2009年10月30日

昨日の続き(おねえちゃん)

昨日感じてたこと・・・今日も再認識icon11

眠い目をこすりながらカラーの検定の勉強をしていたおねえちゃんですが、
私のやってることなんか、
あまりにも小さくて・・・

人はいろんなことを抱えてたり、
我慢してたり、
苦しんでたり、
悩んでたり

それでもなんで人は長生きしたいのかなと
思ってしまうようなことが
日常平気で襲ってきますface07

今日は、ただ祈りながら
(私には祈ることしかできないから)
ひたすら勉強しつつ
娘の帰りを待ちます

やっぱりご飯を笑って食べられるってことは
幸せなんだよ~face05

それ以上は贅沢なんだ
と、思うおねえちゃんでしたicon10

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 19:14Comments(0)

2009年10月29日

笑ってご飯が食べられるということ(おねえちゃん)

最近特に、笑ってご飯を食べられることの幸せを痛切に感じています。

人は心身共に健やかでなければ、ご飯がおいしく笑って食べられません。

親友をはじめ、大切な人たちに日々起こる出来事を見たり、聞いたりしていると
食べたいだけ食べて、飲みたいだけ飲んで、
ダイエット、ダイエットと騒ぎ、
げらげら笑ってる自分がどんだけ幸せか・・・face07

今日もお昼食べてないのに、
ジーパンがきついicon10

朝起きて今日はちょっと控えようと思っても
夜になるとすっかり忘れ・・・face08

昼食べなかった分、まいっかと思ってしまうのですが、
「それって、お相撲さんの食べ方でかえって太るんだよ~。」
との忠告もシカト・・・

だって食べたら眠くなって、仕事も勉強もできないんだもんicon11

仕事しながら、今日も煮物を一つ



いつも家で仕事する時は一つ煮物をしながら

よって、企画書等に没頭してる時は
くんくん、なんか焦げ臭いぞ
というのは日常茶飯事です~~~face07

がっくしicon11

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 14:46Comments(0)

2009年10月29日

今日の工夫(おねえちゃん)

おねえちゃんはドジですface07
おねえちゃんはすぐ忘れますicon10
買い物忘れないようにメモして、メモを忘れますface10
焼きそばにしようと思って、麺を買い忘れます。
おかず一生懸命作って、ご飯炊き忘れます。
みなさん御存じのように、商品を網棚に置いて電車を降ります。
転んで、眼鏡を割ります。
車のドアに指をはさんで真っ黒にします。

だからこんな工夫をしてみました
思いついたらすぐにメモができます。
アイディアが浮かんだら忘れないうちにメモします



電車の中でも、ロンちゃんの散歩中にもメモできます。

みなさん、携帯を忘れないようにだけ祈っといてくださいicon14

ペンは今年の旅行博の粗品です。
なかなかすぐれものです
はさむだけで、落ちません。
立てるとペン先が出ます。





着物のリメイク:来楽暮

  


Posted by 来楽暮  at 00:10Comments(0)

2009年10月26日

助っ人~~~(おねえちゃん)

私が週末飲んだくれてる頃、来楽暮のために
せっせと作業してくださる影の人物face08

こんなものを作ってくれましたface05





日本人向けバージョンのたたき台ですicon22
(ほぼ完成形と言っていいでしょう)

おねえちゃんが思うに、この姉妹の写真がモノクロにしてあるのが
ベリーグッドだと思います。

わたくしたち姉妹ではありません。
これこそ美人姉妹と言われる現役女子高生face05

う~~ん、やっぱり人材は宝ですicon21

明日は外国人バージョンのご紹介icon14

あ・・・それから昨日の記事でみなさん誤解してらっしゃいますが、
おねえちゃんはパワーポイントは使えないっすface07
ありゃ~税理士先生の分icon10

新しいパソコン買って設定できただけでも
わたしってすごいと思ってるんですから・・・

でも一応パワーポイントは入ってますface02

はい、課題とします、とほほface07

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 16:34Comments(0)

2009年10月25日

創業塾(おねえちゃん)


昨夜は飲んだくれて、洗い物もせずに寝てしまいましたface07

なぜかというと、今朝は久々に寝坊ができるとわかっていたからですface03

飲みながら、ちょっと、というかだいぶ反省icon10

頭の中で、こんな話やあんな話という構想はあったのですが、
いざ話してみると
後で、あ~、あれも言えば、これも言えばよかったということだらけface10

人前で話すことなど皆無に近いので
まだまだだめだな~と思いました。

お笑い芸人もこうして成長していくのかな?
せめて上沼恵美子くらいになりたいなと思ったおねえちゃんですface03

あ・・・その路線は妹は賛成しません。
あくまでもお上品に・・・と釘をさされていますface07

一見お上品に話してる様子icon22


真剣に聴いてくださる受講生のみなさん(お顔出せないので後ろから)


この画像は商工会議所の方に
「ブログのネタにするから、撮って~。」
とお願いしたもののうち
一番写りのいいものを採用face02

休憩時間には、来楽暮のストラップやシュシュをみなさんに
おすそわけしました。

その後の懇談会でもいろんな方とお話させていただきましたが、
ある年配の男性が
「これいくら? 
 これは本物だよ。
 私だったら1000円でも買うよ。」
と、真顔で言ってくださいました。

職人さんたちの心意気と技が伝わって、
とてもうれしいお言葉でしたicon11

おねえちゃんが昨夜飲んだくれてる間に
ある方が来楽暮のために、
秘かに活動中face08

いやほんとに、味方になってくれる人
応援してくれる人
そんな方々が現れて
来楽暮は成り立ってますicon21

今朝も妹と、
ありがたいね~
と話しましたicon11icon11icon11

またご報告する機会があると思いますicon22

着物のリメイク:来楽暮
  


Posted by 来楽暮  at 13:48Comments(1)

2009年10月23日

マロウドホテルさん(おねえちゃん)

先日から空港近くのホテルの売店に置いていただいてます。

こちらは空港から一番近いマロウドホテルさんです。



お客様としては中国人の方が多いのですが、
来楽暮の商品のよさがうまく伝えられるかな?face05

最初はおとなしい色の商品も納品したのですが、
やはり赤、黄色という原色が好まれるので、
一部商品を入れ替えました。

昨夜はカラーの勉強でしたが、
中国では黄色は皇帝の色で、
一番尊い色とされています。

またお祝い事には必ず赤。

お国柄や歴史も考えてディスプレイしなければならなので
けっこう奥が深いですよ。

こちらのお取引先様の関係で、11月に入ったら
茨城まで出張ですicon10

クリスマス前のご注文や展示会に向けて
来楽暮の必勝体制続いていますicon21

おねえちゃんは、カラー1級の検定に向けても
かなりテンパってますicon10

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 16:20Comments(0)新しい売場

2009年10月22日

JALOG会より(おねえちゃん)

いまどき大変お騒がせしております古巣のJALですが、
愛社精神はまだまだ持ち合わせております。

株がどんどん下がっても
売る気になりませんicon11

最近今さらながら入ったOG会の会報で
来楽暮のことをちょびっと載せていただいたら
なんと昔の同僚や先輩から
なつかしいご連絡をいただきましたicon30

先輩とはもう20年以上お会いしてません。
だけど、外国で暮らす姪っこちゃん用に
羽ばたくまちゃんを注文してくださいました。

同じ釜の飯・・・なんて言いますが
年月は経っても
忘れることのできない日々です。

今は落ちぶれて瀕死のJALですが、
私はJALで働かせてもらったことを一生誇りに思うし
あそこで受けた教育も一生もんだと感じています。
OGのみなさんも気持ちは一緒だと思います。

だから、今の傷ついた鶴を見ると
(もう鶴はとっくにいないけど、私たちの心の中にはやっぱり鶴がいます)
悲しくてなりません

まだまだかっこよく飛んでほしいですicon20

着物のリメイク:来楽暮   
タグ :JALCAOG会


Posted by 来楽暮  at 22:34Comments(0)

2009年10月21日

日本人としての誇り(おねえちゃん)

成田空港近くのホテルの中の売店に、
商品を置いていただきましたが、
こんなPOPを作ってみました。



これが一番伝えたいことだと思っています。

これが一番日本人の得意技だったはずです。

外国の方にも日本人自身にもうまく伝わるといいなface02

それにしてもすぐに各国語に訳せるのは
いいお友達を持ったおかげです。

商売には人脈が一番大切だと言いますが、
その人脈の中でも
損得勘定抜きの、学生時代に似た人と人とのお付き合いが大切なんじゃないかと
おねえちゃんは思います。

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 21:00Comments(0)新しい売場

2009年10月18日

あなたの知らない世界(おねえちゃん)

今日は雲ひとつないいいお天気~face02

商工会議所の経営革新塾の同期有志で
東京湾クルージングをしてきましたicon22



レインボーブリッジをくぐりぬけ



海ほたるを回り



ディズニーリゾート沖から帰ってきました。


海の上はとても気持ちよかったですface03



これは途中で寄った夢の島マリーナ
ほんとに夢の島です
このクルーザーは○億円face08

あなたの知らない世界を体験した今日のおねえちゃんでした
こんなご時世なのに、あるところにはあるんだな~face07
と、思ったらやはり富裕層をターゲットにした商品創りにも
熱が入るというもんですicon21

みんなの合言葉
「○億円の納期は来世で・・・icon10

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 19:23Comments(0)

2009年10月16日

小さなことからこつこつと(おねえちゃん)





お取引先さんを回ってきました。

その中で、特に中国からのお客様が多いホテルには
ちょっとした工夫をして納品してきました。

例の梅の説明は、普段はバーコードがついてる方を表にするのですが
スペースの関係で裏に回ってしまった中国語を表にして、
バスケットに入れて売るため、穴のあいてない袋に詰め替えてきました。

小さいことの積み重ねですが、
私たちもできる限りのことをしたいので、
そういうことがお互いの信頼を築き
ウインーウインの関係を作ると信じています。

そして、その関係がうまくいってるところで
やはり売り上げも伸びてるもんですface02

新規のお取引先さんですが、
ディスプレイを見て
とっても課長さんが喜んでくださったそうです。

ここだけ別世界だと・・・face08

後は売れるだけですねとおねえちゃんが言うと、
「だいじょうぶですよ~。」
と、担当のおにいちゃんface08
ううう・・・なんでそんなに強気なのface07

おねえちゃんより強気の人、あんまりいないんだけどicon10

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 19:00Comments(0)

2009年10月15日

イタリアへ・・・(おねえちゃん)

ブログ友のリミンさん御一行が明日いよいよイタリアへ旅立たれますicon20

来楽暮の姉妹は行きたい気持ちは山々icon14

富士山くらい気持ちはいっぱいですが、
なんせ受験生の母icon10

ここはぐっとこらえて、再来年の参加を目指しましょうicon21

その代わりに来楽暮のストラップが参加しますicon22

スタッフのみなさんで、こんなチラシも作ってくれました



ありがたいじゃないですかicon11

イタリア語は全くわかりませんが、
(チャオ、グラッチェ、ボンジョルノのみ)
なんだかいいでしょ~face02

ストラップたちよ、がんばっておいで~

そして、御一行の安全で楽しい旅を祈願しております。

で、おねえちゃんは事件がなければ
明日空港までお見送りに行きますicon23

スーツケースに入りたいですが、
重量オーバーface07

着物のリメイク:来楽暮
  


Posted by 来楽暮  at 16:03Comments(0)

2009年10月13日

ディスプレイは楽しくてむずかしい(おねえちゃん)

今日は3つの新しい売り場に納品、ディスプレイをしてきましたface02

売り場の方々ともお目にかかれて、
これから先いろんな意味でコラボしていけたらいいなあと思います。

明日も一つあるので、
ご飯を作りながらも研究中icon21



赤と緑は補色の関係にあるので調和する上
この緑の帯の上では、バレッタが映えるな~と一人うなづくおねえちゃんface03

中国の方は赤や黄色が好き
お祝いごとには必ず赤icon14

一方韓国の方はパステル系

欧米系の方は赤やゴールドなどのはっきりした色、柄

それぞれの売り場の特性を考えながら
ディスプレイも進化させていきたいです

でも、眠いface07
昨日は結局寝たのが3時半icon10

それでなくても朝が弱いのに
今朝は10回はめざましを止めた記憶がありますface07

6時半に起きて、
娘を出す7時5分までに、
ご飯、お味噌汁、お弁当を作って
洗濯機まで回すハヤワザface02

ダハハ~、いかに手抜きのおかずかすぐばれるface03

寝る前の下ごしらえがポイントですが、
今朝のようにエンジンかからない日は
決まって卵はスクランブルとなる・・・icon22

ま、いっかface02

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 19:06Comments(0)新しい売場

2009年10月10日

100均は宝の山(おねえちゃん)



今日は、息子のお友達ママとランチicon28
子供たちもびっくりface08
まだ、つるんでるのか~face08

当たり前じゃ、どんだけあんたたちに振り回されたことかicon08
苦労を共にした仲間は永遠じゃface05

で、ランチの後は馬喰町と浅草橋に回って
合計4件のお店をはしごして仕入れ。

ランチの画像がないのは、すごい勢いで食べてしまったからですface07

朝は刺繍をしてくださる方のところで打ち合わせをしてきたから
ここまでも走りまくりicon16

地元に帰って、ヨーカドーの100均に行って
大量の物品購入face02
と、言っても1500円くらいだからうれしいface03

火曜日からいよいよ空港icon20周辺のホテルの納品が始まります。
たくさん仕入れてくださったので、
売れないわけにいかないのですface07

それはディスプレイにかかってますicon10

う~~~、けっこうプレッシャーicon10

100均は宝の山・・・ディスプレイに使いますicon14
この品々がどんな風に生かされるかおねえちゃんの腕次第icon22

「カラーコーディネーター、がんばって~~~face03
と、妹もプレッシャーをかけるicon08

ふん、やってやるicon21

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 21:06Comments(0)

2009年10月09日

やっぱりパソコンは嫌い(おねえちゃん)

は~~~~、朝からパソコンと格闘中face07

突然、ブログに画像が入らなくなって、
セキュリティソフトのせいかと思ってサポートセンターに問い合わせました。

パソコンのことなんでも教えてくれるってサービスをプラスできるとあったので
ラッキーと思って入ったら、
なんと45秒で10円だとface09

詐欺だicon08

結局解決に1時間以上かかったicon09

あれこれ、あれこれやって
少々お待ちくださいと言われてる間も
おねえちゃんの頭の中でストップウオッチが回る、回るicon10

ぎ~~~、くやしい~~~face10

パソコンのばか~~~icon08

みなさん、よくパソコンやってますねicon11

おかげで午前中がなくなったicon11

せっかく今日はいいお天気になって、色々やる気になってたのに・・・

気を取り直してがんばるしかないっすicon11

アドオン?
なんじゃそれは?
って聞こうとしたら、少々お待ちくださいと言うので、
あ~~~、もういいですと、切ったおねえちゃんですface07

とりあえず、そのアドオンっちゅうので必要なさそうなのを消したら
元に戻りました。

くやしいからブログのネタにくらいしないと、納まりませんface09

しかし、サポートセンターのおねえちゃんも難儀やな~、
こんなわからんちんに説明するの。
もう~~~、馬鹿丁寧な言葉いらんから、
次行って、次~~~!
と、叫びたくなったおねえちゃんです
途中画面が出るまで世間話でつなごうと思っても、乗ってこないしface10
つまらんわ~face09
乗ってきたら、次指名するのに・・・face03
あ・・・なんか違うかface03

愚痴を聞いてくださったみなさん、ありがとうface02
まあ、人助けと思ってくださいicon22

さあ、これから週明けの勝負に向けて
(あ・・・営業ではありません、営業に行くと妹に叱られますicon10
準備、準備icon16

着物のリメイク:来楽暮

  


Posted by 来楽暮  at 13:34Comments(0)

2009年10月08日

古いものだけど新しい(おねえちゃん)

千葉は風が強いものの、いいお天気icon01になりました。

長野もたいしたことなく、妹の家の前のリンゴも無事だったようですface02

みなさんのところはいかがでしたか?

被害に遭われた方々に心からお見舞い申し上げます。

さて、昨日の東映本社ご訪問の時に
担当のおねえさんがおっしゃってくださった言葉が
とてもうれしかったので、ご紹介します。

「これって古いものなんだけど、すごく新しさを感じます。
 ストーリーもあるし。
 外国の展示会でも売れると思う。
 デパートとかにもいいと思いますよ。」

古いものなんだけど、新しい・・・
まさに私たちが目指してるものですicon21

この言葉はとってもうれしかったface02icon11

商品自体も気に行っていただけた上、私たちの気持ちicon06も伝わって
大変満足な営業になりました。

やはり、商品には物としての価値だけでなく
思い入れやストーリー性があって、
しかも、それをうまく伝える努力が必要なんだなと
改めて思いました。

さすが、映画会社の方
物を物としてだけじゃなく、深堀りしてくれるところicon14

行ってよかった~~~face02

ありがとう、おじさんface05

着物のリメイク:来楽暮  


Posted by 来楽暮  at 15:17Comments(0)突撃営業

2009年10月07日

東映本社に行って参りました(おねえちゃん)

母ミヤコの妹のだんな様が東映に40年以上勤めておりました関係で
今日は東映本社に行って参りました。

誰でも一度は見たことあるでしょ~。
東映漫画まつり、仮面ライダー、Gメン75・・・face02
でも今は映画だけでなくテレビやイベント関係の部門もたくさんあります。

国際事業部もあるので、来楽暮の商品を使っていただこうという営業です。

決して、おねえちゃんが映画のエキストラに出ようって魂胆ではありませんface07


このおじさん管理部門にいたということですが、叔母の話によると
朝出勤してポストに届いた郵便物を、各フロアーの各部門の各担当者のデスクに
全部配ってたそうです、何十年も、誰に言われたわけでもなく。

今日は、東映の本社の女性の方に商品を気に入っていただいたり、
他のお取引先からたくさんご注文をいただいたり、
リピートのご注文等、嵐とともに嵐がやってきたのですが、
一番感動したのは、このおじさんのこのお話でした。

オフィスの方々の表情を見れば、このおじさんがどんな仕事をしてきたか
よくわかりますicon11

イチローも毎日同じことを繰り返すといいますが、
やり続けるということに敬意を表します。
しかも、誰の命令でも指図でもなく・・・

叔母がさらに
「優しい人なのよ・・・。」

なんだか心がほんわかなる一日でした。

明日は嵐なので営業に行こうと思いましたが、
そんなわけで、妹から戒厳令が敷かれました。

「もう営業せんといて、わかった?icon08
 ○○のとこにも行っちゃ~いけんよface09

妹は制作部長のTさんに、「怖いお知らせface07」というタイトルでメールを打ったようです。

でも、来年のためには今から動かんといけんのんじゃけど・・・。

そ~っと、行くか・・・face06


だめってば!!!(妹)





着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 19:10Comments(0)

2009年10月06日

今年は終わったようなもの(おねえちゃん)

icon10icon10icon10

いきなり絵文字からですが、
今日は焦りマークicon10

う~~ん、台風と共に
来楽暮にも台風が来そうな予感icon05

と、言うかおねえちゃんがテンパってます。
と、言うかおねえちゃんそのものが台風icon05とも言われてます。

今日はありがたいご商談が二つありましたので、
今妹が在庫確認中icon10

年末に向けてあわただしくなってきました。

口では、休み休みやりんさいよface02
ちょっと昼寝してからにしんさいface02
と、言いながら
「あれ送って。
 これ作って。
 あれある?
 あれも作らんとね。
 コンテストの準備が第一じゃね。
 でもピンもゴムも足らんよ。
 ミニくま売り切れるよ。」
と、次々におねえちゃんが言うので
妹は実は休めません。

せめてブログはとおねえちゃんが毎日更新してる次第ですface07

ですので、妹ファンのみなさん、毎日おねえちゃんでごめんなさいicon11

明日は某映画会社に行って参りますicon16
いよいよ女優デビュー(エキストラの)icon14
いえいえ、もちろん営業ですicon21

はい、わかりました。
この営業が終わったら、またおとなしくして
年を越しますface07

その前にカラーの試験もあるし、
年明けたら、娘の受験とおみやげコンテストface08

今年というより、今年度が終わったようなもんですface07

は~~~face07

なのに何故痩せないface07

着物のリメイク:来楽暮

  


Posted by 来楽暮  at 15:01Comments(0)

2009年10月05日

イタリアと日本の交流の場に・・・(おねえちゃん)

ブログ仲間のリミンさんが、今月いよいよイタリアにご出発ですface02

スローフードの関係で、イタリアと日本の文化交流をされるそうです。

来楽暮姉妹も一緒に行こうよ!と、去年からお誘いいただいてたのですが、
なんせどちらも受験生持ちface07

もちろん資金もないしicon10

企画自体はとっても魅力的なので
行きたい気持ちは山々face05

おいしいパスタやチーズにワインにも魅かれてるしicon28
(何しに行くんや?)

パスタVSおそばっていうのをやったり、
着つけのできる方がお嬢さんを伴って、日本髪を結ったりもするそうです。
希望者には日本髪を結ってあげるそうですよface05
「は~いicon23
あ・・・日本人はだめかicon10
でも、大奥みたいな髪、やってもらいたいわ~face05
おねえちゃん、いじめ役のお局さんになる気?ってか?face07
話逸れました~face03

でも、めっちゃ楽しそう~face05

来年はイタリアの方がいらして、
その次はまた日本勢が訪問して・・・という計画らしいので、
がんばって再来年には参加できるようにしたいと思います。
できるんかいな?私face10

私たち姉妹の代わりにストラップがイタリアへ旅立ちますicon20



イタリアの人たちにも受け入れられることを祈っていますface02

リミンねえさん、後は頼んだぜicon22

着物のリメイク:来楽暮
  


Posted by 来楽暮  at 17:56Comments(0)

2009年10月04日

むかし、むかし、あるところに・・・(おねえちゃん)

もう20年以上前のことです。

タイはバンコックの小さなホテルの一角に
小さな雑貨屋さんがありました。

かわいいプリントのコットンで作る小物face05

タイらしく象さんのプリントがメインでした。
そのため象さんバッグと呼ばれておりました。

とても安くて、かわいいので
タイに行く度に行商のように買って自分で使ったり
家族や友人に配ったりしました。

JALのクルーが次々にリクエストするので
商品の種類もプリントの数もどんどん増えていきました。

記憶によると、ほんとに狭い店の隅っこにミシンが置いてあったような気がします。

クルーは1泊2日で帰ってしまいます。
夕方着いてその日のうちにリクエストしても、
次の日の夜には出発です。

ある時、同期がリクエストしたものが間に合わず、
おばさんは自分の車icon17でクルーの乗ったバスを追いかけ
空港icon20まで届けてくれたそうです。

今ではそのおばさん、バンコックでベンツに乗って
ビルも建てたと聞いてます。

小さな小さな努力と誠意の積み重ねが
実を結んだお話です。

今日、お客様からブログを読まれてることを聞きました。
うちの愛犬を「ロンちゃんですよね。」と言われ、
もう一人のお客様からは、
「網棚に商品忘れるなんて、親近感が沸いてしまう。」と
メールicon30をいただきました。

ブログを続けることは、どんな人がどんな思いで、どんな苦労や楽しさを感じながら
商品を作ってるのか・・・それを伝えるためで、絶対続けなければならないものなんだなと
思いました。
これも小さな小さな積み重ねです。

あ・・・ベンツやビルを狙ってるわけではありません。
ダハハ~、念のためface03

また~最後に受けを狙わんでええってば(妹の声)

着物のリメイク:来楽暮   


Posted by 来楽暮  at 21:15Comments(0)

2009年10月03日

あきらめないでよかった(おねえちゃん)

昨日は、娘の最後の運動会icon16

3年生は引退したのだけど、行進の時の演奏を
後輩に頼まれて2人だけ出るんだ~と言ってました。

私も行くつもりでしたが、どうしてもはずせない商談があって
「ごめんね~でもコンクールの時の姿を目に焼きつけてあるから・・・。」
と、言ったらふてくされてしまいましたface07

え?見に来てほしかったんだ~face08

とても意外でした。
もう高3ですし、母が来るのははずかしいと思ってるんじゃないかと思っていたのですが。
な~んだ、案外まだかわいいじゃないface03

でも結局雨で1時間だけやって中止になったそうです。
楽器はなんとか濡れなくてよかったicon10

演奏が終わっても、娘が出る競技が終わっても
姿だけでも見に行こうと思ってたのですが、
私が商談を終えた頃にはもうすごい雨で中止になってたということです。

資料とサンプルを持って何度も通った商談先
とても無理かと思えましたが、
今回は切り口を変えて、間に入ってくださる方がいたので
驚くほどすんなり事が運びましたface08

その方はおっしゃらないですが、
多分すごく協力してくださったんだと思います。
多くは語られませんし、ましてや恩にきせることなど皆無です。
かっこいいなと思いました。
お返しできることは仕事を軌道に乗せることだけです。

今回お会いしてくださた方は、
名刺の袋をぱりぱりと破って、すぐにストラップをご自分の携帯につけてくださいました。



「もうつけてくださるんですか?」と、申しましたら
「なんだかつけたくなるよ、これ」

うれしいお言葉ですicon11

そして、もう一人の担当さんは
「こんなの来てますっていうのは聞いてましたが、
 これが着物でできてるとは知りませんでした。
 よく見てなくてすみません。」
と、おっしゃってくださいました。

何も肝心なことが通じてなかったんですね。
途中で諦めてたら、それすらわかりませんでした。

勝負はこれから。
売れなくちゃなんにもなりませんから、ディスプレイも含めて
ご協力さえていただくことになりました。

あきらめないで、よかった・・・face02

H先生、ほんとにありがとうface02

着物のリメイク:来楽暮
  


Posted by 来楽暮  at 18:29Comments(0)