2010年05月26日
みんなの就活日記・・・母から見た就活記録9(おねえちゃん)
今は本当に就職活動も変わってきてますね
リクナビというのからエントリーっていうのもなじめませんが、
楽天がやってる「みんなの就活日記」というのをご存じですか?
企業ごとに就活生が情報を交換するサイトです
情報というのは取捨選択しなければ振り回されることになります
ネット社会の恐ろしさですね
おねえちゃんも息子がそのサイトを参考にしてるのを見て
愕然としました
そして、自分も登録して翻弄されることに・・・
多くは本当の情報なんでしょうが
2ちゃんねると一緒でかき乱す輩もいるようです
一番心を乱されたのは、たとえば同じ日に面接を受けたとしますよね、
そうすると不安な学生は、
昨日面接受けたんですが、合否の連絡来た人いますか?
と書きこむわけですよ
そうすると、今日来ました、まだ来てません、合格しました、祈られましたって
反応があって、
息子もそれを毎日見てるわけです
あ~、もう連絡来て次のステップに行くやつがいるのか
優秀な奴は連絡早いんだなとか、余計なことばかり考える羽目に・・・
いいのか悪いのか・・・
情報が氾濫する世の中を少しうらめしく思ったおねえちゃんでした

リクナビというのからエントリーっていうのもなじめませんが、
楽天がやってる「みんなの就活日記」というのをご存じですか?
企業ごとに就活生が情報を交換するサイトです
情報というのは取捨選択しなければ振り回されることになります
ネット社会の恐ろしさですね

おねえちゃんも息子がそのサイトを参考にしてるのを見て
愕然としました
そして、自分も登録して翻弄されることに・・・

多くは本当の情報なんでしょうが
2ちゃんねると一緒でかき乱す輩もいるようです

一番心を乱されたのは、たとえば同じ日に面接を受けたとしますよね、
そうすると不安な学生は、
昨日面接受けたんですが、合否の連絡来た人いますか?
と書きこむわけですよ
そうすると、今日来ました、まだ来てません、合格しました、祈られましたって
反応があって、
息子もそれを毎日見てるわけです
あ~、もう連絡来て次のステップに行くやつがいるのか
優秀な奴は連絡早いんだなとか、余計なことばかり考える羽目に・・・
いいのか悪いのか・・・
情報が氾濫する世の中を少しうらめしく思ったおねえちゃんでした
