2009年01月31日

決算です(おねえちゃん)

決算ですface07

てんぱってますface07

棚卸face07

ビーズやビニール袋まで数えるのは難儀ですicon11

帯や着物はだいたい何反になるか換算icon10

エクセルに入れていきますが
去年はそれさえもうまくできませんでしたface10

今年は、一発計算の仕方を覚えようかな~face02

って、まだできなかったの?
というつっこみありそうface07

着物のリメイク:来楽暮  
タグ :決算棚卸


Posted by 来楽暮  at 21:02Comments(0)

2009年01月30日

退院しました(おねえちゃん)

以前お伝えしたつぶれたコサージュface02

このような形で入院しておりました
最高級のチェコグラスの個室face08



退院した姿はこのような感じface01



で、
もっとい~~感じに押し広げてあげてface02



これでよしというところで、とどめは

しゅ~っと一吹き、ヘアースプレーのハードをまぶしておいてくださいicon14

そうすると、また蘇って元気に活躍してくれますface05

おねえちゃんみたいやな~face08
燃費いい~~~face03
安上がり~~~face02

で、くたびれてきたら、また入院させて働かすface02

こうして一生働くのであったface08

元・・・取れますface02

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 22:02Comments(0)

2009年01月29日

JALの先輩たちと・・・(おねえちゃん)

今日は、18年ぶりにお会いする先輩たちとランチしましたicon28
それぞれに違う道を歩んで18年。

一人は現役の方ですface08

そして、去年一人が癌のため他界されましたicon11
もう一人の方もやはり癌というお話を聞きましたicon11時の過ぎ去るのは早いですね。

でも、古きよき時代の話に花が咲き、
時間はあっという間に経ちました。

ホテルのランチだったのに、大声で笑ったこと反省していますface07
時間も忘れ、1時間半ですと言われたのに
3時間もいたこと反省してますface07
最後は私達のグループだけ。
そしてお掃除が始まってしまいましたface08

女の世界でもまれたこと、今の自分には心の支えです。
おねえちゃんは、もしこの先呆けてしまったら
きっと、皆さんにコーヒー配って回ると思います。

それくらい、実は昔の仕事を誇りに思っているんですface02その後カラーの講義に出て、充実した一日でしたface01

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 22:58Comments(0)

2009年01月28日

流行って何?(おねえちゃん)

昨日は流行の色についての話題でしたface02

それでは解答ですicon14

まず最初は、マリーアントワネット。
あのドレス、ベル薔薇に出てくるようなドレスが流行の走りだったようです。
まあ、見てきたわけじゃないのでわかりませんが
その後シャネルからディオール、バレンシアガ、クレージュ、サンローランという名だたるデザイナーたちに影響を及ぼしていったというわけです。

次の質問。
40年前になくて、サンローランが流行らせたもの。
それは、ロングブーツですface08
そのころ、ロングブーツといえば作業用の長靴しかなかったそうですface07

思い出してみればそうかも・・・。
あ・・・40年前を思い出せる自分が嫌だわface07

それをファッションの中に取り入れて
今では当然のいでたちになってるわけですから、目のつけどころがすごいですよねface05

ところで、流行ってうまく取り入れていきたいと
目を光らせているんですが、
数年前のルーズソックスや
今の若者のパンツのはき方・・・face07

ルーズソックスは、極細の子にはいいけど
ほとんどの子は足が太く見えるし、
下にずらしたはき方はベッカムさまから流行ってるらしいですが
短足に見えるだけface10
また、股上の浅いパンツも日本人には絶対似合わない。
だってモデルがはいてても足短く見えるもんface07
だから短足のおねえちゃんは絶対買いません、きっぱりface03





なんとか、伝統を守りながら、流行も取り入れていきたいと思うのですが、
こういう伝統的な古典柄は流行がなく、
またコサージュやスワロは今の流行。
生かしても、流されない商品作り、それでいて他にはないもの・・・頭を悩ませます

ぼけなくていいか~icon14icon21

着物のリメイク:来楽暮

あ・・・【着物 リメイク】 で検索するとヤフーの1ページ目の2番に上がってます。
がんばってると機械も見ててくれるんだな~
  


Posted by 来楽暮  at 15:11Comments(0)

2009年01月27日

カラーコーディネーターの講習から(おねえちゃん)

今月から始まったカラーの講習では、
脱線した雑学も楽しく、
へ~、へ~の連続ですface02

流行というのは、
まず色に関しては勝手に流行るのではなく
流行色を決める会議がパリであって
業界が準備するために2年も前から決められているそうです。

な~んだかな~、操られていたのか・・・face07

それから人間には人と同じでいたいという気持ちと
違っていたいという気持ちがシーソーのようになっていて、
憧れの存在である人の装いが皆に波及し流行する。
それを滴下現象(トリクルダウン効果)と言うそうなface01

ここで問題!(^^)!

世界で初めて流行を作った、憧れの人って誰でしょう?

ヒントは歴史上の人(^_-)-☆


もひとつ問題!(^^)!

40年前にはあり得なかったファッションが
今では当たり前になってる・・・
それって何でしょう?

ヒントは流行らせた人はサンローラン(^_^)v

こう勉強もやっぱり来楽暮には必要だと強く感じていますface05

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 18:36Comments(0)

2009年01月25日

看板犬のはずなのに(おねえちゃん)

今日は、いまいち調子のよくない息子と
看板犬であるはずのロンちゃんに振り回された一日でしたface07

最近、気に入らないと本気で噛むようになって
おねえちゃんも本気でしつけしなおそうと
本を2冊買い、闘ってますface09

幸い、偶然にも公園で出会うご夫婦が、プロのトレーナーの方だったので
色々教えてもらうことができましたface02

今必死でやってることが、どうやら間違ってないようで
自信を取り戻しつつあったおねえちゃんですが、
帰って足を洗い、拭こうとしたら、また噛み付いてきたので
すぐにハウスして、当分出してやりませんでしたface10

どこの世界に看板犬がご主人様を困らせたりするんでしょうか?

むかつく~~~~~icon08

こんなかわいい顔してんのにicon11




着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 22:29Comments(2)

2009年01月24日

鉄は熱いうちに・・・(おねえちゃん)



鉄は熱いうちに打っておりますface02
送ってくださいと言われた資料を用意して投函icon30

仕事は早くしなきゃねicon16

しかし、おっちょこちょいなので失敗することも多々ありface07

何度もチェックするしかないね~face10

新しい道が開け~ごまface05

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 16:10Comments(0)夢のコラボ

2009年01月23日

サンリオさん本社の展示会(おねえちゃん)

サンリオさん本社に行って参りましたicon16

最終日の午後でしたが、すごい人で、
田舎もんのおねえちゃんは人ごみに酔いましたface07

先日のキティちゃんは、
なんとこだわりの逸品コーナーにちょこんとお座りさせていただいてました。

信じられない数のコラボと商品face08
バッグやファンシーグッズは当然で
伝統工芸や電化製品、車からペルシャじゅうたんまで・・・。
ありとあらゆるものがキティちゃんになっていました。

こんな中でバイヤーさんの目に留まるんでしょうか?
いやはや面食らって帰りましたとさ・・・icon10

では、おもしろくもおねえちゃんらしくもないface02

もちろん次なる種をまいてきましたよface06
窮鼠猫を噛むというか、
逃げる男の足元つかんで
「捨てないで」と叫ぶというか・・・。
(やったことはないけれど)

それにしてもサンリオさんは太っ腹~face05

来客者全員にお土産つきicon14



喜んだのは娘であったicon06

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 22:17Comments(0)夢のコラボ

2009年01月22日

やっぱ、家がええの~(おねえちゃん)

え~、一人暮らしの息子が具合悪くなって帰ってきてますface07

うわ~、今度は何菌だ~~~face08

で、仕事とおさんどんに追われ
ご訪問が滞っておりますm(__)m

今日は3件回ってicon16、その合間に餌を用意し(どら息子とどら犬に)
さっき帰りました。
今、ぶり大根が最終局面に入っています。
これも合間の下ごしらえの賜物face02





消化のいい物で、滋養のある物、
なかなかむずかしいっすicon10

しかし、
「やっぱ、家はええの~。1日で治った」
という息子の言葉に、ちょっぴりいい気になってる母です。
(ふふん、おかん以上がおるかいface03

あら?既に姑根性?face08
いえいえ、こんなどら息子面倒見てくれるなら
速やかにお引渡ししますよ~~~face05

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 19:04Comments(0)

2009年01月21日

らららのちょっといい話(おねえちゃん)

3時はらららをご覧になったお客様から、ストラップのご注文がありました。
しかし、ストラップ一つ525円。

送料と振込み手数料を考えると、気の毒な気がしますface07

いくつか画像を送って、選んでいただいたのですが、
ご住所を見て、

まあ、なんてことface08

来楽暮のコーナーを作ってくださってる
小布施町の信濃屋さんのご近所さんじゃないですかface02

もしお気に召すものがあれば
そちらで購入していただけたらと思い、ご案内しました。

そしたら、
なんと、そのお客様から、
これを買いましたよって、画像が届いたんですface08

ま~、なんて律儀なお客様face05
長野の方って、律儀ですね~~~face02

こういうお客様との心の交流、楽しいものです。

商売でやってるとはいえ、人と人とのお付き合い。
これが原点だと、改めて思うのでした

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 23:39Comments(0)信濃屋さん

2009年01月20日

夢は続く(おねえちゃん)

昨日やっとキティちゃんの話をカミングアウトできたので、
今まで作ってお預けしてあったものの画像も大公開です。

3連発face02










これは京都の秀和さんからお預かりした古布の反物から作りました。

やっぱり、こういう日本の古きよきものって、味がありますよねface05
それがそっくりいい状態で残ってるなんて、さすが京都ですface08

七五三のハギレで作ってほしいとか、そういうリクエストも聞かれ始めました。

処分したい物にこれ以上のお金をかけたくない・・・face07
これが展示会で感じた、皆さんの共通の思い。

でもこれならお金をかけても作ってほしい。
そういうものを来楽暮はめざしていかねばなりませんface02

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 18:51Comments(2)夢のコラボ

2009年01月19日

夢のコラボがやっと実現(おねえちゃん)

初めて商談してから、実に1年半かかり
ようやくご報告できる時がきましたicon11







来楽暮にはライセンスがないので、
販売は京都の秀和株式会社さんが担当してくださいます。
来楽暮は秀和さんから受注してお仕立てを担当します。
サンリオさんのオンラインショップや通販カタログに出る運びとなりました。

たんすに眠るお着物をお預かりして、
来楽暮でキティちゃん用にお仕立て直し
お客様にお返しするという企画です。

ここまでたどり着くのにいろんな紆余曲折がありましたicon11

秀和さんは平安神宮のすぐ側にあるとてもかわいらしいお店をお持ちですface05

民家を改築された京都らしいはんなりしたお店face02

1年近く前に商談に行かせてもらった時は、
京都のバス事情を知らず、
余裕で到着のはずが遅刻してしまいましたface07

平安神宮の近くを爆走するおねえちゃんicon16
焦るもんだから、あっちをこっちを駆けずり回りface07

なんと、社長さん自らお店の外で待ってくださっててface08
恐縮したなんてこともありました。

こんな素敵なコラボができたのも
いろんな方のお知恵やお力添えがあってのことicon11
本当に感謝していますface02

奇しくも、今年はキティちゃん誕生35周年だそうです。

21日から始まるサンリオさん本社の展示会に
おねえちゃんもご挨拶がてらお伺いします。

これは国内外のバイヤーさん向けの展示会です。

来楽暮の新たな展開にキティちゃんという信じられない有名人
・・・じゃなくて有名猫が加わりましたinu

やっとご報告できる幸せを感じています。
なんでも階段昇る様に、富士山登る様に、積み重ねですねicon22

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 18:33Comments(4)夢のコラボ

2009年01月18日

ご注文があった中から(おねえちゃん)

スワロフスキーのついたシュシュが好評ですface02

昨日も毎日ブログを見てくださってる、娘の通う楽器屋さんの奥様に
赤いシュシュをご購入いただきましたm(__)m

こちらは既にご注文があったもの

黒もいいですよねface05

さあ、どれがお好きでしょうか?
微妙に模様やスワロの色が違います。








今日はこれから毎日新聞さんの取材に行ってきま~す。

それから夜は息子が帰って成人式のお祝い。
しかも、おかんが作ったものがいいと言う。

お寿司でごまかそうとしたが、失敗face07

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 11:59Comments(0)シュシュ

2009年01月17日

挑戦します、今年も・・・(おねえちゃん)

去年も挑戦し、入選を果たすも
メダルを逃した国土交通省主催のVJC魅力ある日本のおみやげコンテストに
今年も性懲りもなく挑戦しています

今年はもったいないをテーマに
エコ部門で着物リメイクの商品4点を出品しました。

その中の一つ。




画像は一つだけなので、フォトショップで加工して
二つ見られるようにしたのですが、
うまく送られているかどうかは、まだ不明

やってみれば簡単かもしれないけど、
検索すらできなかった自分が写真を撮って、
画像をあれこれ明るくしたり、サイズを変えたり、いじくりまわって
ここまでできるようになったことに、
ひたすら自己満足しています

まだまだ、まだま~だのスキルですし、
この前のメールの問題も未解決で奮闘中

ネットやパソコンの世界には追いつけませんが
亀の歩みながら、歩むことは止めないようにしようと思う今日この頃です

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 19:43Comments(0)

2009年01月16日

始まりました(おねえちゃん)



商工会議所で受講したのがきっかけで、
今年はさらに高い目標に向かって、歩み始めましたface02

3級でさえ、はっきり言ってちんぷんかんぷんのところが・・・face07

私は展示会で受験できなかったのですが、
昨日通知があって、娘は無事3級に合格していましたface02
けっこう、うれしそうだった。
そそのかして行った甲斐があったというものicon22

3級は簡単だとは言いますが、
実は一緒に受けなくてよかったと
内心思ってるおねえちゃんですface08

ここでママだけ落ちたら、親の威厳もへったくれもないです~~~face07

近くの大学に通って、6月には3級と2級のダブル受験face08
12月には1級に挑戦・・・するつもりなんだか、もう今年が終わったような気分face07

3級と2級以上の違いは、
実務に生かせるかどうかということだそうです。

また宣言しとかないと、自分を追い込めないので・・・face10

でも、久々の学生気分~~~face05

学生時代、本気で勉強したことが皆無なので
今度こそ、がんばらなければ・・・と最初は勢いのいいおねえちゃんであったicon11

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 18:57Comments(0)

2009年01月14日

ららら効果(おねえちゃん)

SBCさんで取材していただき、オンエアされてから1週間が経ちました。

おかげさまで、長野の方から毎日のようにご注文がありますface02
やはり一番人気は着物くまちゃんですface05



私達はこれをららら効果と呼んでいます。
ほんとにありがたいことです。

手にしてくださった皆様から、うれしいメールもいただくので
ますます励みになっていますicon12

なかなか全部商品をUPすることができず、
亀の歩みですが、
少しずつでも更新していきたいと思います。

「おねえちゃん、この前美容院で見たんじゃけど、
 みずがめ座は12年に1度のいい年といねface08
 ・・・ちゅうことは、私が忙しくなるいうことかね?face07

「そうそう、おねえちゃんも見た。
 あんた、休んどる暇ないで言うたら、
 おかあちゃんが、かわいそ~に~って言いよったよface03

明日から、カラーコーディネーターの講習(1年間)
毎日新聞社さんの取材、
まだ発表できないS本社さんでの展示会、
決算の準備・・・

おねえちゃんが動けば動くほど、
リンクして妹も多忙になりますface10

と、言うか振り回されてるってことでしょうか?face03

今日、久々にテニスに行ったら、
おねえちゃんに勝つインフルエンザ菌っていうのは
相当強いから、今年は気をつけなければならない
・・・という話になっていたそうですface09

ここでも私は妖怪か、怪物~?face07

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 18:39Comments(0)取材

2009年01月13日

小学校の校長先生に・・・(おねえちゃん)

新年早々、命からがら千葉に帰って来たバスの中で
お電話icon29がありました。

ホームステイセットのご注文face02
しかも急ぎですicon10
新年早々、縁起いいな~と思ってたところ、
ご住所を見て、あら?
なんだかな~のご住所face01

さっそくお友達にメールicon30
Kさんてお友達?

ううん、Kさんは知らない人だよface07

でも、住所が○○区なんだけど・・・。

もしかしたら、知り合いの知り合いかも・・・。

で、今日判明しましたface02



神奈川県のN小学校の、校長先生が海外にicon20転勤されるそうで
あちらへのお土産icon27にしてもらおうと、
役員さんが来楽暮のホームステイセットをご注文くださったのですface02
この社宅時代のお友達・・・自称宣伝部長face08

暗躍する来楽暮の雇ってない社員の一人ですface03

そうとわかってれば、おまけくらいつけたのに~~~face07

お友達のお友達、ほんとにありがたいですicon11

どこの国に行かれるかまだ詳しいことは聞いてません。

地球上のどこに行っても、日本の着物は誇れる存在です。

校長先生のお供で、いい子にして可愛がってもらうんだよ~face05
着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 17:56Comments(0)ホームステイセット

2009年01月12日

いろんなことを乗り越えて(おねえちゃん)

毎日いろんなことが起こります。

多くの人は、あまり人にそれを話しません。

おねえちゃんの場合は、多々話します。

なんでかな~?face07

わからないけど、辛いことが人に話せば話すほど、薄まる気がするからかも・・・。face02

聞かされる人は大変じゃね~icon10

今日は、世の中は祝日で
うちの息子も成人式で
でも帰ってこなくて
でも20歳まで無事生きてこれたんだからいいやと思って
仕事してる一日でした。

やっと、バッグもUPしましたface05





着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 22:12Comments(0)

2009年01月11日

うれしいリピート(おねえちゃん)


先日SBCさんの3時はらららをご覧になり
ご注文をいただいたお客様から、
再度のご注文をいただきましたface02
ありがたく、温かいお言葉icon06も頂戴し
滅入りがちだった気持ちにも明るさが差し込みました。

あ~~~、おねえちゃんでも、人並みに滅入ることくらいはありますface03
朝起きて、は~かったり~と思うこともしばしばface07

それでなくても朝がちょ~弱いのに
このところの寒さ・・・応えますicon11
ぎりぎりまでお布団から出られないので、
娘のお弁当はいつもちゃっちゃか・・・
時間がないので、すぐにスイッチONしないと間に合わないんですface07

いろんなことが重なると、ついつい気分もicon15

だけど、こんなできごとがあると、またicon14

もうすぐ来楽暮も丸2年を迎えますが、
この2年間はこんなことの連続でした。

改めて人と人との出会いに感謝していますface05

商品少しずつUPしていますicon15

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 14:00Comments(2)

2009年01月06日

3時はらららに登場

今日は3時はらららの放送の日。



朝からドキドキicon06して待っていました。

まずはオープニングでびっくりface08

アナウンサーの方がうちのスカーフとシュシュを身にまとって、
かっこよく登場。



何時間もかけて、
丁寧に取材してくださって、
私達の思いもいっぱい伝えていただきました。

おかげさまで、
早速ご注文が。
うれしい悲鳴をあげていますface08

本当に、感謝の気持ちでいっぱい。

コメンテーターの方も、
アナウンサーの方々も、
凄くうれしいコメントばかり。

このテレビ、
社長も見ていないので(長野県限定のため)
うずうずしておりますface07

「見たよ~」
コールも、メールも沢山。
ありがとうございました。

  


Posted by 来楽暮  at 21:30Comments(4)取材