示会ではお客様との出会いも一期一会です

こんな出会いってすばらしい!

やっててよかったと思える瞬間です

今度は盆踊りのお写真を送ってくださるようです

楽しみですね~face05
  


Posted by 来楽暮  at 19:32Comments(0)

2011年06月27日

乳がん検診と保険の見直し(おねえちゃん)

今日は町の検診の一環で、乳がん検診に行ってきました。

1年間のうち、都合のいい日時に自分で病院選んで行くんですが、
米軍基地のなんちゃらで、無料でしたface02

けど、男性にはわからない検査の痛さface07

あ・・・想像させてしまいますね

けど、やっぱりがんは早期発見が肝心なので、
がんばって行ってきました

大腸の内視鏡も医師の技量によって、
患者の負担が全然違うと聞きます

私たちのようにお腹を開けてる人は癒着がひどいことがあり
なかなか大変らしいです

でも以前いた成田の先生はそりゃ~もう、天才的!
痛くもかゆくもありませんでしたface08

そんなお医者さん、どうやって見つければいいのかな~?

それはそうと、最近はがんになっても5年以上経過すると
新たに入れる保険も出てきました

まあ、備えあれば憂いなしicon14

ちょっと今までの保険も見直してみようかと思います

でもアヒルの保険とかだいじょうぶかな~?
保険料は安そうだけど・・・icon10   


Posted by 来楽暮  at 17:59Comments(0)

2011年06月24日

初めてのお客様(おねえちゃん)







玉ねぎできすぎましたface08

で、ばあちゃんのきまぐれマルシェ開きました

うちの前は保育所の玄関先

初めてのお客様はこんなかわいいぼく

一生懸命ポーズを取ってくれたよ

しかも2皿買ってくれましたface05

今日のブログに載せる~
と、母ミヤコに言ったら
「やめんさいや、みんなが見るけ~face07

あの・・・みんなに見てもらうために毎日せっせとブログ書いてるんですが?

で、ばあちゃんとつけたら自分がやってるように思われるのが嫌らしいので
「新鮮野菜
 無農薬です
 今日畑から取って来ました
 ばあちゃんのですが、娘が勝手に売ってます」
というPOPをつけ加えてあげました

これでえ~じゃろ~、けけけface03
ばあちゃん肥料代くらいにはなるよ
  


Posted by 来楽暮  at 15:14Comments(0)

2011年06月23日

ロンちゃん負傷(おねえちゃん)



先日足を引きずっていたので、病院に連れてったら
爪を引っ掛けたのか、根元がぐらぐらして化膿してましたicon11

犬は痛いとか、かゆいとか、お腹の調子が悪いとか
ただただ機嫌が悪いとか、
なんにも伝えられないので、
子供が赤ちゃんの時のことを思い出します

早く口利けるようになったらいいのにと思ってましたが、
犬は一生口が利けませんface07

痛そうな顔もできませんicon11

ロンちゃんが話せればな~と思うこともしばしばですが、
口が利けたらこわい

なんせ、うちの秘密を全部知っている

抗生物質に痛み止め・・・人間と一緒や~

でも足が折れてるんじゃなくてよかったface01   


Posted by 来楽暮  at 18:09Comments(0)

2011年06月22日

あじさいとじゃがいも(おねえちゃん)



母ミヤコが、うちのごちそうはあじさいだ~とけらけら笑ってますface02

もちろん食べるわけではありませんが、
眺めながら食べるっていうのはごちそうですね
最近はまたあじさいの種類が多いこと!

今朝事務所の前に着くと
こんなじゃがいもが転がってましたface08



なんじゃこれ?
と、思ったら裏の畑でこんなおもしろいじゃがいもが取れた、
ブログに載せたらいいと思って・・・とミヤコが言う

ひゃ~、ブログネタまで探すようになったかface07

こっちの方がごちそうかも~face03   


Posted by 来楽暮  at 18:36Comments(0)

2011年06月21日

ご縁?(おねえちゃん)

今日は週一回のテニスの日でした

帰りに畑に寄ると、いんげんやきゅうり、トマトが収穫されました

事務所に向かう陸橋の上の気温計は34度・・・
うそ・・・face07

でも暑かった~
えらかった~(山口弁でしんどかった~)

日焼け止めを塗ってやったのに腕が顔がひりひり

か~、確実にしわとシミが増えたなface07

午後からちょいとうとうとしようと思ったら、
商工会の方が突然来られたface08

え?すっぴんだけど?face07
え?事務所ぐちゃぐちゃだけど?face07
え?おかあちゃんお茶出してよface07
え?どっか行っちゃったicon10

仕方ないか~face07

来るなり、私を知ってるかも・・・というお言葉

よ~く見ると見たことある

多分、35年くらい前に・・・

中学校の2つ先輩・・・

弟さんは妹と同級生

そりゃ小さい町だから、濃いよね~つながりが

でも不思議なのはその直前、妹との電話でその兄弟の話をしてたんです

寝っ転がって

そしたらその人が来たface08

は~?35年前に会った人の話を、さっきしてたら
35年ぶりに、すっぴんで寝っ転がってたおねえちゃんのところに
その人が来たの?

ありえん

こんな話ありえんね

何部だった?
運動会の鉢巻きの色は?
なんて話で盛り上がってしまったんですよ。   


Posted by 来楽暮  at 18:45Comments(0)

2011年06月20日

無事被災地に届きました(おねえちゃん)

日本空手道連盟さんに託しておいたくまちゃんたちが
無事被災地に届きましたface02

ほんの数秒でも、皆さんが笑顔になれますように・・・

あ・・・義援金は連盟の方々が集められたものです
来楽暮はくまちゃんだけicon10





なんだか、おじさんからおじさんに手渡されるくまちゃんって、
不思議~~~face08   


Posted by 来楽暮  at 17:09Comments(0)

2011年06月17日

今さらですが・・・(おねえちゃん)

世の中の方は誤解していますface07

元国際線のCAは全員英語がぺらぺら?

おねえちゃんに限っては違うんですicon10

またまた~face02
なんか言われた日には、穴があったら入りたくなりますface07

あ。。。
じゃあ、やっぱりおねえちゃんが悪いんであって、
一般的にはまあ普通に英語できて当たり前ですよね

だけど、人と同じことが嫌いなおねえちゃんですから、
できないんですよ~と、開き直ってはいけませんねicon09

これからベースの人たちと話す機会が増えそうな予感

というより、せっかくのビジネスチャンス

この地の利を生かさないわけにはいかなんです

でも英語が~face07

ひどすぎ~face07

50前の手習い、やるしかない!

「おねえちゃん、カラーコーディネーター1級も取ったじゃん。
 やる時はやるじゃん」
と、妹はおだてますが、
英語の方が手ごわいよ~~~icon11   


Posted by 来楽暮  at 18:17Comments(0)

2011年06月15日

羽ばたくま なぎなたバージョン(おねえちゃん)



先日、なぎなたのご要望があって発送した件で、
お母様から無事届いたというお電話がありました

最近は伝票の番号を入力すると、配達状況が確認できるので
とても便利です

特別なご注文で、特にプレゼントがらみは
とても神経を使います
ご希望の日に届かなかったら、記念日が台無しになってしまう可能性も高いからですface07

お母様も受け取ってくださったおばあちゃんも
かわいい、かわいいを連発してくださいました

こういうことが私たちもパワーになりますicon21

ありがとうございましたface02

お嬢さんのお誕生日は26日

どうか、喜んでいただけますように

ミヤコのお庭にはヒペリカムが咲いてます
かわいい花だけど、アレンジメントに使われるのは手前の実です
夕方撮ったら、びっくりするぐらいきれいに撮れましたface08



  


Posted by 来楽暮  at 19:14Comments(0)

2011年06月14日

こんなストラップもあるんですよ(おねえちゃん)



このストラップは、東京の帝国ホテルのショッピングアーケードにある、
和雑貨を販売してらっしゃる「とりゐ屋」さんの特注品です

つまみ細工の要領ですずらんのようなお花をつけてあります

先日、再注文をいただいたので納品してほっとしていたら
またしばらくして再注文のお電話がありましたface08

え?この前納品したのに?
と、一瞬おねえちゃんは思いました

聞けば、まとめ買いをしてくださる方がいらしたそうで
「まあ、どんな方が気に入ってくださったんでしょうね~?
と話したら、
「すごく有名な方ですよ
と、ご主人がおっしゃる

え~、そこまで言うなら誰だかおせ~てface07
と、食いつきたくなったおねえちゃんです

来月探ってきますface02  


Posted by 来楽暮  at 18:21Comments(0)

2011年06月13日

山田平安堂のお椀(おねえちゃん)

中国人のみいちゃんが山田平安堂のお椀を送ってくれました
山田平安堂は宮内庁御用達の漆器やさんです。
外国人にも人気ですよ。



プレゼントしてくれたのは、JALの同期です

このお椀、使ってるうちに微妙に色が変化していくんだそうです

萩焼もそうですよね

この前物欲が薄れたと書きましたが、
これはほしかった

なんじゃ、矛盾しとる

だって、漆の器は酔っぱらって洗っても割れないよ~

レベルの低い理由じゃな~

って、うそうそface03

成田空港の免税店にいた頃から、みいちゃんちのこのお椀
ほしかった~

同期のみんなありがとう  


Posted by 来楽暮  at 16:39Comments(0)

2011年06月09日

なぎなた(おねえちゃん)



中国新聞をネットでご覧になった方から
「なぎなたはできませんか?」
のお問い合わせがありました

道着の方はなんとかなります。
上を着物のように打ち合わせにして白にして、
袴は銃剣道と同じ紺にする

それから名前は白い生地に黒い文字で刺繍して
道着に縫いつける

ここまでは来楽暮の得意とするところ

だけど、銃剣道の時と同じように
道具ができませんface07

それで、銃剣道の木銃の先っぽを斜めに切れませんか?
というご要望

う。。。おねえちゃんにはむずかしいicon10

それで逆におねえちゃんが尋ねました

木銃を送りますから、お父さんが切ってくれるっていうのはできませんか?

う~ん、あ、主人より、じ~じの方ができるかも

というお返事face02

木銃を作ってくださる方に頼もうかと
一瞬思いました

ですが、それを聞いた次の瞬間
じ~じにやってもらうのがいいかも・・・
と、ひらめいた!

というのも、なぎなたをなさってるのは小学生

今月がお誕生日だそうです

商品の到着も日時を打ち合わせして指定し、
お嬢さんが学校に行ってらっしゃる時間帯に
おばあちゃんが受け取ってくださいます

みんなの連携プレーでお誕生日を祝ってもらうこのお嬢さんは
どんなに幸せなことか、実感されるでしょうし、
おじいちゃん、おばあちゃんも孫のお誕生日に参加できて
きっと喜んでいただけると思います。

震災があって、「絆」という言葉がスポットライトを浴びていますが、
家族の絆感じますね

そして、そのうれしいサプライズに来楽暮も参加させていただいて
とってもハッピーですface05



  


Posted by 来楽暮  at 18:08Comments(0)

2011年06月07日

初めての苔玉つくり(いもうと)

先日、夫とあるイベントに出掛けた時のこと。

会場内で苔玉作りのコーナーがありました。

以前、テレビで海外のセレブがはまっているのを見て、
ちょっとおしゃれだな~face05と思っていた私。
あまり気乗りしない感じの夫にも勧めて、
二人で製作しました。

初めは「自分は不器用だから、こういうのは苦手」
と言っていたのに、何だか黙々と作業していました。

で、出来上がった作品はこちら

私の作品                      夫の作品




「何で俺の作ったのはおデブなのかな~face07
(苔玉も作り手に似るのかと独り言)

と言いながらまんざらでもない様子。

下に敷いてある畳の台も作りました。

なかなかでしょicon22

うちに帰って、
すぐに窓際に置いて眺めてました。
やっぱり手かけたものはかわいいらしいface02

日本のいいものまた一つ発見。
すごく楽しかったので何だかはまりそうですicon01

  


Posted by 来楽暮  at 17:53Comments(0)

2011年06月06日

ご近所づきあい(おねえちゃん)



ミヤコがばあちゃん仲間からいただいたお花です

全部錦月堂にお嫁に行きますface02

ほとんどはミヤコの畑やお庭から搾取したお花を持って行くんですが、
それではまかないきれないので、
こうしてばあちゃん仲間からいただいたお花を持って行きますicon16

気持ちよくくれたから、羊羹持って行ってあげると
またいそいそでかけて行きました

おねえちゃんはご近所付き合いのおこぼれを
いつももらいます

今日もタケノコとメバルがあるよ~ face03  


Posted by 来楽暮  at 18:54Comments(0)

2011年06月03日

広島のデパートでの展示会(おねえちゃん)

山口に帰ってきてから、国体関係の営業はやってきましたが、
他の営業がごゆるりとで・・・

結果はすぐには出ないので、決算では売り上げが去年より落ちましたface07

だって、おねえちゃんが止まってたじゃん
と、妹も言う時は言いますface03

常に分業体制でやってますので、
どちらか止まるとにっちもさっちもいかなくなりますicon10

それで、そろそろ本腰入れてやりましょうかと動き始め
得意の飛び込み営業で、来年の広島でのデパート展示会がほぼ決定しましたface02

日時の正式決定は8月です。
その通知があったら、またお知らせします。

タイトルをつけなければなりません

今回はデパートの展示会なので
今までと少し変化をつけて、
高額商品中心にしようと思います



こちらはながの東急さんで一番人気だった立島先生のベアちゃんです。

今度は、本体のテディベアを選ぶところから、
着物、帯、帯上げ、帯締め、ヘアアクセサリーを
全てお客様自身にお選びいただこうと考えてます

くまの呉服屋さん、開店しました!とか、

あなたが選ぶテディベアの着物展とか、

なんかわかりやすいタイトルを決めなければなりません

まだまだ時間があるので、知恵をしぼろうと思いますicon21

ミヤコのお庭では紫陽花が色づき始めました



来年の紫陽花を見る頃には、展示会です

  


Posted by 来楽暮  at 17:33Comments(0)

2011年06月02日

玉ねぎの収穫(おねえちゃん)

今日は梅雨の晴れ間に玉ねぎを収穫しました。

じー、ばー総動員face03





その後しばらくして夕立、すごい雨

あ~よかったface02

それにしてもありがたや、ありがたや、この収穫

それから、今日はKRYラジオさんからの声の出演依頼もありました

これも、ありがたや、ありがたや

打ち合わせで、お話はアドリブということでface02

どんな打ち合わせやface07

だって台本あると、覚えられなくて噛むんです~ face07  


Posted by 来楽暮  at 19:40Comments(0)

2011年06月01日

私も連れてってもらいます(おねえちゃん)



明日から、被災地にボランティアに行かれる先輩に
この子を託そうと思います。

震災からもうすぐ3ヶ月になります。

どんなものが必要か、震災直後から少しずつ変わってきていると聞きます。

避難所の隅っこで、ほんの少しでも被災者の方々の気持ちを癒してあげてほしいと思います。

着物は再生したもの・・・

皆さんの再生と復興をお祈りしますというメッセージを込めて・・・icon11

多分昭和初期の物なので、おばあちゃんたちも懐かしがってくれる柄だと思い選びました。

先日お嫁に行ったくまちゃんは、90歳のおばあちゃんへのお見舞いになりました。

おばあちゃんがくまちゃんをだっこしてくれてる写真、
注文してくださった方に見せていただきました

こういうことの一つ一つが来楽暮を続けていく原動力icon21

みんなに楽しい暮らしが来るようにと名付けた会社ですから・・・face02   


Posted by 来楽暮  at 16:08Comments(0)