2010年11月30日
還暦のお祝いの席で(おねえちゃん)
こちらはリピーターの方からのご注文です。

海外へのお土産に使っていただくことの多い来楽暮の商品ですが、
実は着物好きの日本人の方にもリピートしていただいております。
この方は最近還暦を迎えられて、
こんど同級生でお祝いの席があるそうです。
その時に来楽暮のストラップをお土産にしたいと
ご注文してくださいました。
還暦のお祝いなので赤系でとのリクエスト
こういうリクエスト、大歓迎です
お祝いの席に来楽暮も参加させていただき
本当に感謝、感謝
皆さんが、わいわい言いながら
選んでくださる姿が目に浮かぶようです
こんな時、おねえちゃんは一番この仕事もやりがいを感じます
海外へのお土産に使っていただくことの多い来楽暮の商品ですが、
実は着物好きの日本人の方にもリピートしていただいております。
この方は最近還暦を迎えられて、
こんど同級生でお祝いの席があるそうです。
その時に来楽暮のストラップをお土産にしたいと
ご注文してくださいました。
還暦のお祝いなので赤系でとのリクエスト

こういうリクエスト、大歓迎です

お祝いの席に来楽暮も参加させていただき
本当に感謝、感謝

皆さんが、わいわい言いながら
選んでくださる姿が目に浮かぶようです

こんな時、おねえちゃんは一番この仕事もやりがいを感じます

2010年11月29日
これだけあれば圧巻(おねえちゃん)
銀座界隈にお嫁に行った分です

s
ネックストラップが好評で、
再再度のご注文をいただきました
楽しい雰囲気、くだけた雰囲気のオフィスはもちろん、
ちょっと堅苦しいオフィスでも使っていただけるとうれしいです
特に男性にこそ使っていただきたい・・・
たとえば、話しかけにくい場所の
話しかけにくい人でも
こんなネックストラップでIDをつけていたら
なんとなく話しかけやすくなると思いませんか?
おねえちゃんは、電話を取り損ねないように
ほぼ365日これで携帯を首からつりさげています

s

ネックストラップが好評で、
再再度のご注文をいただきました

楽しい雰囲気、くだけた雰囲気のオフィスはもちろん、
ちょっと堅苦しいオフィスでも使っていただけるとうれしいです
特に男性にこそ使っていただきたい・・・
たとえば、話しかけにくい場所の
話しかけにくい人でも
こんなネックストラップでIDをつけていたら
なんとなく話しかけやすくなると思いませんか?
おねえちゃんは、電話を取り損ねないように
ほぼ365日これで携帯を首からつりさげています

2010年11月26日
素人ですが・・・(おねえちゃん)
昨夜はチケットをいただいたので、
あるプロのオーケストラを聴きにいきました
おねえちゃんはクラシックも好きですが
良し悪しはわかりません。
でもピアノが大好きなので
メロディーを聴くだけでいいんです
まあ、ワインも大好きですが
味は、はっきり言ってわかりません
それとこれとは違うか
だけど、素人なりに感じることはあります。
昨夜のオーケストラは一部、二部、三部と別れておりまして、
一部、三部の曲ははっきり言って詳しい方向け
聞いたことない曲って、眠くなっちゃいます、正直・・・
で、二部はベートーベンの協奏曲
でも、これも聞いたことない曲
しかし、ピアニストが観客のアンコールに応えて
2曲独奏してくれました。
2曲目のショパンの遺作だけが
唯一おねえちゃんにわかる曲で、
これだけ聴けても満足でした
戦場のピアニストの曲です。
だけど、三部が終わってすぐに
観客がぞろぞろ帰り始めたんです
え~~~~~
それは失礼だろって思うくらい
けっこうたくさんの人がお帰りに・・・
交通の便が良くないところだったので、
早くタクシーを拾いたかったのかもしれません
でも、演奏した人に失礼だと思い、唖然としているところに
今度は演奏者がアンコール1曲もなしに引き上げちゃった
こんなの初めて見ました
どっちもどっちだな~
指揮者がコンマスに向かって、腕時計を何度か指すしぐさをしていたから
時間もなかったのかも・・・
だけど、パフォーマンスで何度も出たり入ったりするくらいなら
1曲くらいできたのではと思います
ある意味あまりできない体験をしました
後味悪し
あるプロのオーケストラを聴きにいきました
おねえちゃんはクラシックも好きですが
良し悪しはわかりません。
でもピアノが大好きなので
メロディーを聴くだけでいいんです
まあ、ワインも大好きですが
味は、はっきり言ってわかりません

それとこれとは違うか
だけど、素人なりに感じることはあります。
昨夜のオーケストラは一部、二部、三部と別れておりまして、
一部、三部の曲ははっきり言って詳しい方向け
聞いたことない曲って、眠くなっちゃいます、正直・・・
で、二部はベートーベンの協奏曲
でも、これも聞いたことない曲
しかし、ピアニストが観客のアンコールに応えて
2曲独奏してくれました。
2曲目のショパンの遺作だけが
唯一おねえちゃんにわかる曲で、
これだけ聴けても満足でした
戦場のピアニストの曲です。
だけど、三部が終わってすぐに
観客がぞろぞろ帰り始めたんです

え~~~~~
それは失礼だろって思うくらい
けっこうたくさんの人がお帰りに・・・

交通の便が良くないところだったので、
早くタクシーを拾いたかったのかもしれません
でも、演奏した人に失礼だと思い、唖然としているところに
今度は演奏者がアンコール1曲もなしに引き上げちゃった

こんなの初めて見ました
どっちもどっちだな~

指揮者がコンマスに向かって、腕時計を何度か指すしぐさをしていたから
時間もなかったのかも・・・
だけど、パフォーマンスで何度も出たり入ったりするくらいなら
1曲くらいできたのではと思います
ある意味あまりできない体験をしました
後味悪し

2010年11月24日
錦帯橋(おねえちゃん)
昨日は絶好の行楽日和
東京出張でくたくたの体のはず・・・
でも行って来ました
錦帯橋の近くに紅葉谷公園があり
隣接して吉川のお殿様の菩提寺があります。


おねえちゃんは、こういう落ち葉にとても魅かれます

その脇から城山に上る山道があるのですが、
ロンちゃん連れて登ってきました
観光客もここまで登る人はあまりいません。
歩くこと約45分
今日は少々ふくらはぎが張っています
しかし普通ならロープウエイで上がるところ
森林浴しながらの紅葉狩りはなかなかおつなもの
錦帯橋ふもとの小次郎商店さんで
岩国名物れんこんコロッケと小次郎饅頭を買い
おにぎりと共にお昼ご飯にしました
頂上からは母校の岩国高校と錦帯橋、清流錦川が眺められます

やっぱり故郷の風景はいいですね
山道を降りて、またまた小次郎商店さんに寄り
バナナチョコのソフトクリームを頬張りました
錦帯橋に行かれたら、是非寄ってみてください
一体何種類のソフトクリームがあったかな?
おねえちゃんのお気に入りは、
抹茶と、バナナチョコと、なつみかん、プリンもおいしかったし・・・
やっぱ、花より団子か~?
どっちも満喫できた秋の一日でした。
歩き続けたロンちゃんは、昨日も帰りの車の中でぐっすりでした

東京出張でくたくたの体のはず・・・

でも行って来ました

錦帯橋の近くに紅葉谷公園があり
隣接して吉川のお殿様の菩提寺があります。
おねえちゃんは、こういう落ち葉にとても魅かれます
その脇から城山に上る山道があるのですが、
ロンちゃん連れて登ってきました
観光客もここまで登る人はあまりいません。
歩くこと約45分
今日は少々ふくらはぎが張っています
しかし普通ならロープウエイで上がるところ
森林浴しながらの紅葉狩りはなかなかおつなもの
錦帯橋ふもとの小次郎商店さんで
岩国名物れんこんコロッケと小次郎饅頭を買い
おにぎりと共にお昼ご飯にしました
頂上からは母校の岩国高校と錦帯橋、清流錦川が眺められます
やっぱり故郷の風景はいいですね

山道を降りて、またまた小次郎商店さんに寄り
バナナチョコのソフトクリームを頬張りました
錦帯橋に行かれたら、是非寄ってみてください
一体何種類のソフトクリームがあったかな?
おねえちゃんのお気に入りは、
抹茶と、バナナチョコと、なつみかん、プリンもおいしかったし・・・
やっぱ、花より団子か~?
どっちも満喫できた秋の一日でした。
歩き続けたロンちゃんは、昨日も帰りの車の中でぐっすりでした

2010年11月17日
日本製できあがりました(おねえちゃん)
先日注文してあった、日本製のかんざしのパーツができあがりました

来楽暮のオリジナルで作ったサイズと形、ビーズ用の穴があります。
おねえちゃんが仕入れた着物の生地をアクリルで挟み込んだものです

これを日本で小ロットで作ってくれるところを探しまくりました

探せば見つかるもんですね

きれいな生地が生きて、しかも世界に一つの物ができます。
柄物には無地のお花を、
無地には柄物のお花を・・・
ビーズ等をつけて完成するのがとても楽しみです。
全部違うから、きっと職人さんたちにも楽しんで作っていただけると思います。
すでにご注文入ってます

ネットショップにも順次upしていく予定です

2010年11月15日
職人技!(おねえちゃん)

こちら大昔のミヤコのはさみ

その昔、まだおねえちゃん達が幼少の頃、
ミヤコが内職で布を切っていたはさみに違いない

貧乏性のおねえちゃんとしては、よう捨てん(捨てられない)
もうだめだろうな~
捨てようかな~
と、思っていたところ
待てよ、あの方ならなんとか生き返らせてくれるかも・・・
と、思い立ってお願いしたら


どっひゃ~想像通りに生き返った

すごい~
歯もこぼれていたのに・・・

めっちゃ切れる~~~
なんか日本人の本髄をかいま見たような気がしています
こういう職人技が日本人の最も得意としてきたところ
あ~、こういう日本人少なくなってしまったな

とっても真似できんわ

2010年11月12日
日刊いわくにさん掲載(おねえちゃん)
昨日、「日刊いわくに」さんが来楽暮を取り上げてくださり
今日記事をいただきにいきました

「日刊いわくに」さんは「地域のいまを伝える新聞」と題して
地域に密着した記事を掲載している新聞社です。
母ミヤコがとても楽しみにしていて、
本人は昨日のうちにかかりつけの病院でチェックし、
「載っとったよ~。ようけ(たくさん)載っとったよ

と笑顔で帰ってきました。
ちょっぴり親孝行?
岩国高校の後輩ちゃんが紹介してくれて、
記者さんも岩国高校の後輩ちゃんでした

地元に帰ると、こういう人と人とのご縁が
とても物を言います。
昨夜は岩国高校の同級生と広島で飲んできたし、
来週は岩国高校の先輩様とご商談です
すごいでしょう~

岩国高校漬け
田舎に帰って一から出直し・・・
そこを助けてくれるのは
やっぱり昔の仲間なんだな~とつくづく思います。
あ・・・田舎言うたらいけんのんじゃった
せめて故郷って言いんさいと言われておった
同年代の男性が、自分のことを「わし」
というのが、おじんくさくて嫌だと言ったら
そりゃ、東京帰りじゃけ、
地元では違和感ないよと言われました
おねえちゃんも東京帰りではなくて
千葉帰りなんじゃけどね~

わしはやめようや、わしは・・・

そういえば弟もわしって言うわ

おばあちゃんもわし言う人おるわ

2010年11月11日
カラスにやられた・・・(おねえちゃん)
収穫の秋ですね。
うちの実家の裏に借りているミヤコの畑でも
さつまいもが収穫できました。
しか~し、よく見てみると
無残な後・・・

掘り起こして、買い物に行ってる間
乾かしてるところを
カラスにやられました

そういえば、おねえちゃんが幼稚園児のように
土を掘っている時、
確かにカラスが車庫の上におりました

でもまさか掘りたてのおいもを狙ってるとは
思いませんでしたよ
カラスってさつまいもも食べるんですね~
びっくり

頭がいいとは聞くけれど、
なかなかやるわい

お庭では熱帯の花がまだ咲いています。
もう寒いだろうにね・・・
夜はミヤコによって、家の中に入れられています

2010年11月11日
カラスにやられた・・・(おねえちゃん)
収穫の秋ですね。
うちの実家の裏に借りているミヤコの畑でも
さつまいもが収穫できました。
しか~し、よく見てみると
無残な後・・・

掘り起こして、買い物に行ってる間
乾かしてるところを
カラスにやられました

そういえば、おねえちゃんが幼稚園児のように
土を掘っている時、
確かにカラスが車庫の上におりました

でもまさか掘りたてのおいもを狙ってるとは
思いませんでしたよ
カラスってさつまいもも食べるんですね~
びっくり

頭がいいとは聞くけれど、
なかなかやるわい

お庭では熱帯の花がまだ咲いています。
もう寒いだろうにね・・・
夜はミヤコによって、家の中に入れられています

2010年11月10日
やっと帯まできたけれど・・・(おねえちゃん)

着付け教室3回目

やっと帯を結ぶところまできたけれど、
この手順、いつか覚えることができるんだろうか?
と、ほど遠くなる

2週間たったら、また忘れる

ほんの少しずつ進歩していくしかないんだけど、
あ~~~ちゃんと着られるようになる自信がないです

日本人ってすごいなって、つくづく思います。
着物って、ほんと着るの大変ですよ。
おねえちゃんみたいにがさつな人間には、
信じられないくらい細かい作業

え~?って思うけど、
その動作の一つ一つに意味があるんですね~
無謀だったかも・・・

でもいつかきっとシュシュっと着て
出かけられるようにがんばろう~っと

2010年11月09日
50年前のワンピース(おねえちゃん)
こちらは、来楽暮の変わりスカーフですが、
展示会でも人気

だけど、今日の話題はスカーフではなくて
このワンピース

実はこれミヤコの昔のワンピース
しかも、50年くらい前のもの

昨日UPした写真のおばさんが縫ったものです。
おばさんも長いこと裁縫を仕事にしてました。
今のおねえちゃんにぴったり~、うそみたいにぴったり~

で、ゲット

当分は来楽暮の撮影用に使うかな?

2010年11月08日
輝く笑顔(おねえちゃん)
ちょっと古い姉妹ですが、
やっぱり笑顔はいいですね~

ここは羅漢山の近くの道の駅
なんと露天風呂のある温泉つきの道の駅です
入浴シーンはとてもじゃないがUPできないので
湯上がりの笑顔をUPしました
紅葉が最高の頃、古い姉妹ですが、
お化粧もしとらんけ、嫌いね~と言いながら、
笑わせたら、最高のブログ用写真が撮れました

ここの紅葉は、今まで見たどんな紅葉よりもきれいです
は~今日も午前中は税理士さんとこ、午後は、ミヤコ孝行
これから家事、ロンちゃん散歩・・・
生きてるって感じです
最近お昼寝せんね~とミヤコ
誰のせいかい?

2010年11月05日
里の秋(おねえちゃん)

午前中、ミヤコのお付き合いでアッシ~

秋が深まりつつあるのを実感しました。

今では珍しくなってしまった白いたんぽぽも咲く田舎です


畑ではこの前播いた種が芽を出しました。
え~っと、これは、なんだっけ?

仕事、家事の合間にミヤコに翻弄される今日この頃。
だけど、まあおかず作ってくれるからいいか~

2010年11月04日
内職急募(おねえちゃん)
長野市内限定で、来楽暮の手仕事(針仕事、ミシン等)をお手伝いしてくださる方を
募集しています。ご興味のある方、是非メールしてください。

事務所で内職しながら、ミヤコの話を聞くのも
親孝行のうちかな・・・
社長の内職は現在折り鶴
「あんた~、上手にぴしっと折るね~
」
と、ミヤコに言われながら、
「日本人なら折れんとおかしいじゃろ
」
と、心の中で思うおねえちゃんでした
今日のミヤコの内職は、
一番最初の頃に作ったマグネットの取り外し
これは中心にビーズを使っていたもので、
パールに統一し、OEMとして出荷します
時折、
「こりゃ~取れんわ。
誰がやっても取れんわ
」
とか、ぶつくさ言いながら、
それでもいくつになっても自分は役に立っていたいと思う気持ちは当然で、
これから先、もっと歳を重ねていけば
どんな「ただ働き」をさせてやれるか心配です
ご飯作れる時は作ってあげるけ~
「よいよ」になったら、頼むねと言ってますが、
「よいよ」ってわかりますか?
このあたりでは「よいよ」というのは、
う~ん、説明がむずかしいが、歳をとって寝たきりや認知症になったりすることです
募集しています。ご興味のある方、是非メールしてください。
事務所で内職しながら、ミヤコの話を聞くのも
親孝行のうちかな・・・
社長の内職は現在折り鶴

「あんた~、上手にぴしっと折るね~

と、ミヤコに言われながら、
「日本人なら折れんとおかしいじゃろ

と、心の中で思うおねえちゃんでした
今日のミヤコの内職は、
一番最初の頃に作ったマグネットの取り外し
これは中心にビーズを使っていたもので、
パールに統一し、OEMとして出荷します
時折、
「こりゃ~取れんわ。
誰がやっても取れんわ

とか、ぶつくさ言いながら、
それでもいくつになっても自分は役に立っていたいと思う気持ちは当然で、
これから先、もっと歳を重ねていけば
どんな「ただ働き」をさせてやれるか心配です
ご飯作れる時は作ってあげるけ~
「よいよ」になったら、頼むねと言ってますが、
「よいよ」ってわかりますか?
このあたりでは「よいよ」というのは、
う~ん、説明がむずかしいが、歳をとって寝たきりや認知症になったりすることです

2010年11月01日
仕入れたんですけど・・・(おねえちゃん)
おかげさまで羽田の売り場が好調で、
おねえちゃんが一番好きな仕入れの仕事も好調です
これは、不動産と一緒で、出会いなんですよ
いいのが手に入ると、おねえちゃんもうれしいし
職人さんたちもモチベーションがUPしてくれます
ここんとこ忙しい思いをさせてしまってるので
少しでも楽しい気持ちで手仕事していただけるように、
探しまくります
でも、この作業はほんとに楽しいので
全然苦になりません
しか~し、仕入れてみると・・・
あんまりきれいで、

ミヤコは、ちょっと自分が羽織ってみたくなった~~~
案外かわいいとこあるじゃん
いつまでたっても女だね~
P.S
普通ブログに顔出すと、みんな嫌がるんだけど、
これを見せてやったら、ミヤコは大爆笑してうけてた・・・
変なかあちゃん
おねえちゃんが一番好きな仕入れの仕事も好調です

これは、不動産と一緒で、出会いなんですよ
いいのが手に入ると、おねえちゃんもうれしいし
職人さんたちもモチベーションがUPしてくれます

ここんとこ忙しい思いをさせてしまってるので
少しでも楽しい気持ちで手仕事していただけるように、
探しまくります
でも、この作業はほんとに楽しいので
全然苦になりません
しか~し、仕入れてみると・・・
あんまりきれいで、
ミヤコは、ちょっと自分が羽織ってみたくなった~~~

案外かわいいとこあるじゃん

いつまでたっても女だね~

P.S
普通ブログに顔出すと、みんな嫌がるんだけど、
これを見せてやったら、ミヤコは大爆笑してうけてた・・・
変なかあちゃん
