2010年04月11日
ストラップ、ストラップ、ストラップ(おねえちゃん)
ご注文に間に合わないので、おねえちゃんも作ってます


なるべく明るい色を中心にやってますが、
寒色ももちろん混ぜてます
生地の伸び具合がみんな違うので、
綿の詰め方も微妙です
最初に丸い円に切りますが、
最終的にどんなストラップになるかは、
作ってみなければわかりません
それが、また一つの楽しみでもあります
この子はどんな人のどんな物につけられるのかな?
どんな人がどんな人にプレゼントするのかな?
お友達同士で、おそろいにしてくれるかな?
なんて想像しながら作っています

なるべく明るい色を中心にやってますが、
寒色ももちろん混ぜてます

生地の伸び具合がみんな違うので、
綿の詰め方も微妙です

最初に丸い円に切りますが、
最終的にどんなストラップになるかは、
作ってみなければわかりません
それが、また一つの楽しみでもあります

この子はどんな人のどんな物につけられるのかな?
どんな人がどんな人にプレゼントするのかな?
お友達同士で、おそろいにしてくれるかな?
なんて想像しながら作っています

2010年02月12日
レディースプランのプレゼント(おねえちゃん)
先日営業に行ったところは、日本橋のホテルです。
来楽暮のストラップが紹介された番組で、
こちらのホテルの総支配人さんもご出演でした

かずさやさんというホテルです
外国人の方に手ぬぐいをプレゼントしているというお話でしたので、
おねえちゃんはすぐに電話して、
うちのストラップもいかがですか~と営業しに行ったわけです
総支配人さんはとても気さくな方で、商品も気に入ってくださり
私が考えてなかったレディースプランでの起用を思い付いてくださいました
さすが、ベテラン
レディースプランには、いろんなものがついてきますが
足袋や化粧品のサンプルがほとんどです。
化粧品は決まったものしか使わないって方が多く
それだったら、一品物でかわいい来楽暮のストラップも
選択肢の一つに・・・と、考えてくださいました。
実際、一つでもすご~く迷って買ってくださいますので
迷うのも楽しみの一つ。
レディースプランなら、女性のグループの方が
わいわい言いながら選んでくださる姿が目に浮かびます。
見積書と資料を送らせていただき
今日お電話したら、採用してくれることが決まったそうです
オンエアの日、こりゃ営業に行かなきゃと思ってたとこ、
製作部長のTさんと妹も
「こりゃ社長に営業に行ってもらわないとね。」
と、話してたそうです
やっぱ、おんなじこと考える~~~
来楽暮のストラップが紹介された番組で、
こちらのホテルの総支配人さんもご出演でした


かずさやさんというホテルです
外国人の方に手ぬぐいをプレゼントしているというお話でしたので、
おねえちゃんはすぐに電話して、
うちのストラップもいかがですか~と営業しに行ったわけです

総支配人さんはとても気さくな方で、商品も気に入ってくださり
私が考えてなかったレディースプランでの起用を思い付いてくださいました
さすが、ベテラン

レディースプランには、いろんなものがついてきますが
足袋や化粧品のサンプルがほとんどです。
化粧品は決まったものしか使わないって方が多く
それだったら、一品物でかわいい来楽暮のストラップも
選択肢の一つに・・・と、考えてくださいました。
実際、一つでもすご~く迷って買ってくださいますので
迷うのも楽しみの一つ。
レディースプランなら、女性のグループの方が
わいわい言いながら選んでくださる姿が目に浮かびます。
見積書と資料を送らせていただき
今日お電話したら、採用してくれることが決まったそうです

オンエアの日、こりゃ営業に行かなきゃと思ってたとこ、
製作部長のTさんと妹も
「こりゃ社長に営業に行ってもらわないとね。」
と、話してたそうです
やっぱ、おんなじこと考える~~~

2010年01月19日
日テレ系列の「ご存じですか?」(おねえちゃん)
日テレ系列の「ご存じですか?」って番組・・・ご存じですか?
政府の広報番組だそうです。
今週の金曜日、22日、午前11時25分~29分までの4分間ですが、
観光庁さんのビジットジャパンキャンペーンが取り上げられ、
冒頭、来楽暮の正絹ストラップが、
多分3秒くらいは出ると思います。

編集がどうなってるのかわかりませんので、
詳しいことはお伝えできないのですが・・・。
観光庁さんにお渡ししてあったストラップが出演しますので
もし、お時間あるかたはご覧になってください
ま・・・会社勤めの方には無理な時間帯ですので
母ミヤコには早めに伝えて
チャンネルのセットをさせなければなりません
(ただ、日テレ系列のチャンネルに合わせるだけ)
なんせとんちんかんなので、
我が実家のチャンネルは動くそうです
ありえん
前回の新ニッポン探検隊の時も
いや~な予感がして
直前に電話
やっぱり違う局を見てたので
あわてて日テレにしたという前科があります。
事前にこのチャンネルだからねと
予行演習してたにもかかわらずです
今回の出演はストラップのみなので
娘の姿はありませんが
それでも親にとってはうれしいもんでしょうから。
また事前にチャンネルのチェックをします
そして、また母はおねえちゃんに怒られるに違いない
着物のリメイク:来楽暮
政府の広報番組だそうです。
今週の金曜日、22日、午前11時25分~29分までの4分間ですが、
観光庁さんのビジットジャパンキャンペーンが取り上げられ、
冒頭、来楽暮の正絹ストラップが、
多分3秒くらいは出ると思います。

編集がどうなってるのかわかりませんので、
詳しいことはお伝えできないのですが・・・。
観光庁さんにお渡ししてあったストラップが出演しますので
もし、お時間あるかたはご覧になってください

ま・・・会社勤めの方には無理な時間帯ですので

母ミヤコには早めに伝えて
チャンネルのセットをさせなければなりません

(ただ、日テレ系列のチャンネルに合わせるだけ)
なんせとんちんかんなので、
我が実家のチャンネルは動くそうです

ありえん

前回の新ニッポン探検隊の時も
いや~な予感がして
直前に電話

やっぱり違う局を見てたので
あわてて日テレにしたという前科があります。
事前にこのチャンネルだからねと
予行演習してたにもかかわらずです

今回の出演はストラップのみなので
娘の姿はありませんが
それでも親にとってはうれしいもんでしょうから。
また事前にチャンネルのチェックをします
そして、また母はおねえちゃんに怒られるに違いない

着物のリメイク:来楽暮
2009年04月29日
どひゃ~、新作ストラップ(おねえちゃん)
どひゃ~、新作ストラップ

いえいえ、実は巨大ダミーストラップ

JR東日本さんのご提案で作りました(もちろん妹が)
他の多くのキャラクター物の中に、来楽暮のストラップが埋没してしまわないように
いろんな工夫をしていただき、信じられないくらい協力的
こんな小さな会社があんなどでかい会社に協力していただけるなんて・・・
夢に描き、口に出してきたことが、どんどん現実になります。
改めて感謝、感謝
長野の皆さん、長野をご訪問の皆さん
JR長野駅、松本駅、軽井沢駅のどこかで
この巨大ストラップに出会えるかもしれません。
その時はよろしくです~
着物のリメイク:来楽暮


いえいえ、実は巨大ダミーストラップ


JR東日本さんのご提案で作りました(もちろん妹が)
他の多くのキャラクター物の中に、来楽暮のストラップが埋没してしまわないように
いろんな工夫をしていただき、信じられないくらい協力的

こんな小さな会社があんなどでかい会社に協力していただけるなんて・・・

夢に描き、口に出してきたことが、どんどん現実になります。
改めて感謝、感謝

長野の皆さん、長野をご訪問の皆さん
JR長野駅、松本駅、軽井沢駅のどこかで
この巨大ストラップに出会えるかもしれません。
その時はよろしくです~

着物のリメイク:来楽暮
2009年04月22日
嫌なことも忘れられるんです(おねえちゃん)
いっつも、何かあると電話してくる中国人のみいちゃん。
今朝も早くに
「今どこ~?
」
「家だよ~」
「行っていい?
」
「今日は午前中テニスなんだよ。
終わったら、電話するね~。」
お腹痛いとか、歯が痛いとか、彼氏とけんかしたとか・・・
理由は様々ですが、外国から一人で来て頑張ってるみいちゃんは
日本に数人母がいるようで、
確実に私もその一人のようです
で、凹んでるみいちゃんに、
「これ作ってみない?教えてあげるから。」
「え?できるようになったんですか?」
「できるさ、職人さんたちに教えてもらったから」
実はみいちゃんは手仕事が大好きなんです。
子供の頃勉強してるふりして、何か作ってたっていうくらい・・・
「ちょっと、みいちゃん、そこ6.5cmだよ。
きっちり測って
」
「え?これくらいいいよ
」
「だめだよ、中国人みたいじゃん
」
「やっぱり日本人だね
」
「そうだよ、そういうとこに日本人はこだわるから」
「だから、いいもの作ってこれたんだよね」
「そうそのとおり」
それでできたのがこの作品

ね~、よくできてるでしょ~
おねえちゃんのはこっち

没頭できるので、少し気晴らしになったと思います。
今このストラップはパワーあるから、きっとご利益あるよと、
少し落ち着いたみいちゃんを、ロンちゃんと散歩がてら送って行きました。
絹の質感と手仕事の温かさで、
作る方も癒されます。
しばし、嫌なことも忘れられてよかった
着物のリメイク:来楽暮
今朝も早くに
「今どこ~?

「家だよ~」
「行っていい?

「今日は午前中テニスなんだよ。
終わったら、電話するね~。」
お腹痛いとか、歯が痛いとか、彼氏とけんかしたとか・・・
理由は様々ですが、外国から一人で来て頑張ってるみいちゃんは
日本に数人母がいるようで、
確実に私もその一人のようです

で、凹んでるみいちゃんに、
「これ作ってみない?教えてあげるから。」
「え?できるようになったんですか?」
「できるさ、職人さんたちに教えてもらったから」
実はみいちゃんは手仕事が大好きなんです。
子供の頃勉強してるふりして、何か作ってたっていうくらい・・・
「ちょっと、みいちゃん、そこ6.5cmだよ。
きっちり測って

「え?これくらいいいよ

「だめだよ、中国人みたいじゃん

「やっぱり日本人だね

「そうだよ、そういうとこに日本人はこだわるから」
「だから、いいもの作ってこれたんだよね」
「そうそのとおり」
それでできたのがこの作品
ね~、よくできてるでしょ~
おねえちゃんのはこっち
没頭できるので、少し気晴らしになったと思います。
今このストラップはパワーあるから、きっとご利益あるよと、
少し落ち着いたみいちゃんを、ロンちゃんと散歩がてら送って行きました。
絹の質感と手仕事の温かさで、
作る方も癒されます。
しばし、嫌なことも忘れられてよかった
着物のリメイク:来楽暮
2009年04月19日
社長も休日返上(おねえちゃん)
昨日の信濃毎日新聞さんの記事を受けて、
伊那紬さんとのコラボも忙しくなってきました

紬は生地がしっかりしてるので、
実は加工が難しいです

でも、やっぱり日本のいい物はいい

先月、駒ヶ根市まで行って工場見学させていただいた時、
これは日本人として絶対残してほしいと思いました。
100年も続く伝統工芸とコラボし、
それを残す方向に、こんなひよっこ会社が少しでも貢献できるとしたら
これほど素敵なコラボはないし、
かかわれることをとても光栄に思います。
こんな時代ですから、企業の枠を超えて
みんなで知恵を出し合うこと・・・。
それが生き残りの道ではないかと考えてます。
それには、必ず相手の立場を思うこと・・・。
やっぱり商売は恋愛と一緒だ~

さあ、ちょきちょきしよ~っと

着物のリメイク:来楽暮
2009年04月17日
新しいアイディア(おねえちゃん)
好みは色々あるけれど・・・
梅のお花は色も大きさもちょっとずつ違います。
作り手が違えば、少し形も違うのは手仕事ならでは。
また生地の性格や伸び具合によっても変わります。
職人さんたちはそれぞれにこだわりやプライドを持ってやってくれてるのが
とてもよく分かって、日々感動です

お取引先も、今までは考えられなかったところが
(そうだったらいのにな~そうだったらいいのにな~と歌ってただけの
あこがれの売り場)
非常に協力的であったりして、
職人さんたち自身もどんどん成長してきてるのだと思います。
そんな中で職人さんの一人から、
「梅で検索してると、梅のお花って長寿とか美とか、すごく縁起がいいって出てました。」
というようなメール

それが元で商品に生かすことになりました。
観光庁のコンテストでも、もっと英語の説明とかある方がいいと
ある審査員の方がおっしゃってたので、それも参考になってます。
「梅は冬の寒い中でも春に先駆けて一番に花を咲かせることから、縁起がよく清純さの象徴とされ、古来よりお祝いごとに使われてきました。」
これを日本語、中国語、韓国語、英語の四ヶ国語で表示することにしました。
活躍したのは中国人のみいちゃんや韓国人の李さん、安さん。
で、英語はただ今ベガスの同期に頼ってます

おねえちゃんの英語はボディランゲージに頼ってるので、無理

色んな知り合いいると助かるな~

名刺サイズの物に印刷して、バーコード、社名、ロゴも入れてもらえば
シールを貼る手間も省けます、いえ~い

みんなの知恵の結集でまたまた商品は進化していくのです~

着物のリメイク:来楽暮