2011年02月24日

リスクのない生き方(おねえちゃん)

ニュージーランドの地震・・・
留学生の親御さんはどんなに心を痛めていらっしゃるでしょうicon11

来楽暮のホームステイセットを持って
ニュージーランドに短期留学された子も
以前のブログでお伝えしたことがあります

治安もよく気候、自然共にお勧めのニュージーランドを
留学先に選ばれてもなんの不思議もないです

自分の息子をテロ間もない時期にイギリスに行かせたより、
親友の娘のアメリカ行きを強力にバックアップしたより、
ずっとリスクは小さかったはず・・・face07

なのに、人生はわかりません

天変地異を含めて、親はかわいい子を外国に出す時
あらゆるリスクの覚悟をしなければなりません

息子が中3の時、夫婦で大バトル
無理矢理蹴とばすようにして、
息子をイギリス行きの飛行機icon20に乗せました

当の本人は事の重大性をわかってなかったので、
能天気に出発しました
そして、夏休みの宿題を全部ヒースローの空港に置き去りにしてきました
(故意ではなく、間抜けicon08

おまえは子供がかわいくないのか?
と責められたけれど、
かわいいに決まってます

あんなむちゃくちゃな息子でも、
たった一人の息子ですからicon11

だけど、家の中にじっとしていても
事件や事故に巻き込まれることだってあります

今回の地震もその類い

遭遇された方々、ご家族共に
気の毒としか表現のしようがありません

要するに、リスクのない生き方なんてありません

自分の人生に納得できたかどうか

それに尽きると、おねえちゃんは思います

でも妹日く
「私は瀬戸内海のため池につかってるよう。
 おねえちゃんは日本海の荒波。」

私自身は、もう一回生まれ変わったら
もう一回自分に生まれ変わりたいくらい
自分の人生に納得しています

それでいいじゃ~ありませんか

「私はおねえちゃんみたいなのは嫌じゃface03
と、妹は言いそう

あ~っはっは、いいってことよ

コミセンの花壇で芽を出したチューリップ

リスクのない生き方(おねえちゃん)

だけど、おねえちゃんの生き方はチューリップの横で季節関係なしに
生き抜いたひまわり

リスクのない生き方(おねえちゃん)

こぼれ種が芽を出し、屋根もないのに今年の冬の寒さに耐え抜いたんです。

花を咲かせたら、またブログで報告しましょうface05

コミセンの元ガキ大将所長が
「ばかじゃの~、こいつら寒いのに・・
 じゃがこういうやつの種って強いんじゃ」
と、話してました

ばかでけっこう、笑われてけっこうicon14
強ういこうや、たった一回の人生じゃけねicon22





Posted by 来楽暮  at 16:28 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。