2008年11月16日
カラーコーディネーター講習会での余談(おねえちゃん)

花金は、カラーコディネーターの講習会。
毎回、先生の熱い

内容も・・・思ってたよりずっとむずかしい

古い頭に鞭打ってますが、なかなか思うようには働いてくれません
元々、マーケティングから入られた先生なので、いろんなお話をしてくださいます。
今度の展示会にもとっても役に立つお話。
お客様はどうやってご購入されるか?
8段階あるそうです

1、注目 あら?おや?
2、興味 足が止まる
3、連想 あの靴、あの服に合うんじゃないかしら?
4、欲望 ほしくなる、手に取る
5、比較 他はどうかしら?得かしら?
6、信頼 いいんじゃない?
7、購入 お買い上げ
8、満足 お買い上げだけでは終わらない
なるほど、自分がスーパーに行って、夕飯の買い物する時もそうだわ

で、どこで「いらっしゃいませ」と言うか?
1で言ってはいけない。
2から3あたりで言う
ここで、娘がほ~らみろとばかりに、じろっと私を見る

夏にJALで展示会をやった時に、娘に言われた
「ママ~、早く声かけすぎだよ。
逃げるよ
それから、5から6で初めて
「何かお探しですか?」
と言う。
確かに、千葉の某デパートでは、すぐに百戦錬磨みたいなおばちゃんが
ひっついてくるので、おねえちゃんも逃げる

ゆっくり、勝手に見たいもん

今度の展示会でも気をつけます~
余談、もう一つ。
その時代を再現する色っていうのがあるそうです。
じゃあ、1960年代を再現する色って、何色でしょう?
もちろん、娘は答えられませんでした。
想像できる方、多いでしょう~
答えは次回

着物のリメイク:来楽暮
展示販売会のお知らせ

ながの東急 正面玄関イベントコーナー
10:00~19:00

たちばな呉服店
沢山の方のご来店お待ちしております。