2010年02月27日

ポスターになります(おねえちゃん)

立島先生のくまちゃんを使って、
来楽暮のポスターができますface05

先日届いた先生のくまちゃん、
同じ素材でも微妙に違いますface08

さて、どの子を起用するかな?face02












う~ん。むずかし~face07

着物に合うのは、白だし、テディベアらしいのは茶色だしicon10   


Posted by 来楽暮  at 19:25Comments(0)立島先生とのコラボ

2010年02月26日

サクラハウスさんでのイベント(おねえちゃん)

3月20日の土曜日に、外国人の方向けのイベントを
東京でやります。

講師は、おねえちゃんface08face07

ストラップの作り方を教えたり、商品の販売をしたりします。

その後三味線のライブも行われるようです。

昨夜はその打ち合わせで、サクラハウスさんにお伺いしましたface02

サクラハウスさんは外国人の方を主にお迎えしているホテルやマンション等を経営してらっしゃいます。

会社の概要を拝見すると、創業以来、ず~っと売り上げを伸ばしてらっしゃる、
しかも女社長の会社です

やるな~face08

こういうイベントは初めてなので、ちょっと勝手がわかりませんし
どこの国の方がいらっしゃるかもわからないので未知の世界ですが、
笑ってごまかして、盛り上げたいと思います~face05

npo02サクラハウスさんでのイベント

3月20日 (土曜日)

14:00~ サクラハウス 幡が谷 カフェ ( 京王新線 幡が谷駅すぐ)

health来楽暮のストラップ作り 

health三味線ライブ   


Posted by 来楽暮  at 23:40Comments(0)

2010年02月24日

アパグループの雑誌(おねえちゃん)


おかげさまで、去年のグランプリ効果がまだ続いておりまして
先日アパグループの雑誌に載せていただけるというお電話がありました。

アパマンションを買われた方に配られたり、
アパホテルなんかに置かれるようです。
月刊誌で発行部数は5万部くらい。

また多くの方の目に留まるといいなと考えてるおねえちゃんですface02

apple townという情報誌です。

色々あった会社ですが、見事に再生しているんではないでしょうか?
発端となった成田のマンションも補強して再売り出しされています。

成田駅前にもホテルがオープンして、盛況のようです。
なかなか、たくましいな~、女社長face03


  


Posted by 来楽暮  at 22:46Comments(0)

2010年02月16日

決算準備(おねえちゃん)

今日、税理士さんとこへ行って
決算の準備がほぼ整いましたface02

若干の宿題は出ましたがicon10

そこで、先日お買い上げいただいた巾着袋
もう少し大きいのをというリクエストicon22

特注を承りましたface02

こちらは気に入ってくださった巾着袋





振袖をといたもので、とても華やかな古典柄です
  


Posted by 来楽暮  at 19:14Comments(0)

2010年02月15日

てんぱってます(おねえちゃん)

姉妹で受験生かかえてますicon10

で、今年も決算ですface07

てか、3年もった・・・face03

全ては皆さんのおかげですface05

今日はまたお昼食べる暇もなく、
お茶を飲む時間もありませんでした

そんでもって、こんな日に
ご注文が3件face08

それに、大きなご注文用の営業の準備icon10

決算の最終準備icon10

空港、ホテルへの納品icon16

娘の受験最終日icon10

ぜ~ぜ~ぜ~icon10
  


Posted by 来楽暮  at 23:04Comments(0)

2010年02月13日

落ち込むのは3時間(おねえちゃん)

昨日は、今年のおみやげものコンテストの最終選考会でした

グランプリはこちらです

残念ながら、今年は来楽暮は受賞することができませんでしたicon11

最終選考に残ったのは、着物リメイクバレッタ



正直、これが残ることは予想されていませんでしたが、
来楽暮がコンテストに応募し始めてから3年連続入選を果たしたことは
ひとえに皆様方のおかげであると、心から感謝しています。

特に去年グランプリをいただいてからの1年間は、
経験したことのないことの連続でしたface05

とても好調そうに見えたかもしれませんが、
何度もギブアップしようと思いました
face07
でもその度いろんな人に励まされ、助けられてなんとか1年乗り切ったというのが実情ですicon11

この1年間で、信頼のおけるお取引先様がたくさんできました

普通ならとてもとてもお付き合いできないようなところまで・・・

昨日は予想はできていましたが、
やはりがっくり・・・face07

おねえちゃんでも凹むことはあるんです

なぜ凹んだか?

それは受賞できなかったことよりも、
来楽暮の一押しが見ていただけなかったこと・・・
職人さんたちの魂がこもっていたので、それが一番残念でしたicon11

これは来年のコンテストへのとてもいい教訓になりました

次はもっと早くから商品開発をして・・・と、
もう構想を始めていますicon21

昨日の営業の電話は、凹んだ気持ちをなんとかUPさせるためのおねえちゃんなりの手段です

でも・・・こちらも没だったら、もっと凹む・・・
というリスクもあったわけでして

でも・・・こんな時こそ挑戦、挑戦icon21

結果、持ち直して
「落ち込むのは3時間まで」
を実践することができました

そして、今また新たなでっかい目標に向けてプレゼンしようとしています

負けないからicon22

それにしても、どんだけ昨年のグランプリがすごいことだったのか、
今更ながら思い知らされました。
  


Posted by 来楽暮  at 20:27Comments(0)

2010年02月12日

レディースプランのプレゼント(おねえちゃん)

先日営業に行ったところは、日本橋のホテルです。
来楽暮のストラップが紹介された番組で、
こちらのホテルの総支配人さんもご出演でしたface02



かずさやさんというホテルです

外国人の方に手ぬぐいをプレゼントしているというお話でしたので、
おねえちゃんはすぐに電話して、
うちのストラップもいかがですか~と営業しに行ったわけですicon16

総支配人さんはとても気さくな方で、商品も気に入ってくださり
私が考えてなかったレディースプランでの起用を思い付いてくださいました

さすが、ベテランicon22

レディースプランには、いろんなものがついてきますが
足袋や化粧品のサンプルがほとんどです。

化粧品は決まったものしか使わないって方が多く
それだったら、一品物でかわいい来楽暮のストラップも
選択肢の一つに・・・と、考えてくださいました。

実際、一つでもすご~く迷って買ってくださいますので
迷うのも楽しみの一つ。

レディースプランなら、女性のグループの方が
わいわい言いながら選んでくださる姿が目に浮かびます。

見積書と資料を送らせていただき
今日お電話したら、採用してくれることが決まったそうですface05

オンエアの日、こりゃ営業に行かなきゃと思ってたとこ、
製作部長のTさんと妹も
「こりゃ社長に営業に行ってもらわないとね。」
と、話してたそうです

やっぱ、おんなじこと考える~~~face03
  


Posted by 来楽暮  at 18:47Comments(0)着物ストラップ

2010年02月10日

ちびくまちゃん、大人気(おねえちゃん)





今日、成田空港近辺のホテルに納品してきましたが、
このちびくまちゃん全部売り切れてましたface08

それから、今月から羽田空港の国際線ターミナルの免税店でも
お取り扱いが始まりますface05

今はアジア方面だけですが、この秋から新ターミナルになり
欧米系の路線もできるらしいですface02

ますます楽しみな羽田の国際線icon14

体は小さくても世界各国に羽ばたきます icon20  


Posted by 来楽暮  at 22:06Comments(0)

2010年02月09日

同窓会より

先月山口であった同窓会・・・お隣は某新聞社のK氏でした。

コラムに同窓会の記事を載せられましたので
ご紹介します

*******西風*******

「最近の学生は、大学に単位を取るためだけにしか来ない。」
大学の恩師が退官することになり、80年代初めに卒業した教え子たちで送別会を開いた。
冒頭の言葉は、その席で恩師が語った最近の学生評だ。
単位を取るために大学に行くのは当たり前と思われる方も多いだろうが、専攻は社会学。
社会を構成する人間の探求や洞察は欠かせない。
30年前の教え子たちは、講義の合間や終了後、研究室でさまざまなことを語り合った。
政治、人生、映画、恋愛・・・。
場所を変え、下宿で安酒を飲みながら朝まで、ということもしばしば。
「お前の言ってることは理解できん。」
お互いの考えが相いれないことが結論となることもあったが、
夜明けの冷気が不思議と心地よかった。

今や研究室にこんな光景はなく、就職試験に向けた自習室と化しているという。
「講義に出ることも大事だが、もっと人間に興味を持ってほしい。」
恩師の不満はこのあたりにあるようだ。

「講義にはでなくていいが、コンパには必ず出席しなさい。」
当時研究室に脈々と受け継がれていた教えとは、
授業以外からも多くのことを学びなさいという意味だったのだと思う。

この教えを都合よく解釈した私はアルバイトに精を出し、あとはマージャンと酒。
「優」は「学生労働論」や「点棒計算概論」などの学外単位ばかり。
特別賞としてコンパの皆勤賞はもらえたかもしれない。

人に誇れる学生生活ではない。しかし、恩師の退官と聞いて遠方からでも駆けつける学友たち。
この仲間たちと飲み、語り、触発し合った日々が、今の自分の血肉になっていると確信している。

**********************

おねえちゃんの学生時代も、この先輩と全く同じ。
点棒計算は、数字が嫌いだから、
全部男の子たちに任せてきたけれどface03

古きよき時代から30年近くたっても、
心の中にその風景がしっかりと残っています。

今日は、また違う先輩からも
仕事のことでお電話をいただきました。

時は確実に流れているのだけど、
人のあたたかさやつながりに、時間の経過は無関係。
むしろ、いろんな経験を積んで
もっと高められているような気がしてなりません。
  


Posted by 来楽暮  at 22:33Comments(0)

2010年02月08日

今日のドジ(おねえちゃん)

スーパーでお会計をしてもらって、
お金払うの忘れてましたface07

ダハハface03、と言っても万引きしたわけではありませんicon10

娘の受験本番(終結まで1週間、手続きをしくってはいけないicon10
息子の就活(厳しい状況で、母への八つ当たりface10
来楽暮の決算(棚卸icon10
ロンちゃんの具合(スペアリブの煮込みの残骸あげたら具合悪くなったicon11
家事(大飯食らいが帰って来たから忙しい、洗濯増えるface07

で、テンぱってしまい
お会計すんでお支払いの段階になってたにもかかわらず、
お財布出さずにぼ~っと物思いにふけっていたというわけですicon15

ふと、我にかえって
「あら~、いやだ~、ごめんなさ~い、ぼ~っとしてたわface03
店員さんも苦笑いface03

またやっちまいましたface07

  


Posted by 来楽暮  at 18:40Comments(1)

2010年02月07日

しょうゆ(おねえちゃん)

息子が某醤油会社のエントリーシートとやらを目の前で書いてます。

エントリーシートというのは、各社によって全部違って
今の大学生は大変ですね

奇しくも、母ミヤコから送られてきたものは
醤油抜きではできないものばかりface08





自分の短期留学経験や、
幼少からの食意地について、
なんぼでも書けるじゃ~んと
アドバイスする母であったface03

あ。。。ひじきの横はミヤコ特製の白菜の漬物
これは、習っておかねばなるまい。
買ったものには絶対ない味がある。

エントリーシートって、ドラマ作ってるみたいやわface02

しかし、ばあちゃ~ん帰ってきたから
おから送って~という20代の男もめずらし~わ face07  


Posted by 来楽暮  at 17:40Comments(0)

2010年02月05日

ゴング(おねえちゃん)

先日受けた大学の今日は発表日face08

なんとか、とりあえず娘の行くところはできましたface03

が・・・勝負はこれから・・・だそうですface08

めざまし時計のベル(ちりりり~んと鳴るとこ)の打つものをつまんで
自分でち~んと鳴らし、

「戦闘開始icon21

な~んて言ってました

「なんかさ~、ママとやること似てきたねface02
と、言ったら苦笑い

とにかく、明日から気持ちよくスパートできる状態になって安心しました

あらかじめ買ってface06隠してあったケーキを取り出して
「さあさあ、お茶にしよう」

「え?買ってあったの?face08

(そりゃそうさ、○ならお祝い、×なら慰めなきゃいけないでしょface07

ケーキを買ったお店にあった折り紙のお雛様



実はお隣のおばあちゃんの作品ですface05

すご~face08
なんか春が来てくれそうなお雛様face05

おかんも合格、Cちゃんも合格、今度は・・・と歌ってプレッシャーかける母であったface03   


Posted by 来楽暮  at 17:16Comments(0)

2010年02月03日

きゃ~合格~~~(おねえちゃん)

娘の大学でもなく、
息子の就職でもなく、

おねえちゃんのカラーコーディネーター1級icon21






2月5日の発表だったはず・・・icon10

でも節分にいいお知らせでラッキーicon22

娘にも
「がんばったら、いいことあるよね~。」
と、いい刺激になりました。

だって、ママったら何回聞いても曲の名前も覚えないっていうのが
わかってたからface07

どんだけ覚えが悪いんじゃと、娘にもわかっていたからicon11

「こんなに覚えの悪いママが合格できたら、
 すごい努力したって認めてくれる?icon11
と、話してたんです

すこ~し親の背中を見せられたかな?face02
今日はビール二本になっても怒らんじゃろ~face03   


Posted by 来楽暮  at 19:01Comments(1)

2010年02月01日

書類審査を辛うじてパス(おねえちゃん)

今年の観光庁さんのコンテスト、
去年より3週間ほど締め切りが早かったので
書類審査の結果が届くのも
もっと早いのかな~と思っていました
よって、今年はもうダメかと思ってたところですface07

毎年、おねえちゃんの誕生日の頃なんですが
今年はやはり少し早くて
先ほど事務局から最終審査に残った旨のご連絡をいただきましたface02

私達の予想に反して
最終審査に残ったのはこちら



モデルがよかったんだわね~、きっとface05

魅力ある日本のおみやげコンテスト2010

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 18:32Comments(0)